goo blog サービス終了のお知らせ 

山遊びの日々

山スキー、沢登り、クライミングの備忘録

白沢天狗尾根2025-3

2025-02-11 15:06:23 |  山スキー

■2025年2月11日(火・祝)
■ルート:爺ヶ岳スキー場リフトトップ 8:46~矢沢尾根1412P 9:56~1806m 11:17~北東面滑走~下から2番目の堰堤11:56~スキー場12:32
■メンバー:単独

昨日の佐渡山の疲れが少し残るが、今シーズン3回目の白沢天狗に出かけた。
登りは珍しく先行パーティーのトレースがあり楽できたため、細尾根を越えて1800mまで標高を稼ぐことができた。
久々に天気は良かったが風が強く、風の影響を受ける尾根上の斜面はパック気味だった。
そしていつもの北東面は良い雪だった。
堰堤の手前で先行パーティーに追いつく。途中で拾ったサングラスを落とし主に返すことができた。

【備忘録】
爺ヶ岳スキー場積雪230cm
リフト1回券450円






佐渡山

2025-02-10 14:25:59 |  山スキー

■2025年2月10日(月)
■ルート:大橋9:35~佐渡山12:25~大橋14:13
■メンバー:単独

本来は戸隠スキー場のトップ瑪瑙山~飯綱山~高デッキ山に行く予定だったが、スキー場上部の第6リフトが除雪中で運行が1時間遅れるという。
そんなに待ってもいられないので速攻で車に戻り、この時間からでも登れそうな佐渡山に転進することにして大橋まで移動した。
大橋の駐車場は業者が除雪作業中だった。狭いスペースに何とか停めることができ林道をスタートした。
佐渡山南面の尾根に取り付くとトレースがなくなりラッセルとなったが、1673Pで一本西の尾根を登った先行パーティーのトレースに合流した。
天候は小雪で風もなく比較的穏やか。当然ながら展望はないがよい雪を滑れそうだ。
山頂から南尾根を少し戻り西面のブナ林の斜面に入る。最高に楽しいが滑りすぎてしまい、コル方面にトラバースしようとするが、
PON2OONでも埋まって進まず、結局シール付けて少し登り返した。
コルからの小尾根は先行パーティーのトレースを追いながらパウダーラン。1400m位で小沢を渡った。これが正解ルート。
 帰路の林道で消防救助隊員と遭遇。山中で身動きできなくなった登山者を救助したとのこと。お疲れ様でした。










小根子岳 北東面シュート

2025-02-01 09:14:48 |  山スキー

■2025年2月1日(土)
■ルート:奥ダボススキー場ゲレンデトップ8:44~小根子岳10:20~北東面シュート~稜線登り返し11:56~唐沢尾根滑走~奥ダボススキー場駐車地12:53


小根子岳直下からドロップイン


北東面シュート入口。思ったより急斜面だ。


シュート途中。地形が出ているのと光が入らず斜面が見えづらく、攻めの滑りができなかった。


シュート下部、樹林帯に入り傾斜が緩くなったところで終了。
稜線まで急斜面の深雪ラッセルできつかった。
途中、岩場の隙間にできた穴に片足がハマり、肝を冷やした。


打って変わってメロウな唐沢尾根を滑走。先行者のトレースが結構入っていた。





跡杉山(北西尾根周回)

2025-01-21 17:58:09 |  山スキー

■2025年1月19日(日)
■ルート:大網7:07~横川林道~作業道~北西尾根821 9:23~北西尾根1003 10:16~跡杉山11:22~北面滑走~林道698 12:19~大網13:29
■同行メンバー:M山pro

小谷里山跡杉山北面周回白粉遊戯
無雪期は見向きもされない藪山が自由自在な遊び場に変わる。
北西尾根821の少し先で横川林道から上がってきた昨日のトレースに合流。
稜線まで楽できた。























標高下げるとモナカ&妖怪板掴み出現で撃沈 林道も全く滑らない雪で太ももパンパン