大笑い。
もう止まりません。
こんな時こそ、底抜けの素敵な笑顔です。
桃畑の一瞬のできごとでした。
何々しなけりゃは、もう病です。
そう思いたいこの頃です。
何かするわけでもなく、だらだらと時間を過ごす。
おしゃべりをするわけでもなく、ただ音楽を聞いたりする。
寝顔を見て、つついてみたり。
昨夜は、玄関に入り込んだコオロギがやかましく鳴いていました。
妻は、いつまでも聞こえないと耳を澄ませていました。
今日のテーマは、「まどろむ朝(Part2)」です。
「微睡む(まどろむ)」と書きます。
例によって、意味は。
うとうとと眠る。少しの間眠る。
源氏物語(桐壺)「つゆまどまれず、明かしかねさせ給う」
と広辞苑に出ていました。
きっと、誰かを待っていて、一睡もできなかったのでしょう。
早く、縁側でまどろみながら、あの世とこっちを行ったり来たりしたいものです。
まどろむ朝は、二度寝のぐっすりもあり、すっかり気分が晴れるものです。
ユーミンの「12月の雨」を思い出します。
雨音に気づいて 遅く起きた朝は
まだベッドの中で 半分眠りたい
ストーブをつけたら くもったガラス窓
手のひらでこすると ぼんやり冬景色
もう42年前のリリースです。
この歌詞とメロディーに痺れたのは、それから30年も経った頃でした。
冬の雨はことさらに寒さを募らせます。
出たくない寝床からやっと出てストーブを点ける。
曇りガラスの向こうから待っていた人が現れる予感がするというもの。
なになにしなけりゃと、あくせく働いてきました。
これからも続くことは解っていました。
そんな時、誰か来るんじゃないかと過去を振り返りました。
甘酸っぱいものがこみ上げてきたものです。
誰にもある幻想のような「まどろむ朝」です。
タバコ吸い 千円減った 妻ほめる
2016年8月31日
2015年11月11日投稿記事「まどろむ朝」を参照ください。