goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

アドレス変更

2005-04-15 21:06:57 | パソコン&カメラ&スマホ
新緑のケヤキ

すっかり新緑のようになってしまったケヤキ。
今日はそよ風が気持ちよかった。
春よ、行き急ぐな。



PCにくるスパムメール(迷惑メール)で英文とH系がどうにもうっとうしくって、ついに根をあげて、アドレス変更した。
そんなもん、いたちごっこになるから、無視して削除するしかないっていうけどね。
英文はようわからんから、別にどってことないけど、ウイルス付が多いし、H系はほんまやらしい件名で私でも赤面するわー。
変更したとたんに、メールがぐっと減った。
それはそれで寂しい?アホ言いなさんな。

この場を借りて事務連絡。
これまでのアドレスの@以前をhirarinboxに変えてください。

これは手ブレかボケか

2005-03-23 20:57:38 | パソコン&カメラ&スマホ
クロッカス

このクロッカス、一応はオシベにピントを合わせたつもりだったけど、何か全体的に手ブレになってるんか、単なるマクロレンズ特有のボケなのかがよくわからない。
ま、とにかく、こういう雰囲気の写真も撮れるということで。

せっかちな私に怖れをなしたのか、風邪は急速に収束。もう、治ったのも同然。
寝ても覚めてもカメラのことしか頭になくて、朝から晩までKissデジNの口コミ掲示板読んでは、「これはどういうこっちゃ?ぜーんぜん、わからへん」
「シグマやタムロンって水虫のCMみたいなレンズのことはパス!」
「エッ、なるほどそういうわけか…」
と、日々賢くなっていくような気がする。
その合間に、ちょこまかと書き込みもするもんだから、これじゃ、なんぼ時間があってもたりひん。
食欲もあんまりないほど、夢中になってる今こそ、ダイエットに好適期である。
ついでにこっちもがんばろ。

迷子の迷子のキャップちゃん

2005-03-21 23:11:39 | パソコン&カメラ&スマホ
クジャク葉ボタン

これは珊瑚です。ウソ、珊瑚葉ボタンともいうクジャク葉ボタン。
暖かくなって、やっと中から花芽が伸びてきた。

毎日「EOさま=いおさま」ネタばっかり続いてスンマセン。
昨日口コミ掲示板に書いたら、アクセスがいつもより300人も多かった。
一日だけのことやろうけど、仰天。

朝からがんばってマニュアルを読んで、外に出てはカシャカシャ、PCで画像を表示して、上手く撮れたか点検して、また、カシャカシャ(無音設定にもできるけれど、カメラマンの気分が味わえるから音出ししてある)
おかげで、クシャンクシュン、ズルズル…と今日は花粉がきつかったー

ドア出たり入ったり、本日の撮影は終了と、EOさまをなでなでしたら、ありゃ、レンズキャップがあらへん。
どこいったんや?玄関、裏庭、プランター、PC部屋、ポケット探しまわったけどみつからへん。
え、え、え、どこに置いたんやろう?
オリンパスはキャップに紐が付いてたから無くしようもなかったのよー。
「もうキャップあらへんって、そんなヤツ撮る資格ないわい!」って主人にぼろくそに言われるし、肩落として、ため息ついて夕食支度。心ここにあらずで、ご飯まだあるのに、おコメ3合も洗ってしまうし。
で、流しのまな板を洗おうとどけたら、その下からキャップが…
そや、キッチンの出窓のグリーンの写真を撮ってたんだ。
けど、私ちゃう!主人が果物むくのにまな板出したんやんか!プンプン!
キャップが出てきたから、もう、家庭内争議は止めたけどね。

これからは、たとえキズもんにしても壊しても、黙っとく。

一眼レフは汚れる

2005-03-20 22:17:47 | パソコン&カメラ&スマホ
サンシュユ

この画像サンシュユ=山茱萸はEOさま撮りではありません。
昨日、コンデジ(コンパクトデジカメ)持って実家で写してきたもの。
父はカトレア、シンビジューム、オンジュームなどを咲かせ、庭にはサンシュユ、アセビ、水仙が花盛りで素材には事欠かないし、今度はEOさまを持って行こう。

今日はカメラは触らずにいろいろ調べてみた。
一眼レフはファインダーをのぞいて撮るので、どうしても液晶部分や裏面が化粧のファンデーションでベタベタ汚れる。
そこで、汚れを防ぐためには?という質問を書き込みしたら、ドドッと返事が入った。
口コミ掲示板 4096809ファインダーのアクセサリーの項参照
化粧無し、素顔で勝負!とか、ほお被りするとか、マスクしたら?とか、果てはお誂えのカメラ服紹介まであって大笑いした。
でも、やっぱり、カメラって男の世界なんやねー
どうりで、EOSKissデジタルの広告、女性をターゲットにしてるはずだ。
けど、一眼で撮る限り、化粧汚れは切実な問題だと思うけど、広告のママさんたちはお化粧バッチリ。
ともかく、いちばん実用的で使えそうなんは、ラップを貼り付けるというのであった。

「最初はgood!」とはいかぬ

2005-03-19 23:41:20 | パソコン&カメラ&スマホ
パンジー

EOさま、EOさまと一人で大騒ぎしてるもんだから、だんだんと過剰な期待を持たれることになってしまったので、ここらで、「あ、こんなもんなのか」というのを1枚出しておきます。
今日はお墓参りに行ったので、ゆっくり触る時間もなかったし、昼前にカシャカシャと少し撮ってPC取り込みソフトをインストールしてPC画面で見たら、ハーッ、やっぱり、なかなかイメージどおりにはいかへんわー
カメラのピントの合わせ方とかよくわかってへんし、ピントの合う範囲が狭い分、ウーン、難しい…
今までのデジカメは縦横比4:3だったけど、一眼レフで撮ると、縦横比が異様に横長に見える。
マニュアルちゃんと読んできちんと使いこなさないと、撮りたいモノもまともに撮れない。

多忙につき、”EOさま”ちょっとだけよ

2005-03-18 23:08:32 | パソコン&カメラ&スマホ
再見ポスター

一眼レフデジカメ(以下愛称はEO=イオ君に決定)に後ろ髪を引かれつつ、今日は市民会館で映画見てきた。
このポスター写真はケータイ30万画素で撮った画像。これでもけっこう見れるやん。
中国映画の「再見」幼い時に別れた4兄弟姉妹の再会の物語でウルウル泣かせてくれた。
やっぱり、動物と子どもモノはつおーい。(映画見たゾのページは後日)
午後はサークルの定例会。終わったあとも、みんなはおしゃべりしてたけど、私は急いで帰って、"EOさま"を箱から出して、とにかく、カメラボディとマクロレンズを合体!デビューに向けて記念撮影。
大きさは何かと一緒に写さないとわからへんね。


EOSKissdigitalN

マニュアルも何も読まないで、こことここをあわせて回して、電池バッテリーはここか?適当に入れて、カードはこっち向けかな?と押し込んで、撮影モードもようわからんけど、ズームのばして、その辺の花を1枚。
オッ、写るやん!
しかし、そのとき、夫のお言葉を思い出した。
「いつもとおんなじように、適当にやってたらエライ目にあうぞ、レンズはしっかり固定しとかな落ちるぞー」
「箱や書類もほかさんと、ちゃんとみんなとっとくこと」etc.
夜になってから、これではヤバイかもと、マニュアルを読み始めた。
「向きを反対に入れるとカメラが壊れます」とか
「レンズの接合部分は触れないように」とか注意びっしり。
読んでたら、すぐに眠くなってしもた。
EOさまは無謀乱暴扱いは厳禁。慎重に丁重に取り扱うべしってことやな。
けど、ファインダー覗いて撮影ってのも疲れるなー。
でも、説明読んで、ひとつ大発見。ファインダーの調整可能で、少々の近眼でもメガネ無しでよく見えるように設定できた。
明日、何かブログデビューできる写真を撮ってみよう。
オヤスミ、EOさま。

デジ眼ゲット!

2005-03-17 23:57:21 | パソコン&カメラ&スマホ
2003年の梅の写真

仕事の後、ヨドバシカメラまで行って"念願一眼"ゲットしてきた。
ここは、あらゆる品物が、桁違いの種類があって、見ててもクラクラする。
カメラを入れるソフトバッグだけでも何百種も並んでんやから。

買ってきたものの、今夜は疲れてとりあえず、箱から出してみただけ。
小型軽量というだけあって、今のオリンパスより一回り大きいくらいかな。

15日の日記のおぎちゃんのコメントにも関係するけれど、コンパクトデジカメでも撮りようによっては上手く写る時もある。
この梅の写真は2年前に、初代デジカメのキャノンIXY210万画素光学ズーム3倍で撮ったもの。

手持ちカメラは200万→400万→800万画素と倍々ゲームで進化。
写真は倍々ほどは上手にはならないけど、やっぱり、カメラが違うと…と感じるような写真を狙いたい。と、野望か、はたまた無謀な夢を見ながら、デジ眼抱いて寝よか??

キャノン一眼レフデジカメ新発売

2005-03-15 23:42:01 | パソコン&カメラ&スマホ
一眼レスビギナーズブック

去年の秋に買った本、時々パラパラとめくっては、一眼レフを夢みるひらりん。
一眼レフじゃないけど、パナソニックのLUMIX DMC-FZ20の手ブレ防止機能はすごく魅力なんだけど、とにかく一眼レフとマクロレンズが欲しい!
17日にキャノンのEOS KissNが新発売なのだ。
ウフフ、夢が現実になる日も遠くないぞー。
今度こそ、買う!
夢に向かって駆け出すのだ!
おっとっと、こけたらアカンで。

チャットで椿事

2005-02-20 21:11:38 | パソコン&カメラ&スマホ
菜の花

このはな なのはな なんのはな
きいろい ののはな はるのはな

このはなはなあ なのはないうねん
きいろうて ほんま はるのはなやねんなあ

菜の花畑がありふれた光景だったのは1950年代までかな。
日本では消えた黄色い畑が、イギリスで広がっていた(1994年)のにはびっくりした。

ひさーーーしぶりに友だちとチャットしてたら、突然、知らない人が入ってきて、それも英文で…
てっきり、メンバーがイタズラしてるんやと思って、ええかげんにおちょくって受け答え。
おかしいと思った友だちが携帯で確かめたら、「まだ入ってません~」って。

だ、だ、誰やのん!アンタは?

よく読めば、中学生並みの簡単な英語なのに、こっちは英単語も打たれへんのよ。
ところどころ、ローマ字日本語が混じってるから、片言日本語もできるらしい。
何とか英語打てなくもない友だちが応答して、最後はleaveしてくださいとお願いして、出てってもろたけど。
私が打てた単語は 「American?」
「We are old garls」くらいなもんで、ああ、情けない…

He or She はシンガポール人でビジネスで来日。
京都のホテルから 「kill time」にチャットしたとか。

あとで調べたんやけど、ひとつ英単語覚えた。
 "kill time" = 暇つぶし

「インターネットでヒマつぶし」
Oh No No!
「インターネットはツマつぶし」
Oh yes yes!
良妻になるべく、たまには、まじめに家のことしたほうがええんちゃう?

ま、そこまでいかんでも
「インターネットでゴクつぶし」にはなってるか…

春の椿事であった。
ちゃーんと「春」という字が入ってんやね。

てこずるword

2005-02-05 23:59:46 | パソコン&カメラ&スマホ
ニュージーランドの湖

会報の編集をしていて、wordの扱いもかなりわかってきたと思ってたのに、今夜、またてこずってる。
もう12時回ったのに、お風呂まだやし、明日仕事やのにぃ~!
ホンマに縦書きってやらしいのん!
日本語をMSのwordで編集しようってのがそもそもの間違いなんや。
エイトックの一太郎ならすんなりいくんやろうか?
ガンバレ、ジャストシステム!
松下、弱いものイジメすんな!
と、やけくそ気味に八つ当たりするひらりん…
もう、やんぴ!