箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

花の秋田駒ヶ岳(2/2)・笊森山から乳頭山

2023年07月20日 | 北関東・東北の山
今日は全体的には下りでアップダウンは少ないですが、距離は長く本日中
に大阪に帰るため小屋を 4時30分に出発しました。 (2005.07.16)

阿弥陀池小屋出発

焼森から振り返って眺める男岳(左)と女目岳(右)
男山の下には泊まった阿弥陀小屋が見えます。

 黎明の湯森山を往くメンバー(5:01)
下りの火山灰は滑りやすく、雨でなくても大変でした。 

ハクサンシャクナゲ

ヨツバシオガマ

熊見平・宿岩の湿原地帯の花々(6:32) 

ウスユキソウ? 、周囲の丸い葉はイワイチョウ?

千沼ヶ原のミズバショウ
可憐な花のイメージと違って、すごく大きいのにびっくりしました。

 
イワイチョウ? 

池塘に浮かぶ千沼ヶ原のミツガシワ?(8:30) 

ミネウスユキソウ?、クエッションの?ばかりで、写真が不鮮明なのと、
時間の経過で花の名前の同定が、あまりできませんでした。

乳頭山(烏帽子岳)にて

 乳頭山(烏帽子岳)から一本松沢を下り、乳頭温泉に下山しました。
(13:46)写真は黒湯・混浴風呂入口、お湯に浸り疲れを癒しました。

帰路のバスから見る田沢湖畔
JR田沢湖からJR仙台夜行バスで大阪と、往路の逆でその日の内に帰阪です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の秋田駒ヶ岳(1/2)・国見温泉からムーミン谷

2023年07月19日 | 北関東・東北の山
大阪から仙台まで往復夜行バス、山行2日間避難小屋1泊の秋田駒ヶ岳でした。
今日は、国見温泉から秋田駒ヶ岳に登り阿弥陀池避難小屋で宿泊です。(2005.07.15)
湿地帯もたくさんあり、花の百名山と呼ぶにふさわしい山でした。



少し登って振り返った国見温泉(12:50)、ひなびた温泉宿が3軒ほど
JR仙台からJR田沢湖、ジャンボタクシー(メンバー7人)で国見温泉に到着

 
早速出迎えてくれたミヤマハンショウズル

マルバシモツケでしょうか? 

黒い斜面が大焼砂

大焼砂一面のコマクサ

チングルマの実

イワカガミ(コイワカガミ?) 

チングルマの群落

ミヤマキンバイでしょうか?、違うようにも思いますが……

馬場の小道(通称ムーミン谷)の木道を行くメンバー、前方は男岳

ミヤマカラマツ

ムシトリスミレ
花の形がスミレに似ることからの名、タヌキモ科の食虫植物とのことです。 

 赤が鮮やかなエゾツツジ

ハクサンチドリ

阿弥陀池、右端の湖畔に今宵の宿、阿弥陀池避難小屋が見えます。

 コバイケイソウ

秋田駒ヶ岳(女目岳・おなめだけ)の山頂、小屋にザックを預けて空身で往復

 男岳の右斜面に白い半円を描く田沢湖


 山頂より、明日往く北東方面の展望(17:44)


駒ヶ岳避難小屋
大変に清潔できれいな小屋、水場も炊事場もあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地だった!草津白根山に登る

2022年10月16日 | 北関東・東北の山
昨日の四阿山に続いて草津白根山に登りました。(2005.10.09)
昨日とは打って変わって快晴でした。
一昨日(2005.10.07)は、浅間山は登山禁止のため手前の黒斑山に登ったの
ですが、強い風雨のため写真は一枚も撮れず、ブログも作成できませんでした。



新鹿沢温泉の鹿鳴館の中庭、なかなか落ち着いたいい雰囲気です。 

朝ぶろ、露天風呂、ゆっくり浸かって今日の鋭気を養います。 

逢ノ峰から見る湯釜の縁(ふち)の展望

逢ノ峰から見る本白根山方面

湯釜への登り、本白根山と共にこの一帯は登山というより観光地です。

 エメラルドグリーンの湯釜

白根山の中腹から見る、逢ノ峰(左)と奥に本白根山

白根山の展望台から眺める湯釜 

白根山頂上、合流時間の都合で山頂はパスしました。 

弓池が周囲の景観とマッチして、いい雰囲気でした。 

真っ白な雪を頂いた北アルプスの遠望


三日間の山旅を終えてこれから帰阪、天候に恵まれ最後良ければ全てよし!です。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四阿山は雨中を登るも、根子岳は断念!

2022年10月15日 | 北関東・東北の山
四阿山は、豊中のある山岳会の登山バスで登りました。(2005.10.08)
雨中を登りましたが、山頂部は風雨が激しく、根子岳は断念しました。


賑やかな鳥居峠登山口
帰去来(ききょらい)峠、猿飛佐助修業の地で本の題名だそうです。
「ずら」(長野)と「だんべ」(群馬)の国境と書いてあります。 

登山口の案内図

笹原の中を進みます。 

かなり濃いくなった黄葉、雨が降ってきたので雨具を着用です。 

雨の四阿山頂上、残念ながら展望はありません。 

中四阿で休憩、根子岳をあきらめ菅平へ下山中です。 

山肌は草紅葉には少し早いようです。 

白樺林がきれいでした。 

登山口にあった案内板

バスが待つ菅平駐車場



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする