goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

カクテルが10輪

2025-04-25 17:46:24 | 日常&生活


だいぶ前の公園の白山吹


少し肌寒い。それでもバラの鉢植えが乾いていて毎日水やりとつぼみチェック。
4/23にカクテル一番咲き、今朝は10輪くらい咲いていたが、つるの上のほうで写真も撮れない。
二番手のバラは何が咲くかな。

午後はパソコンでブログの整理。カテゴリー変更などいじりだすときりがないけど、ブログ引っ越しの前に少しでも整えていきたい。

下手すると昔の旅記事とか読んでしまうけど、そこは目をつぶって黙々と。


ブログの引っ越しは

2025-04-23 17:13:33 | 日常&生活

今日は雨模様、膝も痛いしで、1日パソコン操作していた。おかげで足はむくんでカバの足になりそう。
10月でgooブログは閉鎖になるため、引っ越し先を調べている。
先に試しで移行された方のブログを見たり、いろいろな記事を見て、結局、はてなブログに移行することにしました。
データ(7852記事)をダウンロードしたり、アップロードするのに数日かかるようなので、実際の作業は夏以降にする予定。
一応、はてなブログに新しいIDを作ってデザインなど基本のページは作成でき、やっとめどが立った感じでやれやれ。
ブログタイトルは「ひらりん気まま日記」→「hirarinbox‘s diary」になる予定です。
夏いっぱいまではこのままgooブログで更新しますので、引き続きよろしくお願いします。
旅行記事はホームページに移すというのも作業がたいへんそうなので、早々とあきらめモードです。


今日のリフォーム

2025-04-19 19:31:00 | 日常&生活

ラナンキュラスラックス
2年前は3,000円以上して
手を出せなかったラックス
昨秋に2,500円ほどで買って
今年はもう千円台で売っている
まだ、2種類しか持ってないので
これから少しずつ増やそう

夫が座り倒してボロボロ座椅子、カバーを引っぱがして、中のスポンジも取り除き、剥き出しパイプに、椅子座布団2枚入れてカバーリング。
材料費ゼロ、布地も減らせた。
布を継ぎはぎしたのでかなり苦労しました。 背面中ほどに開きがある
座椅子夏バージョン完成

万博どうする?

2025-04-18 17:54:43 | 日常&生活
春の気温が低めだったので
ビオラも元気に咲き続け
難聴サークルでお手玉作りのあと、明日が父の命日なので、実家にお供えを。
ついでに用事を済ませてしまおうという、相変わらずのめんどうくさがり屋。
弟は万博のテストランに当選して2回見に行ったそうだ。
とりあえず、1回は私も行くつもりはしてます。
大屋根リングに上って景色を見晴らしたいのと、夜景を見たいくらいでパビリオン自体はさほど興味もない。
沖縄海洋博は行ってないが、大阪万博、大阪花博、つくば科学博、愛知万博は行ってます。
2005年の愛知万博はトトロの家を眺めたくらいしか覚えてなくて、記憶にございません。
自分のホームページに詳しい愛知博(愛と地球博)観覧記 を残してあって、我ながら、へぇーっ!
やっぱり記録はいいね。
なので、このままブログも続けたいと思ってます。

勝手にいろいろ忙しく

2025-04-17 20:57:00 | 日常&生活

去年自家採種して、秋にプランターにまいて、間引きしながら育てたビオラ。
咲き始めたのは3月下旬くらいだけど、これだけ大きくなれば上々。
今年も良さそうなビオラの種を取って育ててみたい。
自家採種は親と同じのが咲くわけではないので、どんな花が咲くのかそれも楽しみ。

gooブログは10月末で消滅、移転先は「はてなブログ」または「Amebaブログ」になる。
はてなのほうが移行手順が親切そうで、今のところ、はてなブログへ移る人が多そうだ。
データを移すのに3日かかるとか、移行に失敗したとか、いろいろ、あるみたいなので、当分は様子見。
なんせ、20年分、上手くできるか自信ないし。
念のため、旅行記くらいは、コピーしてパソコンに取り込んで(それでも膨大)、それをホームページ(ビルダー使用です)に掲載するか…
(2010年頃までの旅行記事はホームページ、以後ブログに)
そんなんやらで、この前の富山旅行記録も作る気になれなくて、ほったらかしです。

今日は25度?マット類を全て洗濯。
家中は暑くはないのでフリース着てますが。
明日のサークルお手玉作りの準備したり、ボロい座椅子(夫が座りっぱなし)のカバーと中のスポンジを取り除いて、ミニ座布団入れて手持ちの布でカバーリング。
構想の通りに上手く縫えるかどうかわからない。