高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

いろいろ

2007-08-31 22:34:24 | 日記

◆エコビレッジ
 この頃、エコビレッジというキーワードが頭の中をグルグルと回っています。

イギリスのウエイルズのエコビレッジで小さなハウスを建てるプロジェクトに参加するSさんにお会いしました。 なかなか面白いお話が聞けました。まあ、いろいろ課題もあることがわかりました。

◆花火
 IDUのご両親が週末にかけて来校中。花火をたくさん持って来てくれました。子ども達は、とても楽しんでいました。 花火って子ども心をウキウキドキドキさせる効果満点だなあ・・。 人間の火に対する好奇心は、生まれたときから遺伝子に組み込まれているんだろうか。

◆社会崩壊
防衛大臣が決まったばかりで、やめるはずの事務次官が常勤顧問をめざしていたとのスクープニュース。 防衛官僚が自らトップ人事を決めるなんて・・・シビリアンコントロールが崩壊しかねないような出来事。 携帯する銃をつかった殺人警官に退職金が払われるという制度。 「親戚だったからと言い訳をする」巨額なお金を社会福祉法人の理事長からもらっていた厚生官僚

今までも こんな事例はたくさんあったのでしょうが、強者の論理の中で表に出にくかったのでしょう。 しかし、いわゆる格差が広がるにつれて、「臭いものにふたをする」ような社会風潮が変わって来たのかもしれない。

学級崩壊ならぬ 社会崩壊が始まっている・・・??

◆授業時間を増やす
授業時間が増えたら学力が上がるのか? 英語の授業を入れたら英語ができるようになるのか・・・それに対応できるのか? 

学力の低下は、私も高等教育の教官をしたこともあるので、分数や割合ができない若者が非常にたくさんいる現実を知っています。 教員の数、クラスの人数、教え方、学校外との協働の問題ではないだろうか・・・。

****

燃焼時間が長い花火があると・・もっと売れるような気がするなあ・・。これも火薬法かなんかで燃焼時間、つまり1本あたりの火薬の使用量が制限されてんだろうか・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いなあ・・・

2007-08-30 23:22:21 | 日記
体調に任せて二晩飲んでます・・・。

◆朝の不調
朝、起きると体がガチガチで痛い・・・状況が長期村を終わってしばらくしてから続いています。朝起きると同時にかなり労働した後くらいにくたびれているのです。毎朝ストレッチを20分くらいしないと動けないくらいなのです。首は回らんし、曲げるとお尻の近くまでツーンと張っていますし、腕もうまく回らない・・。
朝起きるのがつらいのであります。 ベット、布団のせいなのは明らか。

以前、2つもマットを買いました。 二つ目はけっこう奮発したのですが、やはりだめになり・・・、 畳を敷いてせんべい布団でなんとかなっていたのですが、またまたダメになりました。

床に寝たり、布団を2枚にしたり、元のマットに寝たりしましたがダメなのです・・。  昨夜は宿の布団に寝たのですが、朝は比較的快調でした・・。

寝るのは極楽、起きるのは地獄(はおおげさかな・・・) ともかく参っております。 なにかいい手ははないでしょうか・・・。  今朝痛くなかったのは飲んだからかなあ・・

◆刺激を受けてます
北大のS教授の研究室で、ルーラル・アーバンホリディについて、NEOSを展開し始める機会を頂いたK社長からは経営哲学を・・・ 明日はヨーロッパのエコビレッジを体験してきた方々とお会いします。

情報も多くて 頭も痛い・・・

早よ寝るか・・・ 
寝ないで生きられたらいいなあ・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩壊中

2007-08-30 00:54:34 | 日記
札幌の宿。

帰って来たら私の部屋の前の廊下付近で兄ちゃん達七、八人が座って飲んでだ。信じられん光景に出くわす。騒いでいるわけではありませんでしたが、ホテルの通路です・・。

「俺の部屋の前でたむろすんなよな。フロントにいうぞ!」と静かにすごんだらしずしずとどいた。

この国の公共マナーは本当に崩壊しつつある・・・
複雑な気持ちの夜なり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日は皆既月食

2007-08-27 19:36:08 | 日記
                   

8月28日は皆既月食です。
18時52分に始まり20時22分に終わります。 お見逃しなきように。

月のことについては 次のHPがお奨めです。
http://koyomi8.com/

写真は、東田守生さんのHP「月への招待」の月の素材から規約に従って使わせていただいたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然学校のセミナーご案内

2007-08-27 14:52:32 | お知らせ
9月1日~2日に「田舎の自然学校スタッフ養成」の第3回目をぶなの森自然学校で開講します。 

農山漁村にある素材を通して知恵や技を学ぼう、
田舎をフィールドに多様な体験活動や豊かな暮らしを実践しよう、そんな思いで実施している8回の連続講座のひとつです。

今回の講座のテーマは「自然素材を使って身近なものを染める」です。
自然学校やアウトドアスクールのスタッフではない、一般の方のご参加もできますが、大人の方が対象となります。ご興味のある方は、是非ご参加ください!

***********転送歓迎*************

田舎の自然学校スタッフ養成 ~自然と暮らす知恵と技を学ぼう~
 講座第3回は「自然素材を使って身近なものを染める」

化学繊維、化学物質で作られた布や衣類に囲まれて生活していますが、
昔は、暮らしのそばにあった「染める」作業。
自然素材から感じる柔らかさやぬくもり、、
手で作ることによって沸きおこる喜び、、
心と体にとっての手仕事の大切さを体験しませんか?

講師に石川真代氏(札幌在住)をお招きし、自然物を使って染める体験を通して、手仕事の楽しさを一緒に体験しましょう。

<日時>9月1日(土曜日)13:00 ~9月2日(日曜日)15:00まで 1泊2日
<開催場所>黒松内ぶなの森自然学校(現地集合 集合時間:13:00)
<内容>
1日(土)体験①「藍をたてる」 自然学校で育てている藍を使って発酵液をつくります。
     体験②「自然素材で染める」 木や野草を使って染めます。火をおこして煮出します。
     体験③「しぼり」 石や枝、糸をつかってしぼります。オリジナル溢れるデザインを!

2日(日)体験④「藍染め」 1日目で作った藍の発酵液で染める+生葉で染める
     体験⑤「キッチンで染める」台所にある玉ねぎの皮やコーヒー粕でも染まります.

<参加費> 6000円(保険、3食付)
      ※宿泊は別途2000円、温泉は別途500円です。
      ※どちらか一日、日帰り参加の場合は、参加費3000円です。
<宿泊場所>くろまつない研修所
<持ち物> 
筆記用具、軍手、汚れてもよい服装・靴、帽子、雨具、着替え、洗面道具、
染め直したい・染めてみたいと思う古着Tシャツやハンカチなど1点以上お持ち下さい。(綿や絹、毛100%のもの)

※こちらでも染める布等もご用意しています。

<お問い合わせ・お申し込み>
 黒松内ぶなの森自然学校: 間村 奈未子 (まむらなみこ)
 〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
 TEL:0136-77-2012 FAX:0136-77-2020
 Email: mamura735@neos.gr.jp
 URL: http://www.d2.dion.ne.jp/buna_ns/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せいくつも

2007-08-26 21:06:07 | 日記
◆小さな幸せ
ついに・・・今朝、食べました。
大好物の今年の初物であります。               

いくら !  温かいご飯に乗せて食べました。一膳でやめようと思ったのに・・・目の前に出てきてしまったので・・誘惑に勝てなかったぁ。小さな幸せの始まりの朝でした。

                   

しかし・・・
◆その結果・・・
夕方、寿都温泉で体重計に乗りました。あの10年来の減量に成功し感激の数字を見てから10日目・・・にして、2Kg増です。 また十の桁が繰り上がってしまった。 あの長期村の運動量がなくなりましたから・・・身体のエネルギー収支からいうと当たり前だなあ・・・。 このまま増加させるわけにはいかん!! まさしく、食い止めなければ!!

◆講演
積丹半島の美国中学校を会場にした後志PTA連合会の大会で「子ども達の豊かな心をはぐくむために・・」と題して講演してきました。410人の参加者との主催者発表でした。  後志管内の大会なので、久しぶりにお会いする懐かしいお顔が何人もありました。 そして、このおかげで、お天気の良い夏の終わりの日本海をのぞむ久しぶりに積丹半島をぐるり一周しました。  


◆ちいさな幸せ
 今日は、なんだか いくつも小さな幸せがあった日でした。
 花壇に植える花、ゲストハウスの観葉植物を手にいれた。 夕方きれいな夕焼けだった。  何年ぶりだなあ・・ビデオを借りた(今はDVDだな・・そのくらいレンタル屋さんから借りてなかった)、一度食べてみたかった山本さんのカレーを食べたこと。 そうそう・・花束なんか贈呈されてしまった。

                   

しかし、不幸せは・・・体重計を見たこと・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りですが・・

2007-08-25 22:00:34 | 日記

◆お祭りと過疎化
 黒松内の市街地にある大鳥神社の宵宮祭。屋台が並びますが今年は例年より3割減とか・・。昨年より人出が少し減った感じがしました。7月末のの町内人口は3,303人。なんと昨年の前年同月と比べて105人減・・・過疎化が進んでいます。

◆ちょっ遠出
 仕事がちょっくら進んで時間がとれたので、山村留学生等と伊達までドライブしてお買い物。都会とはいきませんが、ちょっと大き目のポスフールがあります。普段あまりというか、物があまりない、建物が少ない風景の中にいるので、ちょっと大きな町へゆくことは楽しみでもあります。 過疎化・・を考えると複雑だなあ。
 町はお金を使うようにできていますが、お祭りもでもそうですが、子ども達は意外と堅実であります。

****
そろそろ 懸案の本の原稿にとりかからねば・・ ほんとはのんびりしてられないのですが・・、たまにはいいでしょうと自己弁護・・・しかし!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事進む

2007-08-25 10:42:21 | 日記
朝の送迎から始まるいつもの黒松内ライフ。 
MMUは中頓別へ出張へ出発。北海道らしい夏の終わりで空気が透明で気持ちがいい。 体のために外仕事、懸案の花壇整理もできた。ぼちぼちいろんな案件を片付けて、日曜の講演の準備も終えることができた一日。

◆お金
 昨日より「お金を借りませんか」というありがたいような話しがあります。が、返すお金ですから、意味なく借りるわけにもいきません。なんでも、国の事業らしく、金融機関系のシンクタンクなのかな・・・からの話で、環境保全などを仕事としているNPOへ融資するというものなのですが、つなぎ資金はだめらしいのです。借り手を探しているという状況のようす・・・・。資本を投下して回収するビジネスをしているわけではないので・・・、

なんというか、お金はあるところにはあるんだなあという感想なり

◆花壇
懸案の雑草畑となった花壇を整理しました。夏の前半までは比較的見れる花壇にしているのですが、長期村ですべてダメになるというお決まりのパターンは今年も継続されました。夏の終わりから秋にかけても素敵な花壇を見るとため息がでます。少し花を買って来よう・・・・

◆一升
昨夜、OSK、BNBと一升を開けました。肝臓の調子が戻ったみたい。今朝はちょっと頭痛いくらいで快調です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風土を歩く

2007-08-24 09:57:25 | 日記


昨日は東京から黒松内を訪ねていらした設計家をぶな林へご案内しました。残暑厳しい東京からいらして涼しい森にホッとしてらっしゃいました。黒松内中学校のエコ改修事業の建物を見学に来られたようです。 自分の町で自慢ができるものがあるっていいことです。

昔、私は貿易屋だった頃があります。30前後です。バイヤーだったので北欧に出張に行かせてもらっていました。であるので、若造なのにノルウエーやスウエーデンのメイカーの営業マンが接待してくれるんですね・・・。しかし、日本のように歓楽街・ススキノ(札幌)へ行って「飲ます」だけではありません・・。元々、そんな場所がほとんどありませんが・・・。 ホテルで食事をした後に、たいてい・・・「私のまちを案内する」ということがありました。

車で40も50分も郊外へ連れてゆかれました。冬のことが多かったのですが、当然もう夜です。 でも 木立の中の住宅・・ちょっと小高い場所にある小さなスキー場、そして温水プールなどがある素敵な場所ばかりでした。 家もけっして大きくありませんでした。石造りの100年ももつようなこじんまりとしたものです。 家に入ると暖炉や薪ストーブがやさしく燃えていました。(実は、私、北欧から鋳物の薪ストーブを輸入販売する担当を2,3年やっておりました)

自分の住んでいるところを自慢できるって とても素敵なことだと感じたものです。あれから20年以上たちますが、自分の中でこの思い出・体験が今とても重要な価値観となってあります。

この町・黒松内へ移住して7年がたちました。この町のことを自分自身がもっとよく知ろう、そして来訪者ややってくる若手に地域素材を発見する手立てを提供しようと、「風土を歩く」という小冊子・田舎歩きの旅の手引書を 三木さんや間村さん、そして檜山さんと一緒に作りました。

                  

私達の黒松内自慢がつまっております。
ご来訪の折、ぜひご覧ください・・・(お買い求めしてくださいな・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙に忙しい

2007-08-23 10:43:08 | 日記


ターボはNPO法人北海道山岳活動サポートのサポート研修で大雪山系のカウンナイ沢からトムラウシ山へ同行中。バンビは十勝の2週間体験活動のお手伝いへ行っています。まむは明日から中頓別へ元自然学校の実習生だったやまちゃんのサポート(中頓別で地域情報発信のHPの立ち上げ)へ出かけます。 私は夕方からガイド・・・

来訪者も9月17日までいらっしゃいます。夏の終わりで微妙な忙しさが続いております。 けっこうなことであります。

昨日の北海道新聞に長期村の様子がかなり大きく掲載されました。学生さんが記者となり取材をしたものが基調となっているのですが、おおよその様子は伝えてもらったかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする