一人時間

庭・猫・娘・私の時間

森林セラピー&不動尻ミツマタ鑑賞会

2024-03-16 | Lesson
昨年の初夏、檜洞丸のシロヤシオ登山の時に
ミツマタの群生地(花は終了)を見つけて
次はぜひ咲いている時に見てみたい!と決心。

2023.5.20



県内のミツマタ群生地について調べていたら
厚木観光協会主催のイベントにたまたまヒット


申し込み期間最終日だったのですが
ダメ元でチャレンジしてみたら
3倍の競争率を乗り越えて当選!

〈次回個人的に来る時のための記録〉
東名高速を使って集合場所まで行くも
渋滞していてギリギリに到着。
車の方が速くて気楽だけど(駐車場も無料)
花のシーズンはいつも混むかも。

集合場所の東丹沢七沢観光案内所から
30分ほど歩いて広沢寺前駐車場(トイレあり)到着。
9:30には満車になっていました。


厚木から不動尻へ

【バスの場合】

  • 厚木バスセンター9番乗り場「七沢」行きで約30分、「広沢寺温泉入口」下車、徒歩約1時間30分
  • 厚木バスセンター9番乗り場「広沢寺温泉」行きで約40分、「広沢寺温泉下車」、徒歩約1時間10分※本数が少ないので注意

【車の場合】

東名厚木ICから広沢寺前駐車場まで約20分、駐車場から徒歩約1時間10分

(8:00〜18:00まで。無料)

(私は伊勢原大山IC出口から公園駐車場に)



森林セラピー&自然観察開始

それぞれの講師が丁寧に説明、指導をしてくれます。


森林セラピーのロードマップがあるのですね。

時々立ち止まりながら

セラピーの先生、自然観察の先生から詳しい説明があったので

歩きながらメモしました。

(メモ帳持参してよかった〜^ ^)



ヒノキ


裏返すとYの字が見えます。
葉の裏に香りの粒がありそれをつぶすと芳香がします。

裏がXの字が見えるのはサワラです。


・これらの葉っぱには防腐、抗菌作用があるので
お寿司や鮮魚の下によく敷かれている。
・キツツキは、柔らかいのでサワラの木が好き。
・抗菌作用があるのでカラスは巣の1番上に
サワラの葉を置く。(メジロはコケを使う。)

キブシ


ジョウゴゴケ


ジョウゴの形をしています。触ると結構硬い。


カキドオシ
猫額庭でもお馴染みの植物。母の庭からもらいました。
触ると結構な香りがし、日本原産のハーヴなのだとか。
お茶にもされるそうです。知らなかった。


ヒメレンゲゴケ
キノコの仲間。雨が降ると緑が濃くなります。


いい天気。暑いくらいで上着を脱いで歩きました。


棚田を作るためたくさんの人が作業をしていました。






棚田が見えるこの橋の上で深呼吸
みんなでヤッホーと叫びました。何年振り?
これも森林セラピーの一環です。
ちなみに帰りは「ありがとー」と叫びました。
こんな大声を出すこと、一般生活であったかな、
と思いましたが、
ライブではガンガン出してました笑


この赤い枝はミヅキ
・枝の塊が1才なので5才
・ミヅキの枝を折ると水がタラタラ出てくる

この崖にはツチイナゴがとまっており
写真を撮ろうとしたら飛んで行きました。
・成虫で冬を越す。
・涙を流しているような模様が特徴
同じように成虫で越冬するアカタテハにも遭遇
・越冬しているので羽がボロボロになっていることが多い。


ジャケツイバラ(黄色い花が咲く)


こんなふうにしてのんびり歩きながら
自然観察を続けます。
とても楽しく目から鱗のことも多かったので
地元でもこんなイベントがあったらぜひ参加しよう。
寺家ふるさと村や三輪の森でもあったはず。


シロダモ
・クスノキの仲間。葉っぱの裏が白い。


いよいよ森林へ。
立ち止まって深呼吸をしたり、
五感の役割を体験したり
(目をつぶって手を取られてしばらく登る)
木の葉のゆらめき・森の音・水の流れ・風の音・鳥のさえずり・木漏れ日…
1/fの揺らぎ(自然界に溢れる心地よい音)に
身を委ねたり、
どっぷりと森林セラピーを体験しました。

まさにユル山登山で身を委ねている世界。。。
山の中にいるのが好きな理由を
はっきりと自覚できました。

緑視率・・・景色の中に緑が見える量のこと
緑視率が25%以上になると人間は安心感、心地よさを覚える。
なるほど。


杉の雌花


レモンエゴマ(シソ科…茎が四角い)
種だけどとても爽やかな芳香がした。
触ったり嗅いだり、それが心地よい。


この切り株の下の方に生えている白っぽい苔は
ホソバオキナゴケ
京都の西方寺にたくさんあるコケなのだそう。


このコケが生えているのは杉の木


倒木更新
新しい小さな杉の木が生えています。


お気に入りの一本を見つけ、
触ったり抱きついたりしました。
・木は触られると外敵が来たと思い
フィトンチッド(木の香り成分)を出す。
・フィトンチッドは午前中に沢山出される。
森がもたらす癒しの効果
・室内に木の製品を置くだけでも良い。
森林の香り
・木,草、苔、土等様々な植物や自然の匂い

1人でトレイルをしている時の高揚感は
まさにここから来ているのでした。
1人だとしゃべらないから
五感がより研ぎ澄まされるのですね。


川のそばに水汲み場があり
地元の人がタンクに持ち帰っていました。
名水なのかな。

ジャゴケ(マツタケの香りだそうですが分からず)
蛇の模様からこの名に。




山神隧道
足元を照らさないと本当に真っ暗です。
この脇にトイレあり。


オオバヤシャブシ

ヤシャブシとフサザクラとキリの木が
皆さんを迎えてくれましたね、という
植物の先生の言葉が印象的でした。
きっとこの場所に来るたびに思い出すでしょう。


ヒノキの種


ダンコウバイ


ハイゴケ(メジロが巣に使う)


今日はマクロレンズにしててよかった(^^)


ハルユキノシタ




フサザクラ
今回の観察会で初めて知った樹木です。




沢山咲いていました。


これが満開の状態なのだそうです。


谷太郎川


オニバシリ…冬に咲く。ナツボウズとも呼ばれる。


あ、見えて来ました!!!


待望のミツマタです。








甘い香りがします。
青空の下で見られてよかった✨✨


この花の名前を先生に聞くのを忘れていました。


コガネネコノメソウ


その先の広場が群生地のようです。




周りからだんだんと開いていくようなので
これでまだ5部咲きくらいでしょうか。


ここで40分ほど
ランチタイムとミツマタ鑑賞です。
おにぎりとカップラの後は
いつものぱうんどわんのパウンドケーキ
これがなくっちゃ山に来た感じがしません。


風もなく絶好のハイキング日和でした。






この奥にも群生地は続いているようで
滝や1時間程のハイキングコースもあります。
次に来た時は行ってみよう。


こんな小さな苗木も生えていました。
元は数本植えられていたものが
10年から20年という比較的短期間に繁殖したそうです。




















上から見ると白っぽいですが


下から見ると黄色です。


















帰りはバスの時間に間に合わせるため
サクサクと下ります。




ハナネコノメ


ハルユキノシタ


登る時に見た棚田にもう水が張られていました。


これからだんだん溜まって下に流れて行くのですね。




14:20 広沢寺前駐車場まで戻って来ました。



スタート地点の東丹沢七沢観光案内所で
振り返りや挨拶をして3時過ぎに解散。
行きはゆっくりと説明を受けながら3時間半
帰りものんびりと1時間半ほどの行程でした。
ミツマタの群生地に行けたのももちろんでしたが
森林セラピーや植物観察ができたのが
想像以上に楽しく良い体験になりました。
ありがとうございました。





今日見た群生地はほんの一部だったようです。


さて、下山途中に見つけたこの温泉の看板。
実は推しの聖地笑
解散後、車でもう一度向かいました。


七沢温泉は有名なので帰りに行ってみようと
着替えと温泉セットは持って来て車に置いてありました。
おまけに推しの聖地に来れるとは!
ゆったりと浸かって汚れも疲れも洗い流しました。


帰りは一般道でのんびりとドライブ気分
気軽に行けて満足感が味わえる
毎年行きたい場所になりました。






この記事についてブログを書く
« 庭パトロール 3.13 | トップ | 弾丸日帰り大阪遠征旅行 »