市民活動センター主催の講習。NPOの組織マネージメントがテーマですが、具体的に今後の組織運営の在り方を模索している方から、これから始めたい若い方までが講習生なので、どこらあたりを中軸にセミナーを進めるかバランスを取りながら実施。しかし、その活動ステージであっても、内部・外部に向けたコミュニケーションスキルは大切なことなので、これらに焦点を絞りつつ、絞りこみすぎずに進めました。
***
さて、これから夜汽車で帰ります。
◆ 書き直し・・・
****
道立市民活動センター主催のNPOの組織マネージメントがテーマの講習会の講師をしてきました。
法人化はしていなが森林の植林活動をしている団体からの60代参加者は、実際の組織運営について具体的な課題をもっての参加、一方、これから「交流」をテーマに(しかし何を具体的な交流の手段とするかは決まっていない)NPO活動を作りたいという青年までの十数名が講習生。
マネージメントといっても活動のステージごとに異なるので、どんなことをお伝えすれば役に立つか、照準を右左と動かしながら講習を進めました。 でも、これから作る・仲間を探すステージであっても、仲間はいるが意見をどのように集約するか、どのようなネットワークを構築していくか、つまりどんなステージであっても
も、「他者との関わりづくり」が大切であるということを 伝えたい中軸において
講習を進めました。
これは、実は 今の私の課題でもあります。
***
帰ってくると、釧路で大きなNPO活動を展開しているHさんが滞在中。近々アイルランドの社会・福祉・市民活動の視察にゆくというので、「へぇー」っと・・、以前、気になって買った本、「アイルランドの地域教育」について書かれた専門書・・なんと7000円近いお値段、しかし難しくて読み切れんでした・・・・をごそごぞと 取り出してきたら・・・
「あー!! この先生、私の師匠。この先生のすすめもあってアイルランド行くの」とのこと・・・
おっ!!
いろいろとタイミングがあって来たぞ・・・感じた晩でした。
***
さて、これから夜汽車で帰ります。
◆ 書き直し・・・
****
道立市民活動センター主催のNPOの組織マネージメントがテーマの講習会の講師をしてきました。
法人化はしていなが森林の植林活動をしている団体からの60代参加者は、実際の組織運営について具体的な課題をもっての参加、一方、これから「交流」をテーマに(しかし何を具体的な交流の手段とするかは決まっていない)NPO活動を作りたいという青年までの十数名が講習生。
マネージメントといっても活動のステージごとに異なるので、どんなことをお伝えすれば役に立つか、照準を右左と動かしながら講習を進めました。 でも、これから作る・仲間を探すステージであっても、仲間はいるが意見をどのように集約するか、どのようなネットワークを構築していくか、つまりどんなステージであっても
も、「他者との関わりづくり」が大切であるということを 伝えたい中軸において
講習を進めました。
これは、実は 今の私の課題でもあります。
***
帰ってくると、釧路で大きなNPO活動を展開しているHさんが滞在中。近々アイルランドの社会・福祉・市民活動の視察にゆくというので、「へぇー」っと・・、以前、気になって買った本、「アイルランドの地域教育」について書かれた専門書・・なんと7000円近いお値段、しかし難しくて読み切れんでした・・・・をごそごぞと 取り出してきたら・・・
「あー!! この先生、私の師匠。この先生のすすめもあってアイルランド行くの」とのこと・・・
おっ!!
いろいろとタイミングがあって来たぞ・・・感じた晩でした。