一人時間

庭・猫・娘・私の時間

夕暮れパトロール

2018-05-15 | 
お出かけ記事が3つ4つ溜まってます。
もう書かないのかも(笑)


静かな夕暮れ





いろんな葉っぱといろんな緑の集合








今は白の庭です。
これから零れ種のオルレアがあちこちで咲く予定



アスチルベ
今の主役



オルレア、ぺんぺん草




ヤマアジサイが色づいてきました。
黒姫と藍姫
両方並べて植えたんだけど
どっちがどっちかわからない。






今、一番好きなのはこのコーナー



昨年、種まきしなかったので
今年は小花の少ないシーズン

それでも、宿根草は出てきてくれる。


リクニス
この白は好きだ。




イングリッシュラベンダー



この繊細な感じが好き









うちでは許されるドクダミソウ
なぜかあまり増えない良い子



ジキタリス





シモツケソウ
このところ何年か、ずっと白カビ病で
残念な感じだったのに
今年は無事!!嬉しい。
咲くのが楽しみ



謎のラン
実家から。



ミツバシモツケ(ギレニア)



山野草らしい清々しさ









伊豆の華
出番はもう少し先ですね。
うちの紫陽花な女王「城ヶ崎の雨」が
剪定しすぎて今年も大人しそうなので
「伊豆の華」が女王の座を奪うかもです。
まあ本人達はなーんも思ってないけどね。
ただ、咲いてるだけ。




バラも咲いてますよ。少し。




ビエドゥ
ピンクと白の縞々
今年も相変わらず可愛いね。







アンジェラ



アイスバーグ




カシワバアジサイ
まあ、この子のことは
これから何度も書くことでしょう。



ダイアサンス・カルスシア



ジューンベリー
サワサワ




さて、黒扉の外、階段コーナーへ。
(先日ここから階段落ちしました。
奇跡的な無傷でした。)


母の蘭 満開
何にもしないのによくぞここまで(T-T)



大好きな相模農協でまた買ってしまった。

カリブラコア
3色の寄せ植えです。



トレニア
また名前をど忘れした。いつもいつも忘れる。
別名「夏スミレ」はすぐ出てくるんだけどな。



バーベナ





このほかにも、宿根カスミソウと青紫蘇の苗を
買いました。
山田花園すごいなー。


お陰で猫額庭とは違った感じで
カラフルなエントランス
一番手前のフワフワは
トリフォリウム・バーニーズ 零れ種



ビオラもまだ元気です。



バーバスカム 零れ種
今年は黄色は出てこなかったのかな。



テラス前
ハニーサックルがこれから見頃








なんでもない夕暮れ