はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

泉大津市立戎小学校へ白みそ作りを教えてに行ってきました!

2017-02-28 13:07:08 | イベント
泉大津市立戎小学校へ白みそ作りを教えてに行ってきました。
 
小学三年生全クラス対象に開催いたしました。
三年生の国語の教科書に『すがたをかえる大豆』というお話が載っています。
大豆が納豆や豆腐、きなこ、みそなど色んなものに姿を変えるというお話らしいです。
その中にみそを実際に作ってみようという企画です。
 
5時間目が始まりみんな家庭科室に入ってきました。まだまだ可愛らしい三年生です。
 
まずお味噌の説明をして、それから仕込み方の説明をします。みんな真剣に聞いています。
一通り説明が終わり班の中で役割分担を決めて作業に取り掛かりました!
 
お味噌は生きているから、美味しくなあれと心を込めて作ると
ちゃんと応えてくれて美味しく出来上がるよと言うと、
みんなとても気持ちを込めてお味噌を仕込んでいました。
 
樽に詰める味噌玉を作っているときに、みんなに味噌玉の香りを匂ってもらいました。
みんな、大豆の匂いとかきな粉の匂いがするーと言っていました。
もちろん大豆と麹が合わさった臭いしかしないのですが。
これが3週間ほどすると甘くて美味しそうな白味噌の香りになるよと
教えてあげるとみんな大喜び。
早く調理実習でお味噌汁を作りたーいと口々に言っていました!
 
先生も去年の授業で作ったお味噌の味が忘れらないと言って頂きとてもうれしいです。
みなさん1か月を楽しみにしていてください!

3月10日(金)アスリートの為の食事講座、食アスリートベーシック講座を開催します!

2017-02-23 13:52:41 | イベント

アスリートの為の食事講座、
「食アスリートベーシック講座」を開催します!

身体を動かすことで代謝が活発になると、
食事が及ぼす影響は大きくなります。

アスリートにとって食を考えることは大変重要です。
日本人の体質を作ってきた食文化をベースにした理論で
実践しやすいことが特徴です。

特にお米の栄養や機能性がスポーツをする人の
心と体に与えるパワーを実践します。

スポーツをしている方はもちろん、
お子さんがスポーツをしている、
また何をどう食べていいのかわからないなど、
食に疑問がある方も、
お待ちいたしております!

日時:3月10日(金)   
   12:00~15:00

場所:米紀行はたやす

受講料:8,000円

お問い合わせ TEL 0120-44-3352HP 

http://www.hatayasu.com/contact.html(ホームページ内にお問い合わせがあります)


2月18日にみそ教室を開催致しました!

2017-02-21 13:54:14 | イベント
2月18日にみそ教室を開催致しました。 
 
今回はお子さんの参加がとても多くにぎやかな教室になりました!
 
米みそを作る方、白みそを作る方、がいらっしゃいました!
 
小学生の男の子は今年2回目で、もう慣れたものです!
ほぼ一人でやりきって大満足でした!
 
お味噌の話や発酵の話など楽しくお話しさせて頂きました。
美味しいお味噌ができることを願っています!
 
次回は3月7日(火)です!
 
 
 

3月14日(火)☆甘酒のスイーツ&ドリンク教室☆開催します!

2017-02-16 13:15:51 | イベント

甘酒の作り方から、甘酒を使った
色んなドリンクやスイーツの作り方教えます。
(甘酒ドリンク・甘酒のスムージー・甘酒の麹漬け・甘酒パンケーキなど)
糀菌が生きている生甘酒です。
おいしくて腸が
元気になる甘酒です!
是非、ご一緒に美味しくてヘルシーな
甘酒スィーツを作りましょう♪
作った料理は皆さんで試食します。

☆試食後、麹や酵素について講習致します

******************
■開催日:2017年3月14日(火)

■開催時間:10:00~12:00頃

■開催場所:米紀行 はたやす

■参加費:3000円

参加ご希望の方は
はたやすまでご連絡下さいませ。

☆定員になり次第、募集を締め切りさせて頂きます。

参加ご希望の方は
店頭叉はお電話頂くか
「はたやすHP お問い合わせ」より
申し込みをお願い致します。
必項内容と
ご用件の箇所に
★開催日
★甘酒教室参加と
ご記入下さいませ。

こちらからのメールへの返信をもって
申し込み完了となります。

※返信メールが届かない場合は
申し込み完了になりません。
受信設定のご確認お願い致します。

★はたやすHP、お問い合わせフォーム★
http://www.hatayasu.com/contact.html
までお願いします。


3月7日(火)無添加の米みそ作り教室を開催します!

2017-02-14 14:22:54 | イベント

無添加の美味しい手作り米みそ(寒仕込み)を
作ってみませんか?
北海道のつるむすめ大豆と
米麹と塩のみで作った
自然の米みそです。
4~5ヶ月で美味しいく熟成されます☆
毎年とっても美味しいと大好評です!

******************
■開催日:2017年3月7日(火)午前10:00~
                      午前11:00~

■開催場所:米紀行 はたやす

■参加費:4800円
(約5kg弱のお味噌ができます)

 参加ご希望の方は
店頭叉はお電話頂くか
「はたやすHP お問い合わせ」より
申し込みをお願い致します。
必項内容と
ご用件の箇所に
★開催日
★米みそ教室参加と
ご記入下さいませ。

こちらからのメールへの返信をもって
申し込み完了となります。

※返信メールが届かない場合は
申し込み完了になりません。
受信設定のご確認お願い致します。

★はたやすHP、お問い合わせフォーム★
http://www.hatayasu.com/contact.html
までお願いします。


2月1日に米みそ&白みそ教室を開催致しました!

2017-02-02 13:19:36 | イベント
2月1日に米みそ&白みそ教室を開催致しました。
 
今回は遠方からはるばる参加されました!
京都、奈良、神戸、大阪市、大阪府泉佐野市、大阪府堺市等々。
京都、奈良、神戸の方はたぶん高石駅で下車は初めてなんじゃないかと
思います。わざわざありがとうございます。
 
さてみそ教室ですが、「つるむすめ」という大豆を煮てもらうのですが
この「つるむすめ」がめちゃくちゃ美味しい!!
かならず「つるむすめ」を煮る時につまみ食いをして下さい!とお伝えするんですが
必ず美味しいと言われます。ただ水から煮るだけなのですが、豆が持つ甘さが
とても感じられる美味しいお豆です。
 
お味噌は、麹と大豆と塩というシンプルな素材で作るので、大豆が美味しくないと
味噌も美味しくなくなります。
というわけで、みなさん美味しかったと言ってくれました!
 
みそ作りをしながらお話を聞いていると、僕が料理や薬膳を勉強した
正食クッキングスクールと望診法の教室に通っている方がいらっしゃって
とても驚きました!もう5年以上も前に通っていたのですがとても懐かったです。
 
味噌の仕込みが終わったら、熟成した白みそ、一年寝かせた米みその試食をして
もらいました。特に白みそはとても感動してくれました。このまま食べてもとても美味しい。
何かにつけて食べてみるいいんじゃないか?など楽しい議論が起りました。
 
参加された方、みなさん楽しく、そしてとても勉強になったと、とても喜んでくれました。
みなさん、キャリーケースを引っ張って来られて大変だったと思うので満足して
頂けて本当によかったです。
 
次回は2月18日(土)午前中に開催します。要予約です!
よろしくお願い致します。