一人時間

庭・猫・娘・私の時間

つるバラの剪定&誘引

2015-01-29 | 庭仕事
今年はこんな感じの猫額庭

工事の影響もあるのですが、
ゴチャゴチャのボサボサで足の踏み場もありません。
冬の作業のタイムリミットが近づいています。


日曜日にYEGで、
河合先生の「誰にでもわかりすい冬のバラのお手入れ」という講座を受けたのですが、本当によかった。
今日、何とかかんとか剪定、誘引しながら初めて、少し訳が分かった気がします。
基礎ってやっぱり大事ですね。
なぜそれをするのか、が分かっていれば
応用もきくし、手が自然に動く。


新陳代謝のお手伝いと風通しの確保のための剪定。
花がどう咲いて欲しいのか想像しながらの誘引。


今日は朝から剪定デーにしました。
週末に行う予定でしたが、
雪の予報もあったので、仕事をやりくりして今日に繰り上げ。


木立ちバラの剪定は先日終わらせていました。
猫額庭のバラは22本。
木立ちバラは11本、つるバラも11本。
このつるバラがボサボサすぎて、なかなか手が出なかった。
頑張るぞー!


厚着をして、剪定バサミ、麻紐、熱いお茶を用意して、なるべく暖かい午前中に作業を終わらせるつもりで取り掛かりました。


【ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド】

Before


after




外猫額庭で階段の上部にあるので、
下の方に誘引しました。


そばに植えてあった、
名前知らずのポンポン咲きの赤いバラと、
ナニワノイバラも剪定、誘引し始めたら
結局それで午前中いっぱいかかってしまいました。
ナニワノイバラはトゲトゲのシュートが毎年何本も出るので、古い枝との代替わりをさせました。

Before


after



さて、猫額庭の内側です。

【つるアイスバーグ】

まずはフェンスから全部外し、
バラバラにします。

Before





after







一緒に、カクテルとアンジェラも誘引。






最後の大物、モッコウバラ。
今年は工事の関係で、秋の剪定をしてないため、ボサボサに限度がありません。
ここからの作業は午後も深まり、日陰の上お天気もどんよりと曇ってきて、頭の中まで寒い!
たまらず防寒のための帽子をかぶって作業しようと鏡を見たら、どこのおばあさん?!ショックでしたが、母に似ていたのでまあ良しとしましょう。

【黄モッコウバラ】
何本かすくように剪定し、
あとは枝通しを結び、ちょっと自然のドームのように見えるようにしてみました。




下にナチュラルに垂れ下がるようにしたかったの。



【白モッコウバラ】
入り口なので、さっぱりしたいところですが、
今年はあえて試験的に自然風味を残してみる。

細い枝と枝を、ひたすら結んでいく。

どういう風に咲くかなあ。

Before


after


あまり違いはない…





結局1日かかりました。
達成感‼︎
とにかく足の踏み場がなく、
不自然な姿勢で作業したので、時々どこかしらがつりそうになりました。
昨年よりは、それらしく作業ができたかもしれません。
毎年、少しずつコツがつかめていけるといいな。
春が楽しみです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 水沢腹堅~さわみずこおりつ... | トップ | 芽出し球根の水栽培 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スッキリするね (mauve)
2015-01-30 04:48:47
誘引はしたことがないけど、剪定すると大掃除後のようにスッキリするよね。見ているだけで気持ちイイ~!(^^)!
春が楽しみです♪
返信する
スッキリしました! (笹百合)
2015-01-30 06:38:34
予報通りの今朝からの雪。
昨日も午前中は晴れていたのに
どんどん暗くなっていきました。
青空がバックだとモッコウバラの変化も
分かりやすいかな^_^;
年末やり残した大掃除も
こんな風に頑張れればいいのに…。
返信する
素晴らしい! (かりんとう)
2015-01-30 12:22:34
頑張りましたね~(≧∇≦)
特にアイスバーグ
美しいわ~♪
春が楽しみU+1F495
返信する
ありがとう! (笹百合)
2015-01-30 16:51:34
ブタもおだてりゃ木に登る
初めて誘引らしい誘引になったかな。
アイスバーグ、たくさん咲いてくれるといいなあ。
返信する
誘引上手 (ひがしのかずちゃん)
2015-01-31 23:30:13
誘引上手ですね。
私は全くダメですね。
適当に剪定してしまったから真似しようにも遅いですが
まだ剪定していないバラ頑張ろう。
返信する
誘引 (笹百合)
2015-01-31 23:40:16
上手だなんて滅相もありません。^_^;
誘引らしきものを始めたのは2年前から。
それまでは剪定もいい加減だったので、樹形を1242直しようのないバラもあります。
昨年から、バラ園や花屋で実際の誘引の枝をじーっと観察するようになって、やっと本では分からなかったイメージが持てるようになりました。何でも観察って大切なんですねえ。
返信する