元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

6月になったが あわただしい日々    6月1日ー7日

2017年06月13日 | 日記
●6月7日(水)

    <教育福祉委員会>
 
 雨ですなあ。京都も梅雨入りしたのかな。今日は教育福祉委員会。珍しく理事者報告もなく、付託された議案も請願案件もなく一般質問のみ。今日は早く終わるかな。
 委員会が始まって冒頭に委員長から各委員に質問する項目について問い合わせがあり、それぞれの委員から、私はこのテーマで質問すると通告することになっている。で、関係する理事者だけが出席して議事が進むルール。 

 で、保健福祉局とは、各委員から、敬老乗車証、民泊、生活保護、介護保険総合事業、マイナンバーについて一般質問。
 ぼくも手を挙げて、保健福祉局とは日曜日に京都で開催されたDPI日本会議全国集会のことを紹介して「インクルーシブな社会」をテーマに、障がい者施策について、また終活ノートについて質疑。

 子ども若者はぐくみ局については、各委員から保育士のプール制、・児童館、子どもの居場所づくり支援事業、はぐくみアプリ、マイナンバーについて質問があり、ぼくは挙手せず。

 そして教育委員会とは、学校給食におけるアレルギー対策 ・学校給食における宗教食への対応、就学援助制度、図書館職員の配置状況などについて各委員が質疑。
 
 ぼくは、全国でも先進的な取り組みを進めている開かれた学校を目指している学校運営協議会・コミュニティースクールの在り方と、五月市会で採択した「教職員の働き方改革を求める意見書」に触れて質疑をして、この意見書の調整役を担った山本ひろふみ議員に質疑を続けてもらう。
 そしてもうひとつは、ダウン症のこどもの学校での日々をFB紹介しているママのことを少し紹介させてもらいながら、総合支援教育とインクルーシヴ教育(ともに学びともに育つ教育)についても質疑。委員会終了は午後5時に終わりました。超過勤務にならなくてよかった。やれやれです。
 
 事務所に戻って、6月11日に1年ぶりに開催する初夏の市政懇談会の準備で参加申し込みのあった人の名前と顔を思い浮かべながら席決めの作業。これがなかなか難しいのです。ほぼ目途はついたが、まだ申し込みするひともありそうだな。

●6月6日(火)
 
     <市会改革推進委員会正副委員長会議>

 今日は、当初の予定では、久しぶりに東京へ行って民進党の常任幹事会に出席する予定だったが、急遽、市会改革推進委員会の正副委員長会議が招集されたので、やむなくキャンセル。

 正副委員長会議では、先日に続いて議会基本条例の評価について各会派の代表と協議。この京都市会基本条例は、前文から始まって32条の項目があり、それに対する評価を、(1)十分できている、(2)かなりできている、(3)そこそこできている、(4)あまりできていない、  (5)できていない、(6)その他と、各会派の意見を述べ、また意見交換しながらのできるだけ合意を目指すという作業。一致するものもあればそうでないものも、また評価になじまないものもあるのです。
 ともあれ委員長と3人の副委員長とオブザーバー2人の議員と市会事務局の作成してくれた資料や説明を聞き、素案を作るのです。時期がくれば、HPでも情報公開がされますので、ご期待ください。またご意見をください。
 
 散会後、5月市会も終わったので、議員団室の机の上の資料などの整理なども。

     <真山達志教授の講演会 地方創生とは> 

 夜は,京都地方自治総合研究所主催の講演会。ぼくが20年前社会人入学した同志社総合政策科学研究科のときにお世話になっている真山達志教授が<「地方創生」ブームの危うさと今後の課題>と題して講演。
 そもそも地方創生とはなにか、実態は補助金事業を展開して、観光や経済振興を目指す手法だが、これでいいのか、ということ。平成26年に、「我が国で急速に進む人口減少に歯止めをかけ,東京圏への人口集中を是正し,地域で住みよい環境を確保して,将来にわたって活力ある日本社会を維持する」ことを目指す「まち・ひと・しごと創生法」が制定されて、京都市でも人口減少社会の克服と東京一極集中是正に挑戦するため,本市ならではの「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」の総合戦略を策定しているが、もう一度点検することが必要かなと思うし、ぼくも質問したが文化庁の移転で喜んでいたらアカンのですよね。
 真山先生、お元気でした。

 事務所に戻って、明日の教育福祉委員会で一般質問をするので資料を見ながらメモつくり。また夜も遅かったが、友人らと質問する課題について意見交換。毎晩酒を飲んでいるわけではないのですよ。

●6月5日(月)
 
     <白川の一本橋>

 午前中、平安神宮の大鳥居を下がったところの白川に架かる通称「もっこ橋」という一本橋に。過日、田中けんじ府会議員の紹介で、この橋の横で骨董品店を営む人から、この橋の保存と管理のことで相談を受けていたのです。
 読売新聞にも記事が載っていました。で、建設局の担当者に現地で説明と市民の声を聴いてもらうことにしたのです。京都府の土木事務所も困っているようですが、直ぐに京都市が管理者になることも難しいとのこと。少し様子を見守ることに。
 この橋、 映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の舞台にもなったそうで、京都もののミステリー物のドラマによく使われるところ。緑がきれいです。
 
 帰途、岡崎道の柳橋でお昼ご飯。いつものようにうどん定食。今日は冷たいぶっかけうどんとお稲荷さん。野菜のてんぷらもついてボリューム満点。
 
 午後から夜にかけて、事務所に籠って雑務。11日の市政懇談会の参加者の名簿作りやさぼっていた「ひとくち日記」の打ち込みや様々な行政資料の整理などで日が暮れる。熱中しすぎて歯医者に行くのを忘れた。

 ところで、ぼくは巨人ファンではないけれど、セパの交流戦も始まっているが10連敗している。どこまで続くぬかるみぞ、やね。栄華盛衰。奢るものは久しからず。安倍首相もいづれそうなるやろ。


●6月4日(日)

      <誰も取り残さないインクルーシブな社会へDPI日本会議全国集会in京都>

 日曜日。10時からDPI日本会議全国集会in京都。「誰も取り残さないインクルーシブな社会へ」がテーマ。韓国からも代表が来られて会場はほぼ満員。

「 国内外では排外主義や差別の動きが心配される今日ですが、障害者権利条約に一歩ずつ確実に近づいていけるよう、古都の悠久の歴史の懐から、インクルーシブ社会の新たな歴史を作ってまいりましょう」と呼び掛け文。特別報告として「誰も取り残さないインクルーシブな社会へ~持続可能な開発目標(SDGs)~」紺屋 健一(国際協力機構(JICA)企画部SDGs 推進班参事役)の報告と「障害者基本法改正のDPI試案について」尾上浩二(DPI日本会議副議長、内閣府障害者施策アドバイザー)の報告と「障害者基本法の改正に向けて」久保厚子(全国手をつなぐ育成会会長)や加納恵子(関西大学社会学部教授)さん竹下義樹(日本盲人会連合会長)が報告と討論。障害者差別解消法が施行されて1年。色々な課題について教育福祉委員会で、議論してみよう。

    <ママチャリ取りに保管所に>

 そして、昨夜放置自転車として撤去された、我がママチャリの顛末。
 土曜日の夜、三条木屋町の王将の前に20分ほどしか止めてないのに放置自転車ということで撤去されて、トホホでした。で、ネットで調べると、京都市建設局建設局自転車政策推進室のページに「京都サイクルサイト」https://kyoto-bicycle.com/ のページに放置自転車についてというページがあって、わがママチャリ車体番号の控えを持っていたので書き込むと3日18時30分に撤去して保管場所は千本条ですと、出てくるんやね。びっくりですよ。京都市の建設局自転車政策推進室、なかなかのことやってくれてますなあ。
 それで、お昼前、わがポンコツ貨物車で千本三条の保管所に行きました。2300円を払って、返還してもらいました。5,6年ぶりかな。みなさん、放置自転車にはお気をつけて。でももっと駐輪場作らなんとあかんで!それから自転車保険、4月から義務化されますので、自転車族のみなさん、よろしくね!
 
 それから昼過ぎ、みやこめっせでの「歯のひろば」。表彰式や口腔の健康について歯科医師会のメンバーががんばってはりました。知り合いの先生方の談笑して、遅めの昼ごはんは、グルメコーナーでのパエリヤと煮込み丼。美味しかった。

    <グレートアース京都大会>

 ようやく一息ついて、今日のメインイベント。都大路を駆け巡れとグレートアース。熊本や長野からも400人の参加者。今年で8回目。市役所前から移って平安神宮岡崎公園にゴール。まさに今日はサイクリング日和。プロポーズ大作戦もあり、幸せなカップルも誕生。おめでとう!ぼくは実行委員会の相談役。
 ぼくの友人の行政書士会堀井会長さんがゴールしてきてびっくり。やるねえ!そして京都サイクリング協会の面々が全面協力。市長の代わりに文化市民局瀬川スポーツ担当局長にご挨拶いただきました。みなさんお疲れ様でした。みなさん、ありがとうございました!来年も岡崎公園でやりましょう!

 グレートアースの打ち上げはお好み焼き屋の「夢屋」。協賛していただいているKBS京都の事業部のみなさん、ありがとう!そしてMCの京都生まれの鉄人アスリート白戸太郎さんは、都議選挙に出馬するとか!がんばれよ!浴衣姿の美濃部彩さん、お疲れさんでした。
 仕掛け人の坂口君と出会ってもう8年ぐらいになるのかな。京都の街にふさわしいイベントに成長してよかったなあ。
 
 さすがに二次会は行く元気もなく帰宅。忙しい週末でした。

●6月3日(土)

     <吉田山 大茶会 2017>

 爽やかな土曜日。吉田山大茶会。今年で8回目。岩茶房の左能典代さんが仕掛け人。吉田神社の宮司夫人らの声掛けもあり、ぼくも応援しているのです。今年は「『名茶・珍茶・非茶を飲む。人に会う。 こころ通わす茶のちから 世界の名茶 吉田山に集合』がキャッチフレーズ。
 世界の銘茶がそろってさわやかな風に吹かれて、たくさんの人で賑わっています。ぼくのカミさんもチョゴリを着て韓国茶文化協会のブースを手伝いしています。友人の息子や聖護院の竹村玉翠園さん、吉田山荘さんら多くの友人らが出店してました。
 
 夕方、あったかサポートの交流会に。「働き方改革の行方と課題」と題した講演など働く人たちの相談や大学への労働問題の出前講座など頑張ってるいるグループです。社労士さんや弁護士さんに若者対策なども取り組んでいる人たちとの交流。

      <ママチャリがなくなった!>

 それから、明日開催の京都ライドの実行委員会のメンバーの餃子食いの集まりにちょっとご挨拶に行っている間に、わが愛車のママチャリがなくなってました。アチャー!わずか20分ほどの出来事でした。マイッタ!ごめんなさい!京都市に撤去されたんですよ!腹立つ!さて保管所に取りに行くべきか、新しい中古自転車を購入すべきか、これが悩みどころ。トホホ!

 今夜はいろいろあったけれど、東山三条の古川町商店街にあるルイーダのカフエバーで小島雅子さん主催の彼女のお誕生日会を兼ねた「スナックまさこ」に。楽しいひと時。女装の男子もいておもてなし。女性の企業家たちや元気なメンバーと出会えました。

 そして、今夜の〆は、東山三条東の信号上がるの「いっちゃんラーメン」。レゲエの流れる店。ラーメンは食べないでジャマイカ風チキンをアテにハバナクラブのラム酒。
 今日は朝から、晩までよう動いた!

●6月2日(金)

 金曜日は近衛広場で公園体操。毛虫騒動も一件落着して良かった!
 汗を流して、市役所に。

 市会改革正副委員長会議。各会派の代表が京都市会基本条例の各条例の項目について評価をどうするか、31日に続いて協議を続行。

 午後、過日にご近所の人から相談を受けていた屋外広告物の改善について広告景観づくり推進室を訪ねて懇談。

    <中小路健吾長岡京市長のこと>

 それから民進党京都府連に立ち寄り、自治体議員ネットワークの総会と研修会のことを打ち合わせ。研修会の講師には中小路健吾長岡京市長にきてもらうことに。
 元府会議員で、民主党時代には幹事長も歴任。ぼくが1995年に同志社の総合政策科学研究科に社会人入学したとき、彼は学部からの入学したので、同窓生なのですよ。大学院を修了してから前原誠司事務所で4年間ほど修行をしてから長岡京市の選挙区から府会議員に立候補して見事当選。さてどんな講演をしてくれるかな。電話で打ち合わせも。

    <天才アート展>

 その後、堀川御池ギャラリーに行って、天才アート展に。「非形態の表象」と題した企画展。「天才アートとは障がいのある人の手による創作をいいます」とチラシに書いているが、実に面白い。このアート展、京都市内の各所でこの1年間展開されるのでぜひご覧ください。
 
 午後5時前、岡崎中学校のグランドを見に。大雨になると以前からグランドがぬかるんで困っていると聞いていたので、昨夜、雨が降ったので、その様子を見に。なんとグランドの西のほうは水たまりが各所にあった。教育委員会に言って、なんとか補修をしてもらわんと。まあ、色々な要望がありますなあ。
 
 夜は、議員レポート春号の送付を忘れていた友人らに送るべく発送作業に、メールで初夏の市政懇談会の案内を知らせる作業なども。

●6月1日(木)

 今日から6月。近衛広場の毛虫の駆除が終わりました。チャドクガとか、刺されたら大変でした。聖護院の高石造園さんのスタッフが頑張ってくれました。ありがとう!末松よしみつさん、シェアありがとうさんでした。

     <大相撲京都場所実行委員会 志長表敬訪問>

 10時過ぎに市役所に。市長応接室にて、大相撲京都場所実行委員会の四方八洲男本部長、荻野晋也さんと自民党の小林議員に枝川親方(元蒼樹山関)らと市長表敬訪問。ぼくは実行委員会の一応顧問という立場。この秋は10月15日(日)に島津アリーナ(京都府立育館体)で開催されますよ。チケット発売は7月からです。

 それから急いで岩倉長谷に。サービス付高齢者住宅、ハートランドの竣工式。式典はほぼ終わりかけ。株式会社川商というところが設立者。市原野にも同様に施設が設立されたのは5年間ぐらいかな。
関西に20件ほどの高齢者住宅を展開している、なかなかのやり手ですな。地元の人は少なかったが、とある人が声をかけていただいた。近くに住む鴨沂高校山岳部の大先輩でした。

    <市長と懇談>   

 午後、再び市長応接室に。昨秋から今春にかけて「地域力と団塊・シルバー世代のこれから」をテーマに開催してきた<未来の京都 公共政策社会問題研究会>の報告書をもって事務局長の真下仁志氏と表敬訪問。高城保健福祉局長も同席していただきました。
 真下氏は、研究会で提案された21項目についてメモもなしで喋ってびっくり。記憶力はなかなかのもの。山科刑務所の土地のことではヒートアップしました。読んでみたい方は、ご連絡ください。

    <大相撲京都場所 実行委員会>
 
 そして午後3時からは、大相撲京都場所の今年最初の実行委員会。
50人程の人が集い秋に向けてがんばることに。この京都場所、秋の京都の風物詩にしたいという思い。稀勢の里が横綱になり高安も大関になったし、そして鳥羽高出身の小兵の宇良が活躍しているので今年は満員御礼になるのではないかな。なおメルヘンチックなポスターはイラストレーターの永田萌さんが制作されたのですよ。彼女は相撲ファンとか。原画も素晴らしい。

 夕方は、吉田神社の総代会。決算報告。今年は節分も天候に恵まれて参拝客も多く、また神前結婚式が増えて、良かった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月市会 終わりました。 ... | トップ | 6月の空の下で  初夏の市... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事