『プロフとブログ』に続き、 “区別がつかない単語”。
第2弾は、“ファーストフード” と “ファストフード” です。
マックや牛丼屋さんを、ずーっと“ファーストフード” と
呼んでいました。 特に綴りは意識せずに・・・。
ファーストフード店のひとつに、『ファーストキッチン』があります。
英語で 「First kitchen」と書いてあるので、 この
「first」が刷り込まれた時期もありました。
でも、スローフードが反対語になっているのを考えると、
“速い” という意味でしょうから、 違います。
「first」(ファースト)・・・一番目の
「fast」(ファースト)・・・速い
「fast food」(ファースト フード)・・・ファーストフード
えー???
じゃぁ、“ファスト” って何よ?
“一番”の意味の「first」と “速い”の意味の「fast」の
カタカナ表示が同じで混同する為、 放送・新聞関係が
「fast」の方を “ファスト” と読んだり書いたりすることに、
取り決めたんですって。
ディズニーランドでも “ファストパス” って言ってます。
そういうわけで、 気が付くと“ファストフード” になっていたんです。
以前、“ファーストフード” と言っていたのは、 小恥ずかしい間違い
ではなく、むしろイギリス英語の発音に近かったのです。 よかった。
“ファスト” と “ファースト” の使い分け。
今や一般的になった、この放送・新聞業界の取り決めは、
もちろん日本国内だけのものでしょう。
第2弾は、“ファーストフード” と “ファストフード” です。
マックや牛丼屋さんを、ずーっと“ファーストフード” と
呼んでいました。 特に綴りは意識せずに・・・。
ファーストフード店のひとつに、『ファーストキッチン』があります。
英語で 「First kitchen」と書いてあるので、 この
「first」が刷り込まれた時期もありました。
でも、スローフードが反対語になっているのを考えると、
“速い” という意味でしょうから、 違います。
「first」(ファースト)・・・一番目の
「fast」(ファースト)・・・速い
「fast food」(ファースト フード)・・・ファーストフード
えー???
じゃぁ、“ファスト” って何よ?
“一番”の意味の「first」と “速い”の意味の「fast」の
カタカナ表示が同じで混同する為、 放送・新聞関係が
「fast」の方を “ファスト” と読んだり書いたりすることに、
取り決めたんですって。
ディズニーランドでも “ファストパス” って言ってます。
そういうわけで、 気が付くと“ファストフード” になっていたんです。
以前、“ファーストフード” と言っていたのは、 小恥ずかしい間違い
ではなく、むしろイギリス英語の発音に近かったのです。 よかった。
“ファスト” と “ファースト” の使い分け。
今や一般的になった、この放送・新聞業界の取り決めは、
もちろん日本国内だけのものでしょう。