高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

これは終活なのか・・・

2023-07-14 15:02:41 | お知らせ

このところ、アタシの昔話を記録してくれる依頼が続いています。人生七十歳も近づくと、松山千春は♬ふりかえるには早すぎる♬なんて唄っていますが、色々な場面で昔のことを思い出すことも多くなりましたので、いい機会でもあります。

「なぜに私は自然体験活動を仕事にしたのか」を聞き書きしてくださったのは、もう30年来のお付き合いの国際自然学校の桜井さんと佐藤さんでした。 これはAmazonから電子書籍Kindle 版で出版されました、下記よりご購入いただけます。関心を持たれた方はぜひ読んでやってくださいませ。

なお、紙媒体はAmazonではご購入頂けませんが、印刷本は多少ありますので、お読みになりたい方は、私までご連絡をくださいませ。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8E%E6%99%B4%E5%85%89&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2ZGLEWG2VOO22&sprefix=%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8E%E6%99%B4%E5%85%89%2Cstripbooks%2C200&ref=nb_sb_noss

また、インターネットラジオ放送でもこの出版に合わせた形のインタビュー番組もあります。

https://soulin2017.net/internetradio?id=11466288

また、北海道NPOサポートセンターではこの秋にNPOフェスという集まりを計画しており、その前哨としてネットでNPO関係者のインターネットラジオインタビュウー配信をします。この収録は終わったので、アップされたらご案内しますね。

これらは、終活なんだろかねえ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体験活動フォーラム 今年は・・

2020-02-04 14:47:02 | お知らせ
過去2年間、<wbr />国立大雪青少年交流の家を会場に自然体験活動推進のフォーラムを開催してきましたCONE北海道フォーラムですが、<wbr />今年は日本環境教育学会北海道支部との共催で、
2020年3月7-8日(土日)の日程で札幌にて開催します。

日本環境教育学会北海道支部で毎年開催されている
研究大会を、今年はえぞCONEと合同で行います。

コラボレーションということで、環境教育の実践者・研究者・<wbr />学生・興味のある方々など、
様々な角度から環境教育に携わる人達で集まる、<wbr />北海道では初の試みとなります。

今年はアクセスの良い札幌開催ということで、
全日程でのご参加はもちろん、日帰り・途中から・途中まで…
みなさまのご都合に合わせたスタイルでご参加いただけます。

お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください!
お申込みはこちらから→https://www.<wbr />ezocone.com/application/

また、3月8日第二部の研究発表大会での、
実践活動および研究の報告発表者も募集中です。
普段のみなさまの活動を、<wbr />会場に集う様々な立場の方々と共有してみませんか?
パワーポイントや写真・ポスター、既にお持ちの、
活動の様子が伝わるものをご使用いただけます。
詳細はこちらから→https://www.ezocone.<wbr />com/presentation/

----<wbr />日本環境教育学会北海道支部研究大会xえぞCONEフォーラム-<wbr />-----

日時:2020年3月7日(土)第一部 10:00~17:00
                3月8日(日)第二部 9:00~17/00
         ※発表件数の関係により時間が変更となる場合があります
会場:北海道教育大学札幌駅前サテライト (Sapporo44 4階)
   JR札幌駅徒歩2分 紀伊國屋書店札幌本店同ビル
対象:「北海道」「環境教育」<wbr />というキーワードにピンとくる実践者・研究者・学生・<wbr />興味のある方
参加費:無料(懇親会ご参加の方は別途会費をいただきます)
共催:日本環境教育学会北海道支部・<wbr />北海道教育大学釧路校ESD推進センター・<wbr />北海道環境教育研究会・北海道自然体験活動推進協議会(<wbr />えぞCONE)
お申込: https://www.ezocone.com/<wbr />application/
お問い合わせ:
  ホームページ https://www.ezocone.com または 「えぞCONE」で検索
  メール   cone.hkd@gmail.com

詳細は、<wbr />ホームページまたは添付のチラシにてご確認ください。
 
--
ーーーーーーーー
自然体験活動フォーラム in  札幌 2019  
実行委員会
080-4143-3110 (事務局:大類)
 
 
 
添付ファイル エリア
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ねおす会

2019-11-11 17:51:18 | お知らせ

11月になると、全国のいろいろなネットワークのミーティングが開催されます。 日本環境教育フォーラムは恒例のように参加していたのですが、今年は不参加。代わりに日本エコツーリズムセンター主催の観光ちいきづくりのフォーラムに月末へ参加することにしました。どちらもJR中央線利用なので、前泊をして現在東京住まいの盟友の樋口和生と飲み会を開催しています。 旧ねおすに関わりのあった関係者が10名くらい集まって現況を報告しあいながら、和気あいあいと過ごしています。

で・・、 今年も、11月28日の夜に 立川駅界隈で開催します。みなさん、来れませんか? 参加希望の方はご連絡をくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月親子活動

2019-05-18 08:56:58 | お知らせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの外遊びは必要か!?

2019-02-19 11:52:34 | お知らせ

さてさて、立ち止まらずに 次の催事のご案内。

「子どもの外遊びは、成長過程にあって必要なのか?」 そんな論調が現れているようだ。インドアな活動だけでもいいんじゃあないか・・と。 さてさて、これは私たちが子どもたちに提供する活動を否定されているようで看過することはできないなあ。 とは言え、明快に絶対に必要だといい切るにはどないしたもんか・・・。

発達心理学がご専門の先生から御話をきくことにしました。 講師の石崎先生は、自然体験活動を仕事にし始めた20年前以上でしょうか、札幌の大学の先生でネイチャーゲームの普及啓発にご尽力されていた頃にお付き合いを頂いておりました。 札幌にお仕事で来られる折に乗じてお願いをしました。

全身五感で身体を動かす自然の中での活動は、室内遊びに比べて子どもが受け取る情報量が格段に違います。また、回答がある達成が同一である手先の活動やゲームは、こうこうこうするという達成するためのプロセスが同じになりますが、外の活動は自分で試行錯誤しながら、同じ方法でなくても解決策を見つけることができます。 などなど、発達に好影響をもたらす要因がさまざまあると考えますが、それらを研究者のお立場から改めて言語化解説をしていただこうと思います。

3月9日(土)18:00- TKP札幌ホワイトビル6階@札幌市中央区北4西7

参加費 1000円 終了後に先生を囲んで交流懇親会も予定(懇親会費別途)

申し込み先 oterasaka@yahoo.co.jo (担当 寺坂)

共催 黒松内ぶなの森自然学校、まなびのデザイン、札幌まるやま自然学校、自然保育研究会

会場の都合もあり、定員30名 事前申し込み制です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求人です。

2018-12-26 16:33:46 | お知らせ
【求人】2019年度の研修職員(有給)を募集します。
ちょっと遅きに期した感がありますが、急に欠員ができたので、なんとかひとりは採用したいと考えています。 条件は下記の通りです。
 
実習地及び問合せ先 : 黒松内ぶなの森自然学校 〒048-0127 北海道寿都郡黒松内町字南作開 76
TEL/FAX: 0136-77-2012 FAX:0136-77-2020 担当:高木 E-mail:harusan@buna-cross.org
 
1. 支給額 135,000円 社会保障(雇用保険、健康保険、厚生年金)あり
2. 住居:住宅補助あり 住居は、他のスタッフとのシェアハウスとなります。(原則として、個室提供しています)
     水道光熱費を含めたひとりあたりの負担金 7~9000円程度(シェア人数によって変動します)
3. 食事 月20日程度は夕食給食(1食300円程度)、プログラム時の食費は原則かかりません。
    朝食は各自自炊、昼食は他のスタッフと一緒に共同自炊。
4. 休み:概ね月間8日・年末年始 なお、業務の性格上、夏場の休日を冬場に振り替えることがあります。
5. 実習内容(概要) 自然度の深い北海道のさまざまなフィールドに身をおく
  ・ 野外行動技術の習得 自然学校の各種プログラムの事前・事中・事後の運営補助 (準備、チラシ製作、報告など)
  ・ 自然学校や野外での生活技術の習得 (調理、畑仕事、家畜の世話など)
  ・ 子どもの自然体験活動の指導者として必要な事柄全般
  ・地域の放課後児童活動
  ・ 救急安全(心肺蘇生法を含む救急法や救助法)
  ・ それまでの技量に応じた各種アクティビティの企画と実施 ・ 対人接遇
  ・ さまざまな地域活動(放課後子ども教室、高齢者対象の支援活動 等)
  ・ その他、自然学校の業務全般のアシスタント
6. 必要とされる個人装備
    野外活動に必要な道具一式(登山靴・雨具・ヘッドランプ・寝袋・マット・40リットル程度の日帰り用のザック・双眼 鏡など)、ノートパソコン 指定する図鑑(樹木、花、野鳥 合計 8,000円程度)
 
7. その他 ・普通自動車免許が必要です。(オートマ限定車可)
             ・活動上、天候の悪い中でも行動する事があります。
             ・ぶなの森自然学校の活動を中心とした実習ですが、本人の力量次第では、 ねおすグループの他のサイトでの活動
      への参加や各種セミナーや研修会への参加もしていただきます。
 
8. 応募方法
① 書類審査 下記の書類を郵送 履歴書 市販のもので可。 野外活動歴、経歴などは別紙用紙添付のこと。 携帯電話でない、パソコンでのメールアドレスが必須。 志望動機 A4 レポート 1~3枚程度 推薦状 野外や自然活動をしている団体の責任者などからの推薦状があれば、なおよし。
② 書類が届き次第、Email にて、こちらからの質問などをお送りしますので、それにご回答をお願いします。
③ そのうえで、当地まで面接に来ていただける方を優先致します。 自然学校の生活・業務はこれまでの生活環境を一 変することになりますので、必ずご自身の目で確かめて頂きたいと思っております。なお、こちらへの渡航費用の支給は ありませんのでご了承ください。
④ 募集期間  2019年1月15日までとし、随時、書類審査を受け付け面接を致します。なお、 合格選定が なされるまで、随時募集期間を延ばします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体験活動フォーラム

2018-12-20 18:28:49 | お知らせ

NPO法人自然体験活動推進協議会(通称 CONE)主催の全国キャラバンフォーラムの北海道大会が来年2月16-17日(土日)に美瑛の国立大雪青少年交流の家を会場に開催されます。

http://cone.jp/caravan_taisetsu/?fbclid=IwAR1LrdC-9S48SGS0YmtQwjg0Gywez6IINAZzjlkKdLAqDuMGgRPjLA9hA6Y

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体験活動フォーラム 北海道大会

2018-11-05 16:30:03 | お知らせ

自然体験活動推進協議会(通称 CONE)の全国各地で開催されるキャラバンフォーラムの北海道大会 (美瑛の大雪青年交流の家が会場になるので、正式には大雪大会と呼ばれていますが・・・)が来年2月15-17日に開催されます。その募集が開始されました。 私が実行委員長でもあるので、黒松内ぶなの森自然学校は現地大会事務局の役割を果たしチコが頑張ってくれています。

内容、お申し込みは、こちらのサイトをご覧下さい。http://cone.jp/caravan_taisetsu/

 

もう10年位前でしょうか、CONEの理事者でもある我々の年代が6-7人、集まって合宿をしたことがありました。ゲストに商業マーケティング・プラナーの大御所に来ていただいての勉強会もあったのですが、その時にそのゲスト講師より、我が業界のことをクソミソに言われました。 「自然体験活動は業界として成熟する前にマーケットに置いてゆかれた!!」という感じで・・。

まあ、金儲けのマーケッティングをしているのではないという自負があるのですが・・、資本主義経済のビジネスの世界のプランナーには私らの大義名分は、金にならない志だけの仕事でビジネスとは言えないということでした。 いろいろと反論のようなこともして、最後には「わかったような気もする」と言ってもらえましたが、わかろうが、わかるまいが、「お金」に結びつけにくいビジネスであることにはかわりがない・・・。

一方、中国のこの手の自然・環境のフォーラムには、私達のようなプログラム実施側の担い手も数多く参集するが、オーガニック農家、IT事業者、先日の大会では、大手ウエディング会社、不動産会社、造園会社と関心をもって集まる多様な職種の人々がいる。 日本でのこれまでの取り組みでは、ここのところの取り込みができていなかったと思える・・・。

詳しくは 次のサイトをご覧下さい。http://cone.jp/caravan_taisetsu/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体験活動推進協議会フォーラム

2018-06-15 15:56:25 | お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 平成30年度 CONE全国フォーラムin東京 分科会詳細揃いました!                             
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国の自然体験活動指導者の皆さんの情報交換、活動紹介、
新しい出会いの場としてCONEでは毎年、全国フォーラムを
開催しています。

本年度は昨年度メインテーマである「自然体験活動は次世代へ」を
継続し、サブテーマを「ソーシャル・バリュー(社会的価値)」として
全国フォーラムを開催します。

今回のフォーラムでも、CONEトレーナーの方に一部分科会を
ご担当いただきます。全国各地で活躍するプロによるプログラムを
体験することができるこの機会にぜひご参加ください。


***

平成30年度(第19回)CONE全国フォーラムin東京 自然体験活動は次世代へ
~自然体験活動とソーシャル・バリュー~

●開 催 日
  6月22日(金) ~ 24日(日)
  ・22日(金)NEAL指導者、CONEトレーナー更新講習会
  ・23日(土)CONEフォーラム 10時 開会式
  ・24日(日)CONEフォーラム 15時 閉会式(予定)

●開催会場
 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)


●全 体 会
 背景の異なる3名のパネリストによる実践報告から
 「社会が求める自然体験活動の価値とは」、「社会的価値を高める
 ための取り組みとは」等について協議いただきます。

●パネリスト(五十音順)
 青木 康太朗 氏(国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター)
 大日方 冬樹 氏(おたり自然学校 校長)
 横田 聖美 氏(NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟 理事)

●分科会
 23日、24日あわせて15の分科会をご用意しています。
 分科会一覧につきましては、下記詳細ページよりご確認いただけます。


●対  象
 ・これから自然体験活動に関わってみたいと思っている方
 ・休日に自然体験活動をしていて、もっとたくさんの人と出会いたい方
 ・日頃から自然体験活動を提供していて、他の地域の活動事例が知りたい方
 ・分科会や内容を見て、本フォーラムに興味を持っていただいた方
 ・いつもCONE全国フォーラムにご参加いただいている方

●定  員:120名(先着順)

●参 加 費
 両日参加…4,000円、両日参加(学生)…3,500円、一日のみ参加…3,000円
 ※宿泊費は別途必要
 ※23日(土)夜には情報交換会を予定しています。(会費4000円)

●詳細・申込:http://cone.jp/2018/12/06/6246/

●主  催:NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
●運  営:CONE全国フォーラムin東京実行委員会

●問い合わせ先
 CONE全国フォーラム実行委員会
 mail coneforum2017@cone.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジア地球市民村2018開催決まる!!

2018-04-11 17:26:24 | お知らせ

日中台韓の自然、環境、有機農業などに関心がある人々が集い、未来の生き方暮らし方をレポートし合う「東アジア地球市民村」が今年も5月19-20日に上海で開催されます。昨年は神奈川の藤野開催でしたが、原点に帰り中国の仲間達が参加しやすいように再び中國開催です。 日本では環境対策に遅れた中國ばかりが報道されていますが、環境改善、新しい農村市民社会を創ろうとしている人々が、私の感覚では人口比から言って日本の15倍はいるんじゃあないかなと思っていて、その創造性と行動性には目をみはるばかりです。50年かかって急成長した日本の悪いところといいところを学び、新しい社会を創ってゆこうとする「草の根農村社会NPO/NGOや若い力が結集し、とても刺激的なフォーラムです。(300人規模)


 第一回開催地である上海郊外の農村コミュニティが会場です。ここにも過疎高齢化という社会問題を抱えながらも、有機農業、農泊、自然学校と地域あげての新しいコミュニティを創造している農村です。これからの時代、日本は中國と向き合いながら生きてゆかねばなりません。政治経済だけのセクターではなく、私たち市民セクターもおおいに交流をしてゆく必要があります。
 私はプレ開催からずっと参加していますが、今年も参加しようと思います。 ご関心ある方はぜひお声がけください。 いっしょにゆきましょう!!

以下、全体のコーディネイターの朱さん(ファンシー)@NGO日中市民ネットワークからの情報転載

*****

2018東アジア地球市民村in上海

テーマ: Imagineーのぞむように生きる
時間: 5/19〜21
会場: 5/19 上海市内、5/20〜21 青浦区金澤鎮岑卜村

東民村5年目、原点に戻ることに。

半農半X、パーマカルチャー、自然農、スローライフ、自然学校、自給自足……同じキーワードでそれぞれの現場で実践を重ねて来た村民たちが、上海で集まって、もう一度原点から考えてみる。自分にとって、理想の人生ってどういうこと?心から求めている暮らしってどんなもの?

衣、食、住から、教育、経済、文化、地域社会まで、自分がもっとも関心を持っているテーマについて、仲間ととことん話し合い、そして本質まで問い詰める。現実に縛られないように、想像力・創造力をフルに生かして!

今年の東民村は、こんなちょっと変わった趣旨で、大都市の上海と田舎の上海で、皆さんをお待ちしています!そして、最高の体験を一緒につくりましょう!

日程
5月19日(土) 市内会場
9:00 受付
10:00 開会挨拶、お祈り
10:30 基調講演
13:30 10分プレゼント
17:00 ハーベスト
18:30 ライブ
マルシェ、展示会、体験コーナーなどが同時進行

5月20日(日) 岑卜村
9:00 受付
10:00 村のショートツアー
10:30 分科会
14:00 ワークショップ
17:30 ハーベスト
19:30 焚き火ライブ

5月21日(月)
9:30 オープンスペース
13:30 ハーベスト
15:30 閉会

オプションツアー(未定)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする