goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

裏向け

2009-06-10 20:32:36 | 日常&生活
アジサイ

昨夜、隣の義母が来て、私を見るなり「アンタ、そのシャツ裏ちゃうか?」
「えっ?ウソ!ウウウッ…」
七分袖のTシャツの腕をあげてみたら、袖に縫い代が…脇にラベルが…後ろ衿口に「L」って…
「外に着ていってへんやったらええわいな」
それが着ていったのです。
お習字のときはこの上にチュニック着てたから、袖口はせいぜい10cm、気付かれなかったでしょう。
夕方に近所のスーパーに行ったときは、この上にベストを着てたから、袖の縫い代もこういうデザインだと思ってもらったら…
それにしても、85歳の眼力、畏るべし。

カラスとザリガニ

2009-06-09 17:36:57 | 花&植物
石榴の花

いっとき、石榴ジュースがもてはやされていたけど、消えてしまった。どんな効果があったんだっけ。
自転車で通りがかった水路の道に魚捕り網と飼育箱が置きっぱなしになっていて、そばでカラスが何か動いているものをくちばしで捕まえていた。
よく見ると、ザリガニだった。
せっかく捕まえただろうに、カラスが持っていってしもた。
子どもの頃、川で魚釣りはよくしたけど、ザリガニ捕りはあんまりやらなかった。やっぱり、あのハサミが怖い。

グルメ chou-cho

2009-06-08 20:43:00 | 食べもの&グルメ
店内

昨夜のレストラン、宇治市植物公園のそばの chou-cho ちょうちょ
アジアンぽい店内がおしゃれで、ピアノの生演奏もやっていた。
テラスからは夜景が見下ろせるみたいだったけど、少し肌寒かったので、屋内で食事。

店内

撮り忘れたが、最初に冷製カボチャスープが出た。
メインディッシュの魚か鶏肉かポークかハンバーグか、消去法で和風おろしハンバーグにしたけど、モグモグして…
パスタとデザート、濃い目のコーヒーは絶品だった。

ディナー

Wordに貼り付けていた画像が縮小やりすぎで、印刷したら何か変。
拡大鏡でよおく見たらありゃぁ…
全部プリント終えたのに、老眼の目でわかりにくかったのだ。
1日中画像を貼りなおし作業して、印刷しかけたらインクが切れて買出しに…
ガックリ~

残り少なくなったお米に虫が湧いていた。

お風呂場の天井にカビが生えていた。
イスに上がって天井拭き。

キッチンの引き出しを開けたらゴキブリが出てきた。
引き出しぶっちゃけて洗う。

誠心誠意で取り組むべく家事を手抜き間引きしてたツケなんでしょうが。
意気消沈が続く。

もうじき梅雨入りだって。

宇治市植物公園の蛍

2009-06-07 23:59:44 | お出かけ
バラ

先週、仕事場で宇治市植物公園の蛍はいつ?という問合せがあり、ネットで調べた。
ふーん、こんなんあるんやわ、知らんかったぁ。
蛍は単一では見たことがあるが、いくつもが飛んでいる状況は見たことがない。

宇治市植物公園(蛍ナイターは6/14まで 蛍の飛び具合や混雑状態もわかる)
「ホタル見られるんやで、行こ、行こ」と夫に言ったら、花なら見向きもせんのに、蛍だと興味を示して、今日、車で行ってきた。
本当は昨日に行くつもりだったが、土曜日は市内小中学生無料日だし、混み具合は今日のほうがマシだろうと、私の仕事が終わってから、そのまま車でかけつけて6時半に到着。
駐車場はあと20台くらいのところで満車セーフだった。

しかし、なかなか、日が暮れない。
温室やハーブ園などを散策して、日暮れの薄明かりでとりあえずパチパチ。
乏しい光の中でバラも不思議な色合いに写っていた。


タペストリー花壇 下に居る人の大きさと比べると…

7時半を過ぎて、だいぶ暗くなってきたところで、蛍生育ゾーンに向かったら、ポツポツとまたたいている。
1個でかなり明るいので、ゲンジホタルかな。
(カメラ、ケータイ、懐中電灯、虫除けスプレーなど全て禁止です)
だんだんと暗くなってきて、まるで小さな魂のようにフラフラとあちらこちらで瞬きながら浮遊しているのはため息が出るほどに幻想的。
乱舞というほどではなかったけど、ひと目50個は飛んでいたと思う。
散策路を移動しながら40分ほど見つめていたら、だんだんと、夢か現か、はたまたアトラクションのようにも思えてきて、お腹も空いてきたことだし、駐車場横のレストランで食事して10時に帰宅。

今夜の蛍状況を見たら、「いっぱい飛んでいる」になっていた。
よかったよかった。来年も見に行こうっと。

久しぶりの快眠

2009-06-06 17:27:00 | 身体&健康
花菖蒲
山田池公園

昨夜は文庫本を持って9時半に寝床に入ったけど、本を開けることなく寝入ってしまった。
ここんところ、労せずして早くに目覚めることが多く、ついに私も早寝早起きの高齢人仲間入りかと思っていたら…
今朝は二度寝をむさぼり、気持ちのいい夢も見て、8時半までぐっすり寝ていた。
ああ、快眠。
私はやっぱり食より眠かな。

Wordの奇怪現象

2009-06-05 17:00:19 | パソコン&カメラ&スマホ
睡蓮
山田池公園

1日シトシト雨、Wordでアルバムを作っていたら…
突然、テキストBOXが勝手にコピーされてしまって、新規にテキスト編集できなくなってしまった。書式を調べたり、再起動させても直らない。
あせあせ。。。。。
ネット検索してみたら、ワードファイルが壊れてこんな奇妙な現象が起こるらしい。
新たにワードを立ち上げて、画像を移動させて作り直したらOKだった。ホッ!
そんなんやらで、今日も1日静かに暮れた。

山田池公園花菖蒲

2009-06-04 16:42:46 | 花&植物

花菖蒲 水の光

朝から曇り、暑くないだろうと、山田池公園に出かけた。


バスひとつで行けるので、毎年のように訪れている。
咲き初めなので枯れ花茎もなく、初々しく爽やかな花姿だった。

 

今年から池周りも整備され、立派な門やベンチも据えられて、車イスのお年寄りや幼稚園児でにぎわっていた。



お気に入りの花の種類は決まっているみたいで、あ、前もこれ撮ったなぁと、変わり映えもなく、薄水色の↑「水の光」と、↓「長生殿」。


ヒメイワダレソウ

2009-06-03 20:00:26 | 花&植物
ヒメイワダレソウ
GR-DⅡ

大阪城のお堀そばの植え込みに雑草のように小さな花が群がり咲いていた。
見たことない花で「きみはだれぇ?」横のネームプレートに「ヒメイワダレソウ」とある。
名前を見ても知らない花だった。
成長迅速にして・生育旺盛にして・性質強健にして・容姿可憐にして雑草防御もするグランドカバー最適植材だそう。
こんな子どもなら親も楽だろうに。(笑)

バラ少しだけ

2009-06-02 21:24:46 | バラ
バラ

つるバラは今年もわずかしか咲かず、写真どころでなかった。
やっぱり、日当たりが悪いせいだろう。
ミニバラの鉢植えが2度目の花を咲かせ、朽ちる前に生けてみたら、小さいくせいして、けっこう香りが漂う。
なんか、バラの匂いに飢えてるのかもなぁ。

パスポートの更新

2009-06-01 19:47:43 | 日常&生活
影
GR-DⅡ

旅行の当てもないし、使うかどうかもわからんけど、パスポートが切れるので、更新しにいった。
有効期限中だと、申請書類を書くだけで済んだ。
しかし、10年の歳月、写真ばかりは確実に年を刻んでいる。

大阪城お堀

ビルの谷間に吹き渡る風が気持ちよく、大阪城のお堀端の木陰が爽やかだったけれど、颯爽と歩くには程遠く、ノタノタドタドタとすっかりおばさん歩調なのだった。

ビルお堀