箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

桜谷コースから箕面大滝の野草を見る

2023年04月08日 | 近所歩きの草花たち
久し振りに桜谷コースから山の神コースを歩いてきました。(2020.04.02)
4月に入って急に滝道の野草が賑わってきています。



滝道を離れ、駐輪場の横にある階段道を桜広場に向かいます。


桜広場 


ささゆりコースに行かず山の神コースを下りました。 


山神八大龍王に降りてきました。 


「象の足」の看板がありました。 


もみの木の巨樹、大きすぎて天端が入りません。
木の生え際を見ると、なるほど象の足に似ているような…… 


野口英世像下の滝道に合流しました。 


タチツボスミレ 


ハクサンハタザオの群落あちこちにありました。 


「スミレ 」という名のスミレ  正しい写真に置き換え 2021.10.08


ムラサキケマン 


ハコベ 


タネツケバナ 


カテンソウ 


箕面大滝、水量多いですね。 


オオイヌノフグリ 


ジシバリ 


キケマン 


クサイチゴ 


ヤマブキ 


ユキヤナギ


ヒイラギナンテン 


竜安寺の枝垂れ桜 


竜安寺前広場の桜、右はタムシバ 


シャガ


新装なった橋本亭



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする