はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

インテックス大阪のモバックショーに行ってきました。

2009-02-28 23:51:40 | 徒然日記
いつも営業に来てくれる、のむら産業さんがインテックス大阪で開催されてる
モバックショーに出展するするというので行ってきました。

玄米いれるだけでパフができるという機械。


いいなあと思ったけど、ちょっとお値段が…。
というわけでどんどん会場内を見学することにしました。

日本製パン製菓機械工業会がやっているだけあって
パンの機械や製粉の製品がたくさん出展されていました。

試食がたくさんあったので米粉系のものなどいろいろ試食。

高知の土佐町で源流米をつくっている農家さんグループと農協が
特別栽培の源流米をつかって米粉を作る工場を作り4月から
稼働させるので、僕のところでも扱うつもりです。

そのこともあって米粉関係の商品やそれを作る機械なども
見たかったので大変意義深いものでした。

有名パティシエが実演したり、パン職人さんたちの大会も催されていて
そういう関係の方ならたまらない展覧会ではないでしょうか。

そういえばこの前行ったヒロコーヒーの方も実演されていました!



      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

コーヒープレスでコーヒーを淹れたら、めっちゃうまかった!

2009-02-27 22:40:44 | レシピ(いろいろ)
棚の奥にコーヒープレスを見つけた!
以前にスターバックスのコーヒーセミナーに行った時に
コーヒープレスでコーヒーの淹れ方を教えてもらったことを
思い出した。
テキストも出てきたので読んでみた。
コーヒープレスはコーヒー本来の旨みをダイレクトに引き出すらしいのです!
久し振りにやってみよう!

うちは米屋なんですが、コーヒー豆も売っています。(少しですが)
天王寺の高尾珈琲さんから煎りたてを送ってもらってます!
今回はキリマンジェロを淹れました。

コーヒーの分量は180mlに大さじ2杯。
挽き具合は粗挽きがおすすめ!


①コーヒープレスとカップを温めておきます。



②コーヒープレスにコーヒー粉を入れてお湯を注ぎます。
  


③軽くかき混ぜてつまみを引き上げたままフタをします。



④4分たったらつまみをグッと押し下げれば出来上がり!



カップに注いで召し上がってください。
  

うーん、うまい!マイルドなのにコクがある。
ぜひ一度おためしあれ!



      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

雨ばっかりの2月…

2009-02-26 23:38:06 | 徒然日記
きょうは久々に雨が降れへんかったけど
明日はまた雨。
2月は雨ばっかりやなあ。
天気のニュースで2月で一日中晴れてた日は
5日間しかなかったそうです。
スカッと晴れてほしいなあ。

      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

酒かす漬けの鮭と鰆を焼いてみました!

2009-02-25 23:57:18 | 食べ物・食べ歩き 日記
先日漬けた魚の粕漬けを焼きました。
ちょうど一週間漬けました。

鮭と鰆と1切れづつ焼きました。

 



見てください、この照り!めっちゃうまそー

酒かすの香ばしい匂いが香ってきます。

ガーゼにつつんでるから焦げなしやし、うまいなあ。


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 


香住鶴 山廃仕込

2009-02-24 23:12:18 | お酒日記
間違いなく酒は強くない、ですが好きです
ビールが一番好きですが、日本酒も結構好きです。
飲み方は、日本酒はやっぱり燗です。熱燗!

レジカウンターの横に酒かすを置いてるんですが、すごくいい匂いがします。
この前の寒い夜、その匂いを思い出して無性に熱燗が飲みたくなって
近くの自動販売機にワンカップを買いに行ってしまいました。
やっぱり寒い夜は熱燗がうまい!

さっそく次の日、酒屋へ日本酒を買いに!
日本酒担当の店長にお勧め(あまり高くなくて燗でうまい酒)を聞くと
山廃仕込みの香住鶴がお勧めてくれたので購入してみました。




その夜、熱燗にして飲んでみました。
結構、甘くて鼻に抜ける熱燗の匂いがたまらん!
うまい!いい感じです。
あとは飲みすぎないようにしなければ…

もうすぐ春ですが、寒い夜はまだまだ熱燗ですな


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



白味噌、いい具合にまろやかで甘くてうまい。

2009-02-23 23:29:09 | 食べ物・食べ歩き 日記
年末に作った白味噌も残り少なくなってきました。
最近、暖かい日もあるのでタッパに入れて冷蔵庫に
移しました。

だいぶ色も褐色になってきましたが、
なめてみるとまろやかで甘い。
うまいっす!




      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

門戸厄神に行ってきました。

2009-02-22 23:43:06 | 徒然日記
今日は門戸厄神へ厄払いに行ってきました。

12時から本堂で厄払いをうけました。

50人くらいいてたでしょうか。一人一人名前を読み上げてから

お経を唱えてるのですが約40分ほどの時間でした。



そういえばお札やお守りを買うところから新幹線がよく見えるんです。
子供が大喜びでした。



阪急西宮ギャラリーに行きたかったので、帰りに西宮ガーデンズに寄ってきました。
野球ファンとしては
阪急ブレーブスの懐かしい映像が見れてよかったです。
山田久志、福本豊、加藤英司がそろって1969年に入団していたとは。
すごいなあ。
 西宮球場の当時のジオラマ


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ




マクロビオティックレシピ!茸のあんかけスープスパゲティ!

2009-02-21 23:05:49 | マクロビ レシピ
今日は茸のあんかけスープスパゲティを作りました!

材料4人分
スパゲティ   400g
玉ねぎ     1個
人参      40g
えのき茸    小1P
しめじ茸    50g
干し椎茸    2枚
干し椎茸戻し汁 適宜
えりんぎ    1本
だし汁     4カップ
陽寿      小さじ1/2
練り胡麻    小さじ1/2
葛粉      大さじ2
水       大さじ2
塩・醤油    適宜(大さじ2~3を加減しながら入れる)
パセリ     適宜
ごま油     少々

作り方
①スープをつくる。 玉ねぎは薄く回し切り。人参は千切り。
えのき茸、しめじ茸はいしづきを取り小房に分ける。
干し椎茸は戻して、いしづきを取り細切りにする。
えりんぎもいしづきを取り細切りにする。


②鍋を温め、ゴマ油を差し、玉ねぎを透明になるまで炒める。
 


③鍋に干し椎茸、えのき、しめじ、えりんぎ、炒めた玉ねぎ、人参の順番に
盛って塩をひとつまみふり、ふたをして人参がやわらかくなるまで中火で
蒸し煮する。
※焦げが心配になったら椎茸の戻し汁を小さじ1杯入れる。
マクロではこの蒸し煮が非常に重要と言われています。野菜の栄養が凝縮される方法だそうです。
  

人参のやわらかさを確認するときは、蒸気や水滴を逃がさないように
フタをずらすようにしてみてください。



④蒸し煮ができたらだし汁を入れて強火で煮る。



④練り胡麻、陽寿、塩、醤油で味を整え、葛粉でとろみをつける。
塩、醤油は少しづつ足していき味を調えてください。
※陽寿は梅醤番茶をつくる調味料で入れるのと入れないのとでは味の
決め手が違うと言われています。


⑤スパゲッティを茹でて油をまぶしておく。
 スパゲティ100gに水1L、塩小さじ1杯
 


⑥皿に盛りスープをかけてパセリをふってできあがり!!


うまーい!
あったかスープがパスタに絡まっておいしい。きのこもいい味がでてます!


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

めっちゃおいしい残ったご飯活用法!お米マイスターのお好み焼きごはん!

2009-02-20 13:34:09 | レシピ(いろいろ)
僕は五ツ星お米マイスターなんですが、
去年の秋から冬、春とお客さんに「かんたん美味しい朝ごはん」という
レシピを配っています!
その中の一品を紹介します!

子供も大人も絶対よろこぶ、お好み焼きごはん!
うちの家では大絶賛でした!
朝から濃いかもしれないので昼か夜に。

でも小麦粉は使いませんので小麦アレルギーの方は大丈夫かも。玉子は使います。

材料4人分
  ごはんお茶碗4杯分(600g)
A 卵…4個 めんつゆ(3倍濃縮タイプ)…大さじ1・1/3 水…大さじ1・1/3
 
  キャベツ…4枚(160g) 桜エビ…大さじ4 油…大さじ4 
  細ネギ 削り節 紅しょうが マヨネーズ 各適宜

ソース 中濃ソース…大さじ4 みそ)…大さじ1・1/3
※中濃ソースがなかったのでとんかつソース大さじ2 ウスターソース大さじ2で代用しました。


作り方「調理時間20分」
①ボールに Aを混ぜ、ごはん、せんぎりにしたキャベツ、桜エビ、油を加えて
 よく混ぜる。
 → 


②フライパンに油おおさじ1を熱し、①の1/4の量を流し入れて両面をこんがりと焼き、皿に盛る。同様にもう3枚焼く。



③ ②に混ぜ合わせたソースをぬり、マヨネーズをかけ、小口切りにしたネギ、削り節、みじん切りにした紅しょうがをのせてできあがり!


焼いたものはラップで包んで冷凍できます。食べるときは凍ったままレンジ(500W)で2~3分加熱します。

ほんまに美味しかったです!キャベツ、ねぎ、紅しょうが、鰹節、桜エビ、ごはん
玉子などすべてが絡み合ってすごくおいしい味を醸し出しています!
だから材料はすべて使ったほうがおいしいとおもいます!


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


白いタイヤキを食べました。

2009-02-19 23:34:05 | 食べ物・食べ歩き 日記
白いタイヤキを食べました!

皮がうすくて、ぎゅうひが入っているのか

もっちりしていました!あんは普通でした!

おいしかったですよ!      




ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ