ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

テレビの話題

2012-10-11 17:44:58 | Book&Art&TV

ツリフネソウ 細いへその緒だけで繋がっているような危うさ

その1、朝ドラの「純と愛」はちょっとミステリアスで面白いんだけど、新入ホテルマンの主人公がワンルームといえども、あんなロケーションのよいマンションに住んでいるのが不思議。
確かにテレビ映りはいいけどね。
天満橋から中之島を見下ろすビルはレストランでも一等地でしょうが。

その2、昨夜、ケーブルテレビのCSミステリの時間が『相棒』の時間帯と重なっていた。
HDの容量不足と表示が出てたけど、夫がそのまま録画してたから、大丈夫だと思い、私はケーブルテレビ見て、今日の午後、録画の『相棒』を見てたら、残り30分のところで切れた。
どおりで夫は昨夜は別部屋のテレビで見てたはずだ。
文句も言われへんし、そのまま、ネットであらすじを探して、何とか結末まで筋がわかったけど、しょうもない録画を山ほど残しとかんとさっさと消したらどやねんなぁ…
私、カステラはあまり好きとちゃうねんけど、安もんの大袋入りのカステラをどーんと買ってきたりするし。もっと美味しいカステラ買ってくればぁ…
朝に漂白したばかりの台布巾でお茶こぼしを拭いて、そのままやん。また、しみ~
最近、イラッとすること多くて不機嫌顔が続く。本格定年になったら、うーん、どないしよ。
日暮れが早くてもう暗い。来年3月以後の見通しも暗い(笑)

お土産

2012-10-10 23:28:04 | 日常&生活

京都植物園 10/2

先日、フランスへ行ってきた娘がやっと、こっちの家に帰ってきて、お土産披露。
私は頼んでおいた軽めのシンプルショルダーポシェット。
娘は自分のものばかり買ってくるかと思っていたら、夫にも息子家族3人にもいろいろみつくろってくれてた。
後出し小遣いやらんと。
話聞きながら夕食作ってたら、筑前煮が焦げてしもた。

お昼はきつね

2012-10-09 16:25:30 | 食べもの&グルメ

ススキとオミナエシ 10/2 万博公園

夏体重に比べて、しばらくの間、マイナス0.5kgを維持していたのに、昨夜、いきなりプラスに振れた。
思い当たることといえば、夕食に買ってきたコロッケやとんかつを食べたことくらいなんだけど。
1週間以上、ウォーキングも行ってないか…
というわけで、今日のお昼はきつねうどんだ。サークルのあと、皆で「がんこ」ランチに行き、天ぷら定食だの天丼などの仲間を横目に、細々つるつると1人きつねうどんを食べていたのであった。

マウスの実験

2012-10-08 21:49:18 | 社会&世相

山中教授がノーベル賞を受賞しました。
過去の日本人受賞者には、庶民にはこの人誰?というくらい一般的知名度の低い人もいたけれど、山中教授は当然というかやっとというか。うれしい。
これで、文学賞に村上春樹氏が決まったら、もう、最強のふたりになるのにね。
山中教授は若い頃、外科医としては「邪魔中」と呼ばれるくらい不器用で挫折、アメリカへの留学帰国後の日本の研究環境の悪さ(マウスの世話も自分でやらないといけないような)に挫折しかけたそうだ。
そんなニュースなどを見て、自分の大学時を思い出した。
私は家政学部児童学科で専攻は児童医学だった。
勉強の内容は医学よりは保健に近いくらいで、それほど専門ぽくはなかったが、一応、卒論は2人1組でマウスの実験をやらなきゃいけないのである。
『アセトアニリド含有鎮痛剤の妊娠マウスの胎児への影響について』とかなんとか恐ろしく物々しいタイトルだったかなぁ。
そういうわけで、半年近くマウスの世話に明け暮れて、夏休み中も1週間に2度くらいは、暑くて臭い飼育部屋に通った。
実験済みのマウスは当然…にするわけで。それも淡々とやってたけどね。

これから再生医療がどんどん進んで、内耳の聴覚有毛細胞が再生されたら、人工的ではない自然の聞こえを取り戻すことも夢ではないでしょう。

中当たり!

2012-10-07 20:10:04 | 日常&生活

ススキの根元にナンバンギセル 10/2 京都植物園

ダイエーで買い物、1週間分ほどのレシート5千円毎に1回ガラガラ抽選ができるので、何枚かレシート出したら3回抽選。
最近の映像デジタル式のボタンを押すの抽選ではなくて、昔ながらのアナログの木の箱を回すヤツで、確実に当選玉が入ってる感ありでわくわく。
抽選の列に並んでる人も居なくてらくらく。

1回目、白。末等の100円券
2回目、黄色。おっ!3等(120本)カランカランのベルを鳴らされる。千円金券、中当たり!
3回目、白、末等 100円券

ということで1200円分ゲット。でも、ダイエーだからね、欲しいモノといってもなぁ。この前、温湿度計も買ったばかりだしな。
結局、おかずに化けるか。

ゴーヤも終わり

2012-10-06 21:56:42 | 食べもの&グルメ

トウガラシ園芸種

リビングの窓の下の狭い通路にプランタを置いてゴーヤを育てていたが、結局8本ほど採れただけで、夏は終わった。
そのうち4本は夫がいじましくも太るのを待ちすぎて、収穫時を逃し熟れ熟れで腐って使えず。
今日、最後の緑緑の2本をゴーヤチャンブルにした。
2品目は友だちに教えてもらった、スライス玉ねぎとトマトの酢の物。
玉ねぎは水にさらしても葱辛くて後味悪いんだけど、ミツカンすし酢をかけるだけで、あら不思議。辛味が消えて、美味しい。
3品目は焼きシシトウの花カツオかけ。
簡単すぎる献立だと言うなかれ。6時前に帰宅したら、もう、真っ暗なんやもん。急いで作れるものに限ります。

ラジオドラマのお知らせ

2012-10-05 22:00:20 | Book&Art&TV

京都植物園 温室入口の高窓のアイビー

友だちつながりの知り合いの脚本家の書かれたラジオドラマ放送のお知らせです。

◆放送日:明日2012年10月6日(土曜日)22:00~22:50
◆放送局:NHKFM放送および、NHKネットラジオ「らじる・らじる」NHKFM
◆番組名:FMシアター『聞こえの彼方』
作:小松與志子 音楽:長生淳 演出:真銅健嗣 技術:小林健一 音響効果:柏倉梓
◆内容:耳のご不自由な方が、「人工内耳」(手術で頭の中に電極を埋め込み、電気信号を直接脳に伝える方法)で聞こえを取り戻すドラマで、人工内耳装用の仲間が協力して出来たドラマです。
皆さん、是非、聞いてくださいね。
ラジオのない方は、パソコンで「らじる・らじる」から聞くことができます。

というわけで、何とか、私も文字字幕のないラジオを聞いてみよう、録音もしてみよう。
1.隣の義父からラジオカセットデッキを借りてきて、そこからミニカセットテープに録音セット。
2.私のPCはスピーカーを繋いでないので、パソコンのイヤホンヘッドホンジャックに人工内耳のTV接続ケーブルを挿して直接人工内耳機器に繋ぐ。
お試しで「らじる・らじる」で『香山リカのココロの美容液』やニュースを聞いてみたら、わりとよく聞こえる。
聞こえのリハビリ兼ねて、これからはラジオも聴いてみよかな。

ハイタ―逆シミ

2012-10-04 16:50:45 | 日常&生活

水盤に浮かべたサガリバナ落花 10/2京都植物園温室

昨日、夫がジョーシンにプリンタを買いに行ったら、棚卸後1日違いで、15%引きが5%引きになってしまっていたと。
交渉しても10%[引きにしかならんそうで、アホらしくて買うのは止めて、ヨドバシに注文したって。
私が2日前に見に行ったとき、日にち期限や棚卸があるような表示は見なかったような気がするけど。
ヒマでしかたないから、ケーブルテレビにお風呂場の漂白ハイタ―作業をしたら、キレイに真っ白になったはええけども、履いていた薄いグレーのストレッチパンツに点々と逆シミが…
3か月間の歯医者作業が今日で終了。
プラスマイナスちょっぴりプラスな日にしとこ。

アサギマダラ

2012-10-03 13:42:44 | 花&植物

フジバカマとアサギマダラ 10/2

京都植物園では、何種類かの蝶々がひらひらと舞っていた。
南から2000kmの渡りをするアサギマダラは実態調査のために、羽根にマジックでマーキングしたりする。
ふわりふわりと南洋の蝶らしくゆるかやかに飛ぶので写しやすい。


浅葱斑の浅葱色とは葱の葉っぱの薄い青の葉色のことで、昔、田舎の侍は藍染めの出がらしのような薄青色の羽織を着ていたので「浅葱侍」などと呼ばれた。
午後からからりと晴れあがって、真夏日突破するかも。
白髪はしらんけど、シミとしわは紫外線が主な原因なので、まだまだ、日焼け止めは必需品で、ダイエーで廉価品のクリーム買おうとしたら、もう、置いてなかった。
深窓のマダムなら色白維持できるだろうけど、庶民の主婦は何するにも戸外活動がいるが、幾多のシミよりは外歩きできる活力に感謝しましょう。その前にたっぷり塗りたくってと。。。

京都植物園「アケボノソウ」

2012-10-02 21:07:59 | 花&植物

お天気はいいしし、かなりヒマだし、特にストレスがあるわけでもないけど、気晴らしに京都植物園へカメラ歩き。
ホントは手話サークルがあるんだけど、部屋中でちまちまと手話の勉強するのも気乗りしないのでサボってしまった。
植物生態園では何かしらの小さな山野草や野草がひっそりと咲いていて、いつに来ても楽しい。
本日の初めて収穫の花。これが「アケボノソウ」か。
植物園の見頃マップでは場所が書いてなくて、通りがかりのガイドのおばちゃんに尋ねたら、水際の木橋の所に咲いてますって。
草原や樹林下の花ではないんやね。
もっと、小さな草っぽい花だと思っていたら、けっこう、たくましく大きく茂っていた。
花だけの植物図鑑写真ではわからんもんやね。


マクロレンズがあれば、美しい点々模様がしっかり写せたのに。
というか、自分の目でもハッキリしなかったので、拡大鏡か老眼鏡が要ったような。
ウロウロ歩き疲れて、帰りの電車で居眠り中に降りる駅を逃してしまい、ひと駅Uターンしたのだった。