箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

ようやく行けた止々呂美城跡

2023年04月15日 | 史跡・神社仏閣巡り
このあたりは何度も通っているのに、登り口が分からずそのままになっていました。
新名神箕面とどろみICも開通したので、城跡のある山稜東側の法面が削られた
こともあり、様子を見てきました。(2018.04.10)
二の丸からは新名神が眼下に見渡せました。箕面グリーンロードが入り込む
ため複雑な構造になっています。

止々呂美城跡は右下です。

千里中央から箕面グリーンロードを通るとすぐ止々呂美南BS 

余野川の架かる大正橋を渡り、とどろみ荘の左横を通り青龍寺方向に向います。
すぐに橋があるので真直ぐの山道に入りますが距離は短いですが急坂です。 

一番目の段丘、屋敷跡なのか耕地なのか果樹園だったのか不明です。
(以降同じ) 

二番目の段丘

三番目の段丘

四番目の段丘、すぐ上が二の丸です。 

二の丸に着きました。かなり広いです。 

ポツンと石の祠とたくさんの石像がありました。 

主郭に登る入口にあった鳥居、右の石柱には寶永三年と刻まれていました。
(1706年) 

石の階段が埋まっています。 

石垣が残っていました。 

日枝(ひえ)神社跡地に石碑がありました。
明治41年に止々呂美神社に合祀と刻んでいます。(あるいは明治40年) 

手水鉢

中央は少し盛り上がっています。
一面の杉に覆われ薄暗いですがかなり広く、下界からは想像できない広さです。 

二の丸に下りて振り返る主郭です。左のフェンスの下は新名神です。 

新名神が眼下に走っています。手前が高槻側、向かいが川西側です。 

驚くことに、二の丸からは舗装道がついていました。
このへんにあった竹薮、右に続いていた小さな丘はなくなりました。
山すそに見える青龍寺、帰りに立寄りました。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする