はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

和みやさん商品ご紹介その1、天然酵母の米粉100%のパン

2012-09-28 08:22:06 | おススメ品

毎月、第二水曜と月末に届けてもらっている和みやさんの米粉100%のパンのご紹介をしたいと思います。

小麦粉をまったく使わない天然酵母の米粉だけのパンです。グルテンの代わりにタピオカ粉を使い

天然酵母が元気に活動してくれるようにメープルシロップを1滴だけつかいます。

米粉は高知県土佐町の特別栽培の米粉です!米粉ははたやすでも販売してます!

小麦アレルギーの方ももちろん、米粉100%パンなのでヒジキやきんぴらを挟んで和惣菜サンドも

美味しいです!ワンカット120円です!


Cafeらるごにて出張Cafeオープンしました!次回は10/14(日)です!

2012-09-25 08:16:05 | おススメ品

9月14日(日)に諏訪ノ森の遊 http://suwanomori-yu.jp/ の

Cafeらるごにてはたやすの出張Cafeをしてきました!

メニューは

カレーは7種類の野菜を煮込んで作ったコクのあるベジカレーです!一緒についてるらっきょは自家製らっきょです!

 まかない用ですが一応カレーの写真です。

おむすびランチは

塩こうじのおむすび(シャケ・梅)  塩こうじのプレーンオムレツの塩こうじのトマトソースかけ ひじきの白和え 塩こうじのドレッシングのキャベツサラダ  自家製漬物三種盛 自家製味噌の蒸し煮味噌汁

 まかない用ですがおむすびランチの写真です。

米粉のオーガニック焼きドーナツ 

小麦粉・卵・牛乳・砂糖・油を使わないオーガニックドーナツです。ゴマ・シナモン・ジンジャーの三種類

などなどのメニューでやっています!

しずかな雰囲気の町屋のカフェです。10/14(日)にやりますのでよかったらご来店お待ちいたしております。

オープン10時~ ランチ11時半~(無くなり次第終了) クローズ18時 です!

よろしくお願い致します!


アンパンマンの仲間が増えました!

2012-09-19 12:16:04 | 徒然日記

うちの店の前には5年ほど前からアンパンマンがいます。(2代目)

お客さんや前を通る子供たちにすごく人気です!でもちょっと複雑な気分です。

うちの店はお米屋さんでおむすびも売ってます。米粉パンも売ってますが

やっぱりおむすびマンがいないとなあと思っていました。

先日、高知県香北町にある、アンパンマンミュージアムへ行きました。他のアンパンマンミュージアムは

行ったことがないですが、高知のアンパンマンミュージアムはすごく良かったです。

ちょっと田舎ですが空気も景色もきれいです。

ほんとにアンパンマンの美術館みたいで大人も楽しめるし子供も遊ぶところがたくさんあります。

そこで、ここならおむすびマンのグッズや本がたくさんあるだろうと思っていたのですが

なんと、悲しいことにおむすびマンの絵本は絶版になっているとのこと。

やなせさん復活させてください!お願いします!一応、スタッフの方にもお願いしてきました。

とりあえずおむすびマンとこむすびマンの人形があったので買っておきました。

 店内に飾っています。おむすびマンの話もすごくおもしろいんやけどなあ。

 


しょうゆ麹仕込みました!

2012-09-12 06:52:05 | レシピ(いろいろ)

しょうゆ麹がなくなってきたので、新しく仕込みました。

仕込み方のレシピです。

(材料) 生こうじ200g しょう油200㏄

(作り方) 

①  大きめのボウルで米麹を両手でもみ合わせ、固まっている部分を崩しながらしっかりとほぐし、麹の発酵が始まりしっとりするまでもみ合わせる。
(ほぐす目安はポロポロしていた米麹が握って軽く固まるようになるまで)

②  、①.に醤油を加え、醤油が濁り、トロみが出るまで5分程もみ合わせる。

③  容器に移し常温で夏場は1週間程、冬場は2~3週間程発酵させる。
※寝かせている間は1日1回スプーンなどで全体が空気に触れるように、容器の底のほうから返すようにかき混ぜる。

④  指で麹の粒がつぶれるくらい全体が熟成すれば出来上がり。
※出来上がったら冷蔵庫で保存し、3~4ヶ月を目安に使い切ってください。

しょうゆ麹もいろいろ使える調味料です!使いだすと美味しいしヘルシーなんでやめれません!


カフェらるごに出張カフェオープンします!

2012-09-11 06:52:31 | イベント
9月23日と10月14日と「カフェらるご」にて出張カフェをオープンします!

昨日はそのプレオープンでした。たくさんのご来店ありがとうございました。
 
メニューはコクのベジタブルカレー、塩こうじのおむすびランチです。
 
バタバタでしたが段取りがわかってよかったです!