箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

歌垣山登山口の倉垣天満宮に銀杏を見に行く

2024年02月29日 | 樹木の高さを測る
妙見口駅のすぐ南にある妙見口BSから歌垣山登山口BSまでバスに乗り倉垣
天満宮に行ってきました。(2024.02.27)
歌垣山は何度も登っており、西に見える七面山の摂津大仏も見に行ったなじ
みの土地で、なつかしく思いました。
樹高測定結果は19.3m(説明板は22m)、幹径は見た感じは3m位でした。


妙見口BS、土日祝運休注意です。

何度もお世話になりました。

バス停からほんの少し北に進むと倉垣天満宮、鳥居の左石灯籠の
後ろは桜の大樹です。

 天満神社のイチョウの説明板

拝殿と杉の巨木

御神木のいちょう

 倉垣天満宮由緒

石碑「天然記念物倉垣天満宮のいちょう」

圧倒的な幹


樹勢は盛んなようです。


境内から見る七面山と摂津大仏

登山口にある緯度標識「北緯35度」、三四度五八分二二秒
「東洋の文化線」、近くでは大津駅、四条河原町と加西市の日本
へそ公園、こちらは東経135度との交点です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨木市伯光神社の大クスを見る

2024年02月27日 | 公園寺社の樹木・街路樹
阪急茨木市駅から舟木町~稲葉町~水尾とおおむね親水路沿いに南下します。
こじんまりした神社に大クスが聳えていました。(2024.02.09)

あまりの巨樹に全体が入らないので道路対面端から撮影

 伯光(はくみつ)神社由緒書

クスノキの大樹、狭い境内を覆っています。


茨木市の保護樹

伯光大明神

境内はきれいに清掃されていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山寺で樹高測定の実習をしてきました

2024年02月25日 | 樹木の高さを測る
暖かい日が続いたので、そろそろ中山寺は観梅の頃あいかと出かけま
した。(2024.02.24)
まだ六分咲きで来週あたりが満開のようでした。
ついでに樹高測定の実習をしてきました。実用できる感触を得ました。

阪急中山観音駅を降りると梅まつりの横幕が…期待がふくらみます。

暖冬が続いて丁度見頃かと期待したのですが六分咲きでした。
信徒会館前・展望広場の源平梅は紅白の花をつけて満開でした。

境内には巨木がたくさん…せっかくなので樹高測定の実習をしました。
大木の梢が45度になるよう角度測定器を合わせるところです。

樹木までの距離を測る事前準備
上の樹木下部の拡大、Wは推定樹高の1/4位が良いかと…
測定結果:樹高 23.7m、幹周は人が多く隣が売店のため遠慮、樹種不明

現地では行わなかったのですが、上の写真をスケールで読み取ります。

たくさんの参拝者がいましたがそれほどは目立ちませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉ダム・堤体内部見学を逃しました

2024年02月24日 | 近郊のダム訪問記
京都府南丹市にある日吉ダムを見に行ったのですが、JR日吉駅前からダム行き
のバスが運休でした。本日水曜日は休館日なので堤体内の見学はできないと!
仕方なく徒歩で往復しました。知らなかったとは言え残念!!(2024.02.07)

 片道4km、往復8kmの道のり、それほど苦にはなりません。

JR日吉駅に降り立つとダム行のバスが運休でした。
今日はダム管理所が水曜日で休館日とか! 情報入手してませんでした。
日本で初めてダム内部を見学できる日吉ダム! 残念です。
由良川の大野ダムを訪れたときに是非立ち寄りたいです。


胡麻川と殿田トンネル
余談ですが、胡麻川上流には分水高原があり、谷中(こくちゅう)
争奪地があるそうです。谷中(こくちゅう)分水界 は丹波地方では他
に有名な石生や栗柄峠など5か所ほどあるそうです。

殿田トンネルを抜けると近畿自然歩道の道標が…
近畿自然歩道・JR日吉駅2km スプリング日吉1km

桂川を渡り右岸の府道京都日吉美山線をダムに向かいます。

ダムの全容が見えてきました。

日吉ダム全容、非常用洪水吐ゲートの擁壁(パラペト)の姿が良い


 周辺地図

 ダム諸元

ダム天端通路、右にある丸い形は選択取水設備

非常用洪水吐のクレストゲート

下流側、円形橋(ふれあい橋)がユニーク

円形橋橋から見上げたいろんな排水設備、右下は利水放流

日吉ダム管理所、休館日でしたが玄関ブザーを押してダムカードを
いただいたのが救いでした。

スプリングス日吉、温泉もその他の施設も沢山あり楽しめます。
京都府で人気一位の日吉ダム、二位は天ケ瀬ダム、三位はお隣の
大野ダムだそうです。
エピソードとして、日吉ダムは嵐山渡月橋の氾濫を防いだ。
大野ダムは由良川下流の舞鶴市で濁流で立ち往生のバスを救った、
などがあり、ダムの面目躍如というところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒飯盛山麓、小楠公墓所の大クスを見に行く

2024年02月23日 | 公園寺社の樹木・街路樹
鶯関神社のクスを見た後小楠公墓所の大クスも見てきました。(2024.01.30)
四条畷は生駒山・飯盛山の登山口でJR四条畷駅はよく利用しました。

国道R170高架、蔀屋(しとみや)交差点、右に折れます。

神域である小楠公御墓所


墓所の石碑


墓所は鬱蒼としたクスの巨木に囲われていました。




墓所には入れません。(年4回墓参可能)

裏側に回り込みます。

一番端まで下がっても天端が入りません。

墓所全体

商店街の先はJR四条畷駅です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良街道にある鶯関神社のクスを見る

2024年02月22日 | 公園寺社の樹木・街路樹
生駒飯盛山地の麓、奈良街道にある鶯関(おうかん)神社のクスを見て
きました。(2024.01.30)
クスノキの他にムクノキ、イチョウの巨樹もありました。

寝屋川に架かる猪鼻橋を東に行きます。(Google Mapより)

鶯関神社の鳥居

右ムクノキと奥クスノキ

拝殿

左にイチョウ

御神木のクス

圧倒する巨大な幹

寝屋川市の保護樹リスト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹高測定器を改善復活しました

2024年02月21日 | 樹木の高さを測る
2022年9月に自作した樹高測定器を改善復活しました。(2024.02.21)


改良点は以下の部分です。
① 照準はストロー製を止めて照門と照星を単独で取り付けた
  照門・照星共に内径6mmで良好、照門の円内の照星で目標を見る
② 角度計取り付け部に水平調整ねじを取り付けた
  ポールを立て地切り接地した後水平器に合わせる、初回のみ
③ デジタル角度計の開閉が重たいのでスケールの先に"つまみ"を設けた
④ ポールと測定器の取り付けは、丁度良い高さだったので固定とした

デジタル角度計について(amazonで購入 1499円)
SCITOOLS デジタル角度計 ABS製 LCD液晶画面 アングルメーター 
角度ゲージ 200mm 測定範囲 0-360° 最小表示/角度:0.1°  ホールド付き
この価格でこの機能は樹高測定には十分、表示値ホールド付きが良い。

難点は、スケール支点の固定つまみ"LOCK"と"OPEN"で抵抗力に変化が
ないこと(目標角度で"LOCK"、確認後は"OPEN"で抵抗のないのが良し)
OPENでも抵抗があるため、スケールを動かす"つまみ"を取付ける。

さらに改良
 前回使用をあきらめた原因の一つにこの"抵抗"がありました。
 角度計は直径11mm長さ1600mmのポールに支えられているので
 ちょっと力を加えれば簡単にぐらつきます。
 その解決方法がスケールの支点合わせ部に「オイルを塗る」でした。
 結果、支点の"つまみ"を緩めると自由、絞めると固定になりました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川市の友呂岐緑地を歩く

2024年02月20日 | 公園寺社の樹木・街路樹
寝屋川に沿う友呂岐緑地を歩いてクスの鶯関(おうかん)神社に向かいました。
(2024.01.30)
以前は排水(悪水)路だったそうですが、今は整備され美しい公園となって
います。きれいな水路が萱島駅をくぐり第二京阪道路手前まで続いています。

寝屋川市駅付近を流れる寝屋川

寝屋川に平行する友呂岐水路、緑地よく整備されたきれいな公園です。

鉢かづき姫が案内してくれています。

説明板、折角ですが読みづらいです。

友呂岐水路

ロウバイ

随所で案内してくれています。

立派なトイレ


ポンプ場あたりに除塵機らしいものがありました。

水路は萱島駅をくぐり抜け第二京阪道路手前で寝屋川に合流します。
駅舎の屋根を突き通すオオクスが見えます。

第二京阪道路をくぐります。

堀溝1号橋、もう少し下流の猪鼻橋を東に折れると鶯関神社です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川市駅の北、八坂神社の大クスを見に行く

2024年02月19日 | 公園寺社の樹木・街路樹
数年前に行ったことを忘れており、線路沿いに北に歩くとすぐでした。
こじんまりとした境内には大クスがたくさんありました。(2024.01.21)


寝屋川市駅から線路沿いに北に歩くと右側に参道が現れました。

左の七福神の先にに大クスが現れました。

大クス

周囲を圧倒しています。

 説明版

外から見る大クスも雄大です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川市神田天満宮の千年クス

2024年02月18日 | 公園寺社の樹木・街路樹
神田(かみだ)天満宮に大阪府指定天然記念物の千年クスがあります。
津嶋部神社の次にやってきました。(2024.01.17)

神田(かみだ)天満宮

手前にあるオオクス

幹がでかい

反対側(左)もでかい

千年クス、根元が養生されています。

途中で切除され痛々しいです。

 千年クスの説明板

保護樹のデータ
四角枠の大クス:樹高15m(切除前は33m)、幹周10.5m、樹齢 千年以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする