山遊びの日々

山スキー、沢登り、クライミングの備忘録

白馬 小日向山

2009-12-30 16:11:42 |  山スキー

2009年最後の山は、山好(山スキー)同好会のメンバーでの小日向山となった。
私自身、小日向山は今回で3回目となる。
登り、滑り、ともに様々なルートがとれるが、今回は、袖ガラ沢の右岸尾根を登り、北東面を滑降、中山沢出合の1130mに降りた。
幸い天候にも恵まれ、白馬方面の大展望を拝むことができた。
そして、北東斜面のパウダーも美味しくいただいた。
「終わりよければすべてよし。」の言葉どおり、今年の締めにふさわしい充実した山行となった。

平成21年12月30日(水)
■同行メンバー:Y隊長、I顧問、駒さん、M山プロ、Iブチさん
■ルート:二股6:30~袖ガラ沢右岸尾根~小日向山頂11:10~北東面滑降~中山沢出合12:45~二股13:30

二股からの南股林道は、地図上の発電所マークのある地点付近まで除雪されているので板を担いでの歩行となる。
尾根の取り付きからしばらくは急斜面で登り辛いが、1200m付近でブナの疎林帯となり、快適にシールで登り上げることができる。
この間雪はしっかりと締まっており、ラッセルはまったくなかった。


地図上1597mから白馬鑓、杓子岳の展望が得られるようになり元気づけられる。
尾根を忠実に登り、森林限界を超えると、だだっ広い小日向山の山頂に到着した。


厳冬期の白馬連山の大展望。ほぼ無風。
いやぁ、もうこの景色を拝めるだけで幸せというもの。
杓子沢の真っ白な大斜面がひときわ目を引く。


景色を十分堪能したら、次はパウダーいただきましょう。
北東方面へ滑降開始。
まずは白馬岳をバックに、駒さんドロップ!


続いてI顧問ドロップ。
山頂直下の急斜面、パウダー撒き散らしてがんがん行きましょう!
底なしパウダーとはいかないが、傾斜も適度で超快適だ。


Y隊長&駒さん、平均年齢60歳コンビのそろい踏み!

1500m付近までは尾根上の快適な斜面が続くが、中山沢方面へ降りるため東方向に軌道修正する。
沢を3つほどトラバースし、ドンぴしゃりで1130mの中山沢にかかる橋に出た。
あとは、よく締まった車道を飛ばし、あっという間(12分)に二股到着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍 猫岳 第3尾根

2009-12-27 20:15:11 |  山スキー

■平成21年12月27日(日)
■同行メンバー:ようさん、ナベさん、コウちゃん
■ルート:久手牧場入口7:10~夫婦松9:05~大崩山12:00~猫岳12:50~大崩山鞍部から乗鞍スカイライン経由~夫婦松~久手牧場14:45

乗鞍・猫岳は山スキーシーズンの当初に必ず1回は訪れるお馴染みの山だ。
そんな猫岳を我々仲間内では愛情を込めて「おニャンコ岳」と呼んでいる。


さて、今年のおニャンコはどうだろう。先週の寒波の新雪も落ち着き、踝程度のラッセルでサクサクと快適に進む。



大崩山頂着。
北アルプス方面の展望が素晴らしい。


右が笠ヶ岳。
その左に黒部五郎岳、北ノ俣岳、少し離れて寺地山。今年のGWに遊んだ山々が見渡せる。


大崩山からシールを付けたまま鞍部に滑り込み、猫岳を目指して最後の斜面を登る。


四ッ岳をバックに。
北面台地の積雪も問題なさそうだ。


おニャンコ山頂で「今日は貸切かな?」と思っていたら、2人組ワンパーティーが上がってきた。ようさんが「あれは篠崎先生だ。間違いない。」と言っていたが、帰宅後HPで確認すると果たしてそのとおりであったようだ。

下山後の温泉は、お気に入りの「平湯の森」へ。今日はいつになく空いていた。少々腰に違和感を感じていたので、お湯の中ででしっかり温めてストレッチをした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ峰 東尾根

2009-12-23 15:17:50 |  山スキー
■平成21年12月23日(水)
■同行メンバー:ようさん
■ルート:栂池スキー場トップ~早大小屋~ヒヨドリ峰~東尾根下降~栂池スキー場

先週末の寒波で山はたっぷり雪が積もったようだ。
今シーズンの山スキーは昨年と同様、栂池バックカントリーでスタートとなった。

ゴンドラ終点からワンピッチのラッセルで早大小屋に到着すると、雪が舞ってきた。
どうも上部は天気が悪そうなので、天狗原方面はパスしてヒヨドリ峰に向かうことにした。


パウ!


ヒヨドリ峰手前付近、親沢源頭方面がうっすらと見える。
ここから裏ヒヨにドロップすることも考えたが、天気も下り坂だし、登り返しも大変だし、藪っぽいしといろいろ言い訳を並べて、ヒヨドリ峰から南東方向に真直ぐ伸びる尾根を下ることにした。


全体的にはまだ藪っぽいが、ところどころに現れる疎林帯のパウダーは楽しい。


1650m付近で尾根の分岐となる箇所のルートファインディングが少し難しいが、地図とコンパスを使って方角を誤らないように注意しながら滑っていくと、自然と疎林の真白い尾根に導かれる。


最後は旧ゲレンデ跡の無木立パウダー斜面をいただいて、栂池スキー場に合流した。
半日コースながら、ラッセルあり、パウダーあり、ルートファインディングありと、シーズン一発目としては上出来の内容だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする