箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

三箇牧(さんがまき)水路を見に行く

2024年05月31日 | 番田井路・鳥飼水路等
ネットで三箇牧水路がよくヒットするので、気になって出かけました。(2020.01.16)
水質汚染で有名な水路ですが、見たかぎり流れもありきれいな感じでした。 




JR千里丘駅から摂津市役所へ歩く途中大正川と境川が合流するあたり、
伽藍堂(がらんど)公園に巨大な排水ポンプが展示されていました。
 
ガランドポンプ場跡説明板 

ガランド公園

安威川鶴野橋から見る摂津市環境センター

市役所から鳥飼中までバスで移動しました。
木材工場のある銘木町を通って三箇牧水路に向かいます。
途中鳥飼水路を渡りましたが、流れもなく薄茶色に濁っていました。 

くねくねとした道を行くとコンクリート舗装の道にでました。
実はこれが三箇牧水路の暗渠、蓋で覆った道路になっています。 

安威川新橋の手前で暗渠が終わります。
この先番田井路に平行していた三箇牧水路は新幹線を潜り東へ向かいます。 

スロープを安威川新橋に上がります。
上流側を見て左が番田井路、右が三箇牧水路です。 

安威川新橋、渡れば茨木市になります。 

橋から見おろすと番田井路に水門がありました。
水門に仕切りは無いようですが、上部の昇降装置?に幕がありました。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂津市別府(べふ)の番田井路に再度行く

2024年05月30日 | 番田井路・鳥飼水路等
歩いた番田井路で見落としていた摂津市別府(べふ)に行ってきました。
(2020.01.13) 



摂津市HPの広域航空写真(1985年当時)
番田井路が安威川につながっているのが分かります。
(中央部、真っ直ぐ広いのは安威川) 

阪急正雀駅から安威川に向かう途中、正雀川の土手を歩きます。 

安威川歩道橋を渡ります。ユニークなアーチのデザインがいいですね。 

安威川左岸ポンプ場
番田井路内水が上昇時番田井路から安威川に放流

ポンプ場の近くにヤギがいました。首輪があるのでペットですね。 

番田樋門
水門の左向こうが安威川に面した番田井路、右の水面が鳥飼水路です。
番田井路から安威川にポンプで放流して、水面の高さを調整しています。 

朧ヶ橋 (おぼろげばし)右岸の水門です。
その向こうは浜町の水路になっています。


別府水路桜並木の看板、親水公園として整備されています。 

味府神社に参拝してきました。 

朧ヶ橋 から下流の眺め、右(西)が番田井路、左(東)が鳥飼水路です。 


安威川と番田井路(水位低い)を隔てる堤、"隔流堤"を歩きました。
上流の中央環状線鶴野橋の眺め、左安威川、中番田井路、右上方に少し
写っているのは鳥飼水路です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市南端の玉川緑地を歩く

2024年05月29日 | 番田井路・鳥飼水路等
前回番田井路を歩いたとき、玉川緑地がきれいだったので再訪しました。
(2019.12.25)
番田井路(いじ)は用水路・排水路ですが、鯉が泳ぐきれいさでした。 

西面(さいめ)から玉川橋まで(図中、番田水路=番田井路)

西面橋から上流の眺め 

きれいに整備された西ノ川北広場公園の桜並木 

三箇牧への用水の水門
真ん中に仕切り壁が …

鯉(と思います)がたくさん 

手前(右)は用水路ですが、今の季節は需要がないのか”空”でした。 

土手を降りて水路沿いを、桜の季節はにぎわいそうです。 

玉川団地に入る分岐にはオオクス(大楠)が あります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市から吹田市まで5市を流れる番田井路(いじ)

2024年05月28日 | 番田井路・鳥飼水路等
番田井路に興味をもったきっかけは、神崎川沿いを歩いたとき目にした番田
水門からです。
比較的新しいのと大きな水門だったので、なんの役割があるのだろうかと調
べてみました。
高槻市の芥川下流の番田大樋(おおひ)から神崎川上流まで5市(高槻市、
茨木市、摂津市、大阪市東淀川区、吹田市)を流れる長大な水路でした。
(2019.12.23)
淀川流域は水利と治水の歴史であり、番田井路は治水の代表的なものだと分
かりました。



JR高槻駅から芥川の土手を淀川河口へ
河口が近くなると川底が生活域より高い、いわゆる天井川になっていました。 

芝生(しぼ)大橋の橋脚を強度アップするための補修工事
このすぐそばの河口側を、番田大樋が芥川の下をくぐっています。 

芥川の土手から北側の眺め
左が番田川(水路)で右の構造物(水門?ごみ取り場?)のそばに茶色の
記念碑があります。 

番田大樋の石碑

出口(吐口)側の水門

「大樋」の記念碑

きれいで大きな水路、真ん中に隔壁がありますがなんのためのものか不明です。
NETで調べると"2連開水路"がありました。水路の維持・保守?……不明です。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田駅北、弘済院付属病院の緑地に行ってきました

2024年05月27日 | 樹木の高さを測る
古江公園に続いて山田駅北、弘済院付属病院の緑地に行ってきました。
(2024.05.25)
病院前には芝生広場が2箇所あり、その周辺は高木の樹林帯となっています。


千里丘変電所前にある弘済院付属病院の入口

病院前芝生から見るメタセコイア

かなり太い幹 測定木①  樹高 26.5m 樹周 293cm

メタセコイアの球果

老人ホーム側の右ラクウショウ

柵の内側のラクウショウ

柵に近い手前 測定木②  樹高 23.5m 樹周 210cm

後ろには小さな池がありました。

ラクウショウの種



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古江公園のメタセコイアを見に行く

2024年05月26日 | 樹木の高さを測る
古江台小学校北側水路のメタセコイア並木を見た後、南側の古江公園にも
メタセコイアの大木があるとのことで見てきました。(2024.05.25)





新しいトイレ

公園北側、右がフウ左がメタセコイアの並木

フウの並木



メタセコアの並木、3本測定しました。
① 北側  樹高 28.5m 樹周 182cm
② 中間  樹高 23.4m 樹周 155cm
③ 南側  樹高 24.9m 樹周 175cm

数十本あるメタセコイアの中でこれが一番太い樹……?
すぐ横が阪急千里線で電車がよく通リます。

南側のメタセコイア、少し歩けば北消防署前BSです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹高計算にGoogleスプレッドシートを使用する

2024年05月25日 | 樹木の高さを測る
樹高を求めるのは三角函数を含む四則計算ですが電卓はちょっと面倒です。
そこでGoogleスプレッドシートで計算することにしました。(2024.05.10)
Googleスプレッドシートは「エクセル」で代表される、表計算シートの
ことです。エクセルオンライン(無料)もあります。

オンライン表計算シートのメリットとして主に次があげられます。
① 無料で使用できる
② PCとスマホ、他者と共有できる
③ エクセルパッケージ版と互換性がある

 仰角α(度)、俯角β(度)、水平距離 L(m)を入力します。
     スマホにより測定場所で樹高を確認することができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東豊中団地(シャレール東豊中)のメタセコイア

2024年05月24日 | 樹木の高さを測る
豊中ー桃山台間をバスで通ると東豊中団地に見事なメタセコイアの並木が目
に入ります。(2024.05.18)
当団地が民間に移行する際の「景観ガイドライン」「メタセコイア並木既存
樹木の継承維持」の策定と住民の協力により現在の姿があるとのことです。

車道上野新田線沿いにメタセコイアの並木があります。

上野新田線沿いのメタセコイア並木

団地敷地スペース


車道右に東豊中小学校のバス停が見えます。

赤と白の柱間・階段の右が測定木、右にザイフリボクが見える

左の樹が測定木  樹高 19.5m 樹周 248cm

葉っぱ


敷地内にアメリカザイフリボクがありました。

ジューンベリーともいう、食べたが甘くておいしかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地都市緑化植物園・多くの巨木があった

2024年05月23日 | 公園寺社の樹木・街路樹
園内にはメタセコイア、ラクウショウ、センペルセコイア、モミジバフウなど
の多くの巨木がありました。(2024.05.11)


 一部加筆

芝生広場東のラクウショウ



レンプクソウ科ガマズミ属 のゴモジュ(胡麻樹)

食べることができるそうです。

沖縄及び奄美大島が原産とか

池の東側、メタセコイアそれともラクウショウ?

四季の庭のモミジバフウ

葉っぱ


郷土の森の散策道

センペルセコイア、傾斜地にあり周囲は狭いです。(園内マップ

離れても全体が収まりませんでした。


園入口に戻る橋のたもとにあるモリシマアカシア

マメ科アカシア属、オーストラリア、タスマニア原産




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部都市緑化植物園入口近辺の巨樹

2024年05月22日 | 樹木の高さを測る
服部都市緑化植物園の巨樹を見ようと出かけたのですが、植物園の入口に着く
前に巨樹がありました。(2024.05.11)

北急緑地公園駅から緑道を歩くと高川に、道標に従い植物園へ

都市緑化植物園

植物園に行く道にも巨樹がありました。
堂々としたセンペルセコイア、測定木①  樹高 24.6m 樹周 217cm


植物園入口前の広場、左の突き出た樹がヒマラヤスギ

ヒマラヤスギの幹 測定木②  樹高 23.5m 樹周 213cm


園内、池のそばのメタセコイア

測定木③  樹高 23.8m 樹周 194cm





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする