goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

Yシャツのリフォーム

2007-08-07 19:07:36 | 手作り雑貨
木津川
木津川河川敷 ちょっと北海道?見えへんか…


行動や仕事はわりと要領よくパパッと片付けちゃうほうだけど(早とちりは置いといて)こう暑いと(昨夜のブログの舌の根も乾かんうちに)頭も身体も働かない。午前中にパソコンの用事を片付けようと思いながら(午後の西日がキツイ部屋なので)こんなことをやってたし。

息子の要らなくなったYシャツ、衿が黄ばんでいるだけで、他は痛んでない。
・衿をはずす。縫い糸も弱くなってるから、一ヶ所ミシン縫い目を切ったらあとはベリベリと力任せにむしり取ってよい。
・裾を適当な長さにカット。
・カフスもはがす。
・台衿の部分に押さえミシン、裾と袖口は三つ折ミシン。

外家事のときの日焼け蚊除けに、自転車に乗るときに羽織れそう。

他のこと、あんまりできなかったけど、リフォーム1丁。ま、いいか。


こっぽりコレクター

2007-03-12 21:48:33 | 手作り雑貨
寒桜 大阪市大植物園


こっぽり 大小私が子どもの頃は赤いべべ着て、ぽっくり履いてのお正月だった。
こっぽり(ぽっくりとも言う)を集めている友だちがいる。
(写真は友だちの収集品です)
でかいのが本物、ミニはストラップやキーホルダーで、白木、塗り、プラスチック、金属製(アルミダイキャスト?)など、さまざまな素材で作られている。
黒塗りの菊模様のは先日、関空のお土産屋さんで売っていたのをプレゼント。
コレクターの友だちはtaeさんのブログを見て、「欲しい!」わざわざ勝浦の旅館に問い合わせして送ってもらったのが黒の桜模様のぽっくり。
そこまでして、集めるほどのもんとは思えへんけど、あまり、売ってないところが集める醍醐味なんかもしれない。
あなたは「ぽっくり」?それとも「こっぽり」?

こっぽり ストラップなど