箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

再度、猪名川大日山東の展望尾根に行く

2023年04月24日 | 北摂の山
一通り多田銀銅山界隈を歩きましたが、今日は最も展望の良い大日山東のピーク
P312に登り、山座同定をしてきました。(2015.04.22)


日生中央から阪急バスに乗り川床口BSで下車、看板に「道の駅いながわ」 


歴史街道に沿って銀山峠に、柵の左の細い道を行きます。
峠の手前では、北側に猪名川三山(三草山、竜王山、堂床山)が望め、
また西側には三蔵山が近くに見えました。 

銀山峠、いかにも「峠」という雰囲気です。 

P312から北西の展望 拡大
弊ブログのカバー画像は、この写真を使っています。

P312から南西の展望 拡大

大日山頂上
ここから南の点線道を下りましたが、倒木が多く荒れていて下部は不明瞭でした。
逆コースは入口が分かりにくいです。 

玄能池を通って、太平洋クラブ宝塚を通過し長谷に向かいました。 

車道歩きで阪急バス東部BSに着きました。
ここからバスで延々と十万辻を越えて、宝塚駅に帰り着きました。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする