松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

731部隊と飛行場を挟んで反対側にいた人の証言

2018年04月03日 | 日記

 現在、故人になられた方が生前話されまあした。
 戦争中は、飛行場を挟んだ軍の基地について、何も知らなかった。
 戦後、731部隊の話が赤旗に掲載され、初めて知ったと言われました。
 敗戦が近くなる頃から、戦後にかけて連日大砲で建物を壊そうとしていたが、壊れない丈夫な建物が見えたそうです。
 ご本人は、部隊の責任者の指示で、毛布など部隊が保管していた品物を列車に積んで南下したそうです。南下途中で、もっと上司の大佐が居ない事に気づいて、列車を戻したそうですが、途中の橋が壊され、仕方なく部隊は南下したそうです。
 持ち込んだ毛布等を処分して、食料などに充てて、日本に船で帰国したそうです。
 満州にいた部隊が少佐の指示で、8月末には日本の港に着いたそうです。
 ご本人は、飛行場で整備の仕事をされていたそうです。


電子図書館サービスが開始されましたが?

2018年04月03日 | 指定管理者

 綾瀬市立図書館は、指定管理で運営されています。
 市の広報4月1日号1面に、図書館サービスの記事が掲載され、電子図書館などが4月から開始の記事が掲載されています。文面中に、パソコン、スマートホーン、タブレット端末など、(電子図書館との通信費は、利用者負担)と書かれています。
 インターネットでいろいろな情報を検索すると、高額なパケット料金の請求記事が有りますので、気になり図書館に聞きに行きました。
 料金の関係では、A5サイズのパンフにも。インターネット通信を行うための費用は、利用される方の負担となりますの表記しかありません。窓口で勉強のために、申し込み時の契約書のコピーを欲しいと言いましたが、申請者しか渡せないとの回答でした。
 電子図書の通信時間の考え方を訪ねたら、画面でページを開いている時間との説明。教育委員会の説明は、開いているページを動かす時との説明でした。
 電子図書で、文字中心の場合は情報量も少なくて済みますが、写真などの画像が多い場合、負担が大きくなります。
 過去に,会津地方に向かう時、途中で雪が降っていたので、1枚の画像を携帯で送信して貰ったら、送信時間が7分必要でした。電子図書館の利用申し込みは、小学生の低学年など年齢は問わないとの説明でした。
 WIーFIが無い場所での操作、定額制でない契約などで、小学生でトラブルが起きたら誰が責任を取るのですか。 図書館のHPや御案内のパンフなど、配慮が必要と考えます。
 出向く中で、教育委員会で案内について対応を考えますの回答が有りました。
 制度自体は良いのですから、低学年にも配慮した対応をお願いします。


長期対応に驚き

2018年04月03日 | 市政

 基準点のトラブル対応で、吉岡の綾瀬リサイクルプラザに向かう市道に、測量の基準点が道路に埋められています。
 鉄製マンホール蓋の上を自動車が通行して、マンホールの周りのアスファルトが傷み、蓋もすり減り、足を軽く乗せて動かすと、くるくる回ります。
 危険なので昨日、担当課に相談しました。職員の説明では、市内に約350か所設置され、傷んだマンホール基準点は交通量の多い場所から対応をしているが、基準点の対応は年に1か所づつ計画的に対応されているそうです。
 松本が、修理に350年かかるのかと尋ねたら、全てが傷んでいるのではないとの回答でした。

 もっと長期事業を行っています。地籍調査事業費として、新年度予算に339万2000円が計上されています。
 今年度は、大上5丁目の一部8haの現況調査(地籍測量4ha,一筆地調査4ha)国土調査法に基づき、地積情報を正確に把握するために調査を行います。
 財源は、県支出金254万4000円、綾瀬市の支出金84万8千円です。 毎年事業が行われいますが、今年度の進捗状況では、綾瀬市全体が終了するのは約900年後になると議会で答弁が有りました。
 上土棚中5丁目と6丁目間の道路、並塚笹山線の区間。延長約260m(一時開発業者との訴訟が有りました)も、約50年前から道路用地として確保されていますが、開通していません。


桜まつり会場で、青年から松本さんですよね?

2018年04月02日 | 日記

 市役所を会場にした桜まつりに顔を出したら、知らない青年から声をかけられました。
 話を聞いたら、地元の落合の29歳の青年でした。
 彼が中学生の時、近くの比留川に入って遊んでいたら、知らないおじさんから、危険なので遊ばないよう注意され驚いたと話でした。
 15~16 年前に比留川で、3~4人の中学生が裸足で河川に降りて遊んでいたので、危ないと注意したことを思い出しました。
 実は、注意した以前に比留川で、女生徒が道路工事中を避けて、自転車ごと比留川に落ちて、黴菌が頭に入って倍くらいに腫れた事件の処理をしたことが有ります。
 当時、比留川は今より汚く、川にはガラス片も落ちていました。
 はだしの中学生が足を怪我すると、破傷風になることを心配して、注意したことが有りました。
 私は、怒ってはいませんでしたが、裸足で足を怪我したら、大変と必死に説明したことを思い出しました。
 昨日の青年が、当時知らない大人の人から注意されて、驚いたと言われました。
 


議会報告会を、今日10時から南部ふれあい会館で

2018年04月01日 | 日記

 定例議会終了後に、毎回、南部ふれあい会館の会議室を借りて議会報告会を開催しています。
 どなたでも、ご参加して下さい。
 新年度予算の問題点、最終日に議員全員で予算の修正動議を可決したこと、5件の意見書の対応、一般質問の内容、新年度予算で前進したことなどについてお話を行いますので、ご参加して下さい。


春霞(はるがすみ)

2018年04月01日 | 季節の話題

 早朝、西の空に月が見えますが、冬の時期に比較して「ぼやけて」います。
 秋の夕方に、朧月夜(おぼろつきよ)、春の朝に「春霞」。
 霧は視界が1km未満、かすみは視界が1km以上となっているそうです。
 むかしは、水滴や砂ぼこりの影響と言われていましたが、中国からの黄砂の影響も有ると言われています。
 平安時代は長閑なものとして歌われましたが、現在は迷惑なものとして扱われています。