経営の視点から考える「知財発想法」

これからのビジネスパーソンに求められる「知財発想法」について考える

出願費用に対する反応からわかるベンチャー企業の成長ステージ

2007-11-29 | 企業経営と知的財産
 特許にちょっと興味を持ち始めたベンチャー経営者から「特許って、どんな意味があるのか?」と問われるとき、おそらく彼らは勧誘系や脅迫系の説明を求めているわけではありません。そんなことはちょっと本を読めばわかることだし、独占権であることくらいは普通はわかっています。彼らが知りたいのは、「実際のところ、事業にどういう効果やリスクがあるのか?」というリアリティのある情報であると思います。
 そこで、自分の過去の経験から導かれる説をできるだけわかりやすく説明するわけですが、その上で必要な費用について「ざっくり○十万円」みたいな話をしたときの反応で、その企業の成長ステージがかなり明らかになるように思います。
 ここで「ゲッ、○十万円とは高いね。」となるか、「その程度の金額ならやっといたほうがいいよね。」となるか。以前は前者だった企業が数年後に後者になっていたりすると、それは事業が非常にうまくいっているという証(∵資金に余裕があることに加えて、先行者として守るべき技術が蓄積されてきている)であって、こちらとしてもとても嬉しいものがあります。これはいい意味で、経営者の金銭感覚が変化しているということです。バイオ系のように特許が必須の事業であれば、前者であってもそこは「でも必要ですよ」と踏ん張って説得しなければいけないのでしょうが、それ以外の特許だけでは決まらないビジネス分野であれば、前者の状況で無理をして特許に取り組んだとしても、あまり効果があがらないことが多いように思うので、後者の状態になってからじっくり取り組んだほうがよいのではないでしょうか。