■2019年4月6日(土)
■同行メンバー:Y隊長、u-chef、M山pro、N村兄さん
■ルート:休暇村P7:21~mt乗鞍スキー場~位ヶ原10:50~肩ノ小屋12:00~摩利支天岳12:20~往路戻る~休暇村14:36
久しぶりの「山好き~会」の公式山行で乗鞍岳へ。
集まったメンバーは5人。
最近は山よりも飲み会の方が集まりが良くて、ちょっと寂しい感じ
乗鞍スキー場は3月末で営業終了のため、休暇村駐車場からゲレンデをハイク開始。
リフトが動いていないにもかかわらず、結構な数の登山者が登っている。
県道の除雪が進んでおり、ゲレンデの途中で2箇所雪壁を越えなければならないのだが、なかなか苦労した。
ゲレンデをひたすら歩く。結構長かった。
ゲレンデトップでU-chefとN村兄さんと別れ、3人で山頂を目指す。
位ヶ原を通過。
稜線は雪煙が舞っていて強風の様相。
肩の小屋へもう一登り。
このころ私は足が攣り始め、Y隊長とM山さんのハイペースに付いていけなかった
肩の小屋で爆風を避けて一休み。
剣ヶ峰はテッカテカの様子。
乗鞍本峰はやめて、摩利支天岳に登ることにする。
小屋にスキーをデポして摩利支天岳を目指す。
摩利支天への登りから肩の小屋と乗鞍剣ヶ峰を見る。
爆風の山頂到着。
Y隊長のサイケデリックなメットに一同度肝を抜かれました。
素敵です。
肩の小屋から一滑り終えて。
この斜面が一番快適だった。
位ヶ原の下で後続隊2名と合流。切り開きの斜面は重雪&ストップ雪で修業系の滑りに。
ゲレンデに入るとザラメに変化し、最後は楽しく駐車場まで滑り込んだ。
終わり良ければすべて良し!ということで充実の山行でした。
おつかれさまでした!