高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

北海道サマースクール構想

2007-10-31 15:55:47 | 日記
インターネットカフェで空き時間を使ってメール仕事しています。
隣のブースの女の子?が ずっとすすり泣いているんですね・・・ 何か悲しいことあったんでしょうね・・・ 気になって仕方ないよ・・・。 都会は人が多くてにぎやかだけど・・・一人で泣ける場所もないのかあ・・・孤独な人がいるのだなあ・・・。

◆ビューティフル!!  美しい!!
今朝は、北大の構内を南から北へ突き抜けて歩き、出版予定の本の打ち合わせ場所へ。 なんと、黄葉紅葉の美しいこと・・・。北海道の秋はすばらしい!! 帰ってから 写真を貼り付けます。

◆本の出版
エコツーリズムと地域マネージメントをテーマとした本です。MMCが頭を悩ましつつ ねおすツーリズムを整理しています。 現場をはいずるNPOと研究者の共著で、専門書なのですが、読みやすいようにけっこう作りこんでいます。 いい本になるかと思います。 出版は年度内になる予定です。  みなさん こうご期待!!

◆北海道サマースクール構想 実現へスタート!!
「北海道の夏は、全国全世界から子ども達が集まるサマースクールの日本のメッカにしよう!!」 なんて、風呂敷を広げていたら 国が拾い上げてくれ補助金が付きまして、そのコアリーダーを作るべく委員会を開催することになりました。

 私たちが開催している黒松内の夏の長期村は3週間ですが、どんなにがんばっても30人の子ども達と過ごすのが手一杯です。ですから、私たちだけでなく、北海道の各地を舞台に子ども達が少なくとも2週間くらい過ごせる場を来年10箇所くらいは作り出したい!! そして、将来は自治体の半分くらい100箇所 合計3000人の子ども達が北海道にやってくる!! 道民みんなで 北海道での自然体験、農山漁村体験、生活体験の場を創出して盛り上げてゆきたい!! そんな思いです。


今晩、二回目の委員会を開きます。 子どもの体験活動を実施している団体、理念を共有できる旅行会社、大学の先生、ガールスカウトの皆さんに集まってもらいます。 そして、12月17-19日に洞爺湖にて民間や行政関係者に集まってもらって合宿会議もする予定です。 おもしろくするぞぉ!!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ生きるのか

2007-10-31 01:19:30 | 日記
子どもの頃に「死」について考えたことは誰しも一度はあると思います。
人生半世紀生きると再び考えるようになるのは、私だけでしょうか?

今日はある行政施設の持続(存続)の話題、私の目の治療、北ネットの役員さんとの懇談?、そしてねおすの理事会、その後の理事者と会食。盟友Hと二次会。

何か特別にあったわけではありませんが、持続、存続が話題になる日でした。

この年齢だからこそ、ここでしっかり我「生死」について考えることは大切なことだと思う晩なり。

とは言え、
とりあえずは寝るかぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斯く斯くしかじか

2007-10-30 05:17:31 | 日記
札幌にて環境省の制度である環境カウンセラーの方々へ「地域力を結集する行動力を引き出すために」という難しいお題にて講演。FJT先生、MKさん、OKZさん、NJ先生を始め先輩方が沢山いらっしゃいました。いつにも増して事前準備をしっかりしたので、改めて環境・自然体験活動の理念、あり方、事業運営の原則、姿勢や態度、進め方について私の考え方を皆さんに伝えることができたかな。

その後の会食では、社会を現状分析し憂え、各身辺の出来事、斯く斯くしかじか在るべきだと・・元気なオッサン達と語り合ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日

2007-10-28 23:25:46 | 日記
 
 良いお天気でした。スローツアーの皆さんとH父娘達は狩場山麓のブナ林へ散策に出かけました。 残った私達(MRK、AIK,IDU)も午前中はミニ町内ツアーへ。コクワとヤマブドウをとって、川にシャケを見にゆきました。

 シャケの遡上は例年の実に9割減と言われています。この異変は今年だけのものになるんだろうか・・・・。

 午後には、東川のTBJとYGSが倉庫を片付ける棚を取りにやって来ました。漁師のSさんの幼稚園の娘さんが遊びに来て、YMDのじっちゃんもおしゃべりにやって来ました(とうよりは水道の件・・)。

 TBO,ARM,TMY、MMUは夕方、黒松内のリハビリセンターで開かれた音楽会でミニコンサート。 グループ名はその名も「ビート」。昭和歌謡を歌ったそうです。

 

私は、しばしの黒松内。午後からは、ぼつらぼつらと明日の準備をしつつ夜となる。

ヤマブドウ採りの様子は、山村留学日記へどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/haruneos-sanson/e/70048971a952b8c323d993b217f9cc53

黒松内のブナの黄葉情報はこちらへ。
http://blog.goo.ne.jp/bunamori_chiiki/e/a2b0927d3e5034b5ffb2b6927f363b12
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう??

2007-10-28 22:54:25 | めずらしい

今日、漁師さんの魚屋さんへ行くと、立派なソイがいたのですが、その表面がなんと美しいこと。 写真では上手に色合いが出ませんでしたが、ちょっと小豆色かかった絣(かすり)の着物の様でした。 新鮮なんだな! これが。

では、さて、これは何でしょう?

                 

これ、たぶん「咽頭歯」ではないかなあ。

琵琶湖博物館でフナの咽頭歯の展示があったのですが、それは口の中にあるのではなく、鰓(えら)の裏側にあるんです。なんでも藻などを細かくするらしい。

こいつの鰓が開いており、何やら口の中を見るような光景が・・・写真の上側が魚の表面です。

これも咽頭歯だと思うのです。こちらは海草を細かくするのでしょう。

すごい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣けたぁ~

2007-10-28 00:15:50 | 日記
昨夜は淡海(おうみ)ネットワークの通信誌の取材(O先生との公開座談会)に出席したあと滋賀県の環境・自然系のNPOの方々と交歓会。NPOのマネージメント(経営)がテーマだったのですが、北海道には事業型のNPOが多いのだなと改めて感じました。

この3日間は、人との出会いの連続でした。今日は、移動だけで夜黒松内に帰ると、エコツアーのゲストの皆さん、Hパパ、スタッフのみんながゲストハウスの居間に集まっていました。 たくさんの方々とお会いできる幸せを感じます。

***
なんつうのでしょうか・・・ 「魂」がちょっと膨らみそうな・・準備がやっとできて来たと感じた本日でした。

伊丹空港で飛行機待ちしている間、本屋さんへ行きました。入り口を入るとすぐに、まだ10月なのですが来年度の手帳が何故か気になりました。週刊誌に紹介されたいた冊子型のR手帳を探してみましたが、それがなんとなく気にいらず、同じく冊子型のN手帳を購入しました。 これは私にとって、意外にもかなりすんなり決まりました。

私は、20年来システム手帳を利用しています。バブル景気の頃、施設開発をしていましたが、その時代にかなり大きいA5サイズのシステム手帳を使い始め、NEOSを開始した後も使っていました。 その手帳にはかなりの書き込みをしました。気づいたこと、ビジネス用語解説、先輩や本からの引用文、自己啓発的な言葉などです。 それは、自分の仕事のスタンス、ビジョン、ミッションを形成してゆく過程で、とても大切な手帳でした。

出張が多くなった7,8年前でしょうか・・・。手帳が大きく重たいのでB6サイズにしようとしたのですが、思いの詰まったシステム手帳を手放すことができなくて、1年繰り延ばしたことがありました。その後B6サイズにして、今年も使っています。システム手帳は、中味のスケジュール台紙は毎年変えますが、外側や住所録など恒常的なものは変わりません。つまり、手帳の外観は変わらないのです。

それが今回は、ほとんどなんの躊躇もなく瞬時に、シンプルな1年限りのさらに小型の冊子型手帳に変える事ができたのです。

こらゃぁ かなりの内省ができたな・・・と感じました。

すると、ぴったりと合わせたようなグットタイミングが次々とやってきました。

そして次に手にとった本は「生きがいの創造」でした。この著者・飯田史彦氏の本は、5,6年前に一冊読んでいます。「生きがいのマネージメント」です。その時、その内容には共感を持てたのですが、どこか違和感も感じました。その後も氏が本を書いていることは知っていましたが、書店で手に取ることはありませんでした。 

偶然に出会った新刊を機内で列車内で読みふけりました。 私が心のどこかでこだわっていたことを解消してくる言葉が幾つも見つかりました。

それにより、久しぶりに心の中の対話が起こりました。

さらに・・・
倶知安からの帰りの車の中で買ったまま一度だけ聞いてほっといた中島みゆきの新しいアルバムを聞いてみようと思い立ちました。彼女の歌詞はいろいろな思いがつまっていますから、一度聞いても分からない、共感できないことが多いのです。いつも、そのうち理解できるだろう・・楽しめるだろうと・・聞きこなすのに時間をかけているのです。

今日なら!!
道端に車を止め車内からCDを探し出して聴いてみると・・・
やはり・・、それぞれの曲の歌詞の意味に・・やっと共感ができて・・・

泣けたぁ・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖畔の一日

2007-10-26 23:38:48 | 日記

琵琶湖博物館は校外学習の子ども達で大混雑。確に展示は丁寧で興味を引くものだった。日本にかつてゾウやワニが生息していたことは知識はあったが、姿がわかる展示に実感がもてた。

それにしても、あまりにも入場者が多くて落ち着かない。感動を持って知識を増やす場というよりアムューズメント場だった。クイズ帳のような学校配布物で調べもの学習していては、発見の喜びは生まれにくいだろう。

体験学習や社会との連携を図った授業をすることが義務教育に取り入れらたひとつの結果なのでしょうが・・・、一極集中のような学習形態に、都市の画一的な学校教育の限界を見た思いあり。

夕方から滋賀のNPOとマネージメント談義と交流会。京都山科泊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖

2007-10-26 06:36:19 | 日記
目の前に琵琶湖が広がっています。

波打ち際のロッジに泊まっていたので、一晩中波音を聞いていました。ほんと海のようだなあ。

日本アウトドアネットワークのミーティング。日本のアチコチの団体の経営者等50人が集まった報交換会。懐かしい顔も・・みんな年寄りになってきたなあ。この業界はまだまだ新しいのですが、中心を担って来た連中は、50代になってきました。そのせいか、バーベキューも落ち着いた雰囲気で進みました。オッサン達は大人になって来て・・、昨夜はさほど飲まなかったので、朝は快調に目が覚めた次第です。

来年の秋は北海道で開催、ホスト役になることも決定。このオッサン達が黒松内、あるいは登別に集まることを考えただけでも、楽しみだな。

本日は琵琶湖博物館に寄ったあとに滋賀のNPOの方々と会合予定。

それにしても暖かい。こっちの夏をしらないからか、秋とは感じられない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪

2007-10-25 09:32:05 | 日記


関西へ。大阪はなぜか緊張するなあ。
目的地は琵琶湖の西側なのですが、是非とも寄りたい枚方へ。山村留学生AIKのおばあちゃんが40年もやって来て来年閉店されるという「ますや」です。

夜7時過ぎに京阪電車枚方駅に、お母さんがお迎えに来てくださいました。歩いて5分くらいかな・・。温かな雰囲気の手作り料理のお店でした。N一家や黒松内に来られた方々総出で歓待して頂き恐縮しごくではありましたが、美味しい料理に銀に光るグラスは次々と・・

思えば、この方々にお会いできるのは、留学生のAIKのお陰なのです。そして、大阪の人情に触れることができたのです。素敵な人の縁。

MRKさん、いいとこどりでごめんね。

三連ちゃんなので今夜は抑えたいのですが、明日は50人、それもアウトドア業界のおっさんが多い会合なので、オッサン化炭素を吐くことになるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに・・・

2007-10-23 22:56:41 | 日記

ぅーっと息を吐くと朝方は白くなります。一気に寒くなりました。今日は日中でも、ちょっと羽織らずに外へでるとブルブルしてしまいます。冬が近づいて来ているのがわかります。まだ見ていませんが、なんでも数日前の雨はニセコの山では雪だったそうです。 山はもう白いのかな・・・

うがたから、メールチェックが停滞していたので、4,5百という数のメールをチェック。というよりも、片っ端からの迷惑メールをそぎ落とすと、意味あるメールは四分の一くらいになっちゃうんですが・・。 日本語の迷惑メールはせっせとブロックしていたので随分と減りましたが、インターネットは世界中相手なので、英文が数多く占めています。なんとか、ならんもんかな。 英文ブロックはできるのかなあ・・・。

ら と どんは南西諸島が原産のトカラヤギです。羊のジュリエットのような厚い羊毛がないので、寒さはたいへんだろうな。小屋は近所のお爺さんの手で断熱材がはいりました。結構、機密性が高くなって、小屋の中はチョッと臭し。しかし、一見シカのようなので、脂肪もつくだろうか。 春は幸せだった・・・

のうから今日にかけて、平日なのに来訪者が多かった。子ども達の小学校の友達が遊びに来たり、40年前の卒業生が校舎を見に来られ、町議選挙の選挙カーがやって来る、登別山岳会の方々が山登りの帰りに・・・。Aさんが打ち合わせに。こんなふうに、人が寄ってくれる場にしてゆきたいもんだ。

ったったとジローと校舎を2週した。自分の体が膨らんできているのを感じる。昨日、精二郎ブナの根元まで車から降りてわずかに歩いただけなのにしんどかった。夏のサイズのウエストバックのバンドが締まらんかった・・。 運動不足。ヤバイ!!

る、外へ出ると、学校の裏の観音岳の上に オリオン座がくっきりとのぼっていました。

ふゆがきたよ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする