事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ブレードランナー2049」Blade Runner 2049 (2017 SONY)

2017-11-04 | 洋画

163分の長篇。それなのに、「終わらないでくれ!」と願ってました。陶然。

「彼女の名前は?」

主人公の、ブレードランナーであるK(ライアン・ゴズリング)は、むかし同じ職業だった男(ハリソン・フォード)に問う。

「…………レイチェル。」

両耳のあたりにゾワゾワっと来ました。感動。

わたしは1982年のオリジナルの大ファンで、劇場で見てレーザーディスクも買って、ほいでディレクターズ・カットだのファイナル・カットだのまですべて見ている。そんな人間だから感動したんだろうと思われるかもしれない。

確かに、眼球へのこだわり、羊の折り紙、レプリカントをいらつかせる設問の数々、音声で画像をコントロールする映画的ギミック、ヴァンゲリスの音楽(ハンス・ジマーが受け継いでいます)、前回はドライヤーで驚かせて今回は強烈なシャワー、などオリジナルへのリスペクトありあり。

しかしドゥニ・ヴィルヌーヴの新作としても大傑作だ。オープニングの、無数の太陽光パネルの描写からして、SFなのに現実の美しさを際立たせて風景の異常さを描く手法は健在。

前作は「強力わかもと」でアジアンテイストを一発で示していたが、今回は製作のSONYがその責任をとっています。バーチャルな恋人が、現実の娼婦を連れてきてシンクロし、3Pにおよぶという不健康な描写にはオタクたちは気が遠くなっただろう。

ハリソン・フォードの登場は意外なほど遅く、いや別にこのままでも面白いから……と思っていたら、彼が出てきた途端にもっと面白くなったのにはあきれた。さすがデッカード。もうヌードルを四つも食べる元気はなさそうだが、その味わいは深い。Kとデッカードの殴り合いの真ん中に、プレスリーとシナトラを置く展開にはうなった。

「俺には本物がわかる」

というセリフとラストとの相関には脱帽(レプリカントが“偽物”じゃない)。

2017年のマイベストはこれで決定。すばらしいSFであると同時に、すばらしいハードボイルドでなければならない条件もちゃんとクリアしている。おみそれしました。それにしてもロビン・ライトをはじめとして、今回もいい女をそろえたなあ!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ゴーストマン 消滅遊戯」 ... | トップ | おんな城主直虎 第44回 井... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強力わかもと (kossy)
2017-11-04 21:28:33
もうちょっと日本語が出てくればいいな~と思ってたのですが、
日の丸食堂がやってくれました!
終盤に出てくるものだから腹も減ってきました。
芸者か浮世絵のイルミネーションはなかったものの、
巨大なホログラムが代わりになってましたね~
映像美にはうっとりしました。
返信する
やってくれましたね。 (hori)
2017-11-05 12:13:31
イメージの奔流がすごい。
予告編で使われていたのが
ほとんど最後の方だけってのにもびっくり(笑)
返信する
11/12.13:40の回 (ぱたた)
2017-11-12 17:15:25
やっと鶴岡まちなかキネマで観ました。
三川の上映なしのようですね。
長尺なのに一切離席せず食い入りました!
前作のオマージュ嬉しいです。当時は
洋画見始めたばかりの子供でしたよ。
台詞も必要最小限だし、演出も◎!
蛇足ですがジョーのバーチャル彼女役、
可愛らしかったです(^-^)
大満足の作品でした!
返信する
庄内独占。 (hori)
2017-11-12 17:30:05
そうなんだよね、イオンじゃやらないんだ。
さすがファミリー向け主体の小屋だねえ(笑)。
この作品に不満があるとすれば、
あのレイチェルがもうちょっと似ていれば
なあ……あ、35年間で神格化しすぎたかしら。
返信する
イオンシネマ (もののはじめのiina)
2017-11-19 11:35:36
> 「俺には本物がわかる」というセリフとラストとの相関には脱帽(レプリカントが“偽物”じゃない)。
・・・なるほど・・・。

iinaの町では、イオンシネマで見て参りましたょ。
一番大きなスクリーンの<THX方式>での鑑賞でしたから、迫力満点でした。

返信する
みんなそうしてるみたい。 (hori)
2017-11-19 16:45:04
そこが悔しいんですよね。まあ、やってくれた
だけでもよしとしないと田舎では
暮らしていけません(笑)。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事