この夏辺りから、ウエストの脂肪を落としたくて色々と試しています。
腹筋を中心とした筋トレ。
オイルマッサージ。
炭水化物を減らす。
残念ながら、いまだに効果がありません。
そこで思い切って、ジョギングをすることにしました。
まずはシューズ選びです。 店員さんに相談すると
1.どのくらいの距離を走るのか。 フルマラソンなのか? 2.ランニングマシーンなのか外なのか。
などを聞かれました。
フルマラソンなどとんでもない。 しかし、外を走るつもりです。
何足か試して、ニューバランスのジョギングシューズに決めました。
近所の川沿いの土手には、1キロの距離に100メートルごとの表示があります。
“ウォーキングとランニングを交互に繰り返すと脂肪燃焼に効果的” という記事を読み
実践するつもりだったので、この表示は願ったり叶ったりです。
100メートル歩いて、100メートル走ってを繰り返して往復で2キロ。
合計すると1キロ歩いて、1キロ走ることになります。


毎日続ければ続けるほど、早く脂肪が落ちそうな気がしました。
連続5日目で、なさけないことに
右の股関節が痛くなり、ジョギングができなくなってしまいました。
何人かの友人が言うには
「準備運動をしないとだめよ」
なるほど、それでしたか。
私は屈伸運動や開脚運動など、運動部時代には必ずしていた準備運動をせずに、いきなり走っていました。
タイトルにもあるのでお気づきでしょう。
今日の「そうなんだ」は、英語の “準備運動” です。
数人に 「準備運動を英語で何と言うかわかる?」 と尋ねたら
「なんだろう?」と考える人が多かったのです。
ところが答えを言うと、皆 「そうだった」 と苦笑いしました。
さぁ、準備運動を英語で何と言うのでしょう?
「warm-up」(ウォームアップ)・・・準備運動・ウォーミングアップ
運動部に所属していた人は使っていた言葉ですし、よく聞く単語です。
私は今まで 「アップ」 と言っていました。
辞書で確認した後、「ウォームアップだったね」と最初に苦笑いしたのは私でした。
股関節の痛みもとれたので、ウォーキング & ランニングをまた始めました。
足の負担を考えて、週3日に減らしました。
いかにも張り切っているようで、少々照れくさいのですけれど
スタート前にウォームアップもすることにしました。
さて、私のウエストの脂肪はいかに・・・?
腹筋を中心とした筋トレ。
オイルマッサージ。
炭水化物を減らす。
残念ながら、いまだに効果がありません。
そこで思い切って、ジョギングをすることにしました。
まずはシューズ選びです。 店員さんに相談すると
1.どのくらいの距離を走るのか。 フルマラソンなのか? 2.ランニングマシーンなのか外なのか。
などを聞かれました。
フルマラソンなどとんでもない。 しかし、外を走るつもりです。
何足か試して、ニューバランスのジョギングシューズに決めました。
近所の川沿いの土手には、1キロの距離に100メートルごとの表示があります。
“ウォーキングとランニングを交互に繰り返すと脂肪燃焼に効果的” という記事を読み
実践するつもりだったので、この表示は願ったり叶ったりです。
100メートル歩いて、100メートル走ってを繰り返して往復で2キロ。
合計すると1キロ歩いて、1キロ走ることになります。


毎日続ければ続けるほど、早く脂肪が落ちそうな気がしました。
連続5日目で、なさけないことに
右の股関節が痛くなり、ジョギングができなくなってしまいました。
何人かの友人が言うには
「準備運動をしないとだめよ」
なるほど、それでしたか。
私は屈伸運動や開脚運動など、運動部時代には必ずしていた準備運動をせずに、いきなり走っていました。
タイトルにもあるのでお気づきでしょう。
今日の「そうなんだ」は、英語の “準備運動” です。
数人に 「準備運動を英語で何と言うかわかる?」 と尋ねたら
「なんだろう?」と考える人が多かったのです。
ところが答えを言うと、皆 「そうだった」 と苦笑いしました。
さぁ、準備運動を英語で何と言うのでしょう?
「warm-up」(ウォームアップ)・・・準備運動・ウォーミングアップ
運動部に所属していた人は使っていた言葉ですし、よく聞く単語です。
私は今まで 「アップ」 と言っていました。
辞書で確認した後、「ウォームアップだったね」と最初に苦笑いしたのは私でした。
股関節の痛みもとれたので、ウォーキング & ランニングをまた始めました。
足の負担を考えて、週3日に減らしました。
いかにも張り切っているようで、少々照れくさいのですけれど
スタート前にウォームアップもすることにしました。
さて、私のウエストの脂肪はいかに・・・?