

(末尾に追記あり)
今日もお出かけ、当たりの日。元気の素は好奇心?
それより、「見たい!」「行きたい!」と思ったら、衝動が抑えられない性格なんだろうと。
この衝動を逃すと、一気にテンション下がる。
見たいなぁとは思っていたけど、日本語字幕付は近くで上映してないし、どうしようかなと。
でも、衝動が来た!(笑)
京都まで、9時半開始の上映へゴー。
最近、体内時計が早起きモードになってしまっていて、毎朝5時起きなのも幸い。
原作は読んでいたけれど、全忘れなので、先入観やあらすじもなく、一から見ていくとおぼろげに思い出してきた。
海街diaryの印象が強い千葉すずもすっかり大人になったねぇ。
映画のために激やせした松坂桃李も最初だれかわからんかったよ。
テレビドラマは展開がゆっくりだと早送りしたいような気になってしまうが、映画はゆっくり流れていく。セリフまでスローな気がする。
時系列が前後に混じるが、えっ?えっ?はなく、わかりやすい。ってやっぱり、原作読んでたからかも。
原作は忘れるが、映画は俳優が演じるので記憶に残るのね。
たまたまの出来事が少女誘拐事件となり、その後の当事者二人の人生を狂わせる。
善悪や正義は誰が決めるんだろう。誰が悪いのでもなく、どうしようもない切なさに胸が締め付けられる。
一度事件になってしまうと、レッテル貼られて、被害者でさえ、ネットで執拗に追いかけられるデジタルタトゥーのこわさ。
体や心に傷があっても、ひとは幸せになる権利があるんや。
エンタメでもなく、どっちかというと暗い、人に勧める映画でもないけど、ふかーく、胸に残る良い映画でした。速攻してよかった。
ここはどこの町なんだろう?
映画の中でベランダから見える山々、あれは有明山?
最後のクレジットでロケ地が松本とあったので、おー、当たり!
難聴サークル、今年のDVD日本語字幕付DVD上映会は河瀬直美監督の「朝が来る」
特別養子縁組した夫婦と産みの親の少し重いテーマの内容だけど、印象に残る映画だった。
映画はそんなにミステリーではないけどね。
ドキュメンタリーのような撮り方の河瀬直美らしいカメラワーク(って知らんけど^_^)
産みの母役は朝ドラ「お帰りモネ」の影のある妹役の女優さん。
午後は発熱ケンくんの子守。また、風邪うつされたらイヤやなぁ。
猛暑日まであと一歩なくらいの真夏日。
バラの映画「ローズメイカー」の上映が今日までと知って、久しぶりに速攻で見に行った。
フランスの倒産寸前の小さな育種バラ農園の再生物語。
父親から受け継いだバラ農園も先細り、従業員を雇う余裕もなく、更生雇用人材としてやってきた老若男女3人と園主のエヴ、経営秘書の5人がバラコンクールで大手バラ企業に挑む。
育種ってこんなふうにするのね。
バラに限らず、新種の花は商品として出回るまで5年はかかるらしい。
AとBを掛けて良い性質ばかり出ればいいけど、悪い性質ばかりが出ることもあるし。
最近のバラはまず耐病性、花付き、四季咲き、そして香り。
欲をいえば、もっとバラのアップシーンが見たかった。まあ、バラが好きでないと地味目のお話です。
見終わってから、画廊通りの店で水彩額を一つ購入して、暑くても出かけた甲斐があった。
帰りの電車は逆方向のホームでしばらく待って特急に乗りかけたが、なんか違うような(笑)、駅員さんにどちらに行かれるんですか?なんて聞かれてしまった。
電車乗って遠出(ってほどのこともないが)も久しぶりだから。
しかし、3日連続よく歩いてる。足がだるいはず。
難聴サークルで年に一度のDVD鑑賞会。
12月の行事予定だったが、コロナ禍で延期延期延期。
このレンタルDVDは本体に日本語字幕が付いてなくて、要約筆記サークルの方が手間暇かけて文字起こししてパソコンに入力、映像と字幕をスクリーンに同時表示してくれた。
立川志の輔がすっかりおじいちゃんになりきり。
撮影時の実年齢65歳?なので実質高齢者なんだけど、ためしてガッテン!のはつらつ司会ぶりが頭にあるので、がんばって老けました感がありありと。
ねこが好きな人には必見、そうでなければ、ゆるゆるほんわり優しい映画なだけかも。
私は子どもの頃から中学時代まで我が家で猫を飼い続けていて、とても猫好きだったのに、今はふつう。猫ってかわいんやろか?(笑)
ちなみにこの映画に出演の猫たちはすべてタレント猫だそうだ。
暑いけど、暇ぁ。
シネマ情報を見ていたら、たまたま今日は日本語字幕付上映がある。
コロナ第二波も気がかりながら、同じ映画を複数スクリーンでやってるし、密集と密接はないやろ。
結果は、ほかに女性が1名のみ。
逆に、一人っきりでなくてよかった。
広ーい観覧席でぼっちは心細い。
シンガポールの大富豪相手に大博打のどでかい詐欺を企てたダー子とボクちゃんとリチャード。
大どんでん返しのこれでもかこれでもかと観客も騙されるが、脚本がうまいので破綻感なし。
もうちょっと、マレーシアのリゾート島の風景が出るかと期待してたけど。
まあ、ダー子さんも4ヶ月も居たのにどこも観光できなかったと嘆いていたし(笑)
先日亡くなった三浦春馬さんも前回に引き続いて出演。
杏と離婚した東出昌大(がんばって俳優家業に励んでください)も元気(って騒動前の撮影か)
映画なので、名だたる俳優がオンパレード、チョイ役で出演している。
しかし、プリンセス役の俳優がだれなのかよくわからず(俳優やタレントに疎いし)、あ、千葉すずやんね、これ。
と思いつつ、エンドレスクレジットにはそれらしき名前が出てこなくて。
いったい、あれは、だれなん?
よく似ているとネットでも話題になっている。
あながち私の一人合点でもなかった。