goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ニューTZRには、アッパカウルのステーがオプションであったらしい

2023-10-26 20:30:00 | バイク



 ネットでTZR関連の画像や動画などを拝見していますと、時々アッパカウルにステーが付いている個体を目にします。

 どうせ、当時のアフター品か他車流用でしょ?なんて気にもしていなかったんですが…いや、気になってはいた(笑)。今回、そのナゾが解明。先日入手したヤマハの89ボルトオン&メンテナンスカタログで、その写真を入手!純正オプションで、アルミ製のカウルステーが存在していたようです。たったの3900円。そんな値段だったら標準装備にすればいいのに、と小言も言いたくなりますが、それすらオプションにせざるを得ないほど車両本体価格に利益が無いのかもしれません。

 まあ、無くても走る分には特に問題は無いので付けてないのだとは思いますが、ただ、うっかり寄りかかったりしたら割れそうだな、とは思っていたので、あるならあった方が良いとは思います。



 ちなみに、次の型(3XV)では、スチール製のステーが標準装備となっています。ミラーステー兼用であり、外すわけにもいきません。

スターワゴンのスピードメータの件について

2023-10-25 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンのスピードメータなんですが、まあご覧の通りマックス180km/hです。軽四輪とかはマックス140km/hですけど、普通車って普通はマックス180km/hですよね。うちにある車全部がマックス180km/h表示なんで、明らかにスピードが出ないような、よっぽど特殊な車じゃない限りそれが普通なんだと思ってたんですが…



 先日入手した、スターワゴンの89新車解説書を見ていたところ、スピードメータに関する記載が。2400ガソリン用に、新たに180km/hスケールのスピードメータを新採用したとのこと。なんだと!



 さっそく気になって89スターワゴンのカタログを見てみたところ、ディーゼル車のスピードメータの写真が160km/hスケールになっています!



 なお、事実上の最終型である93スターワゴンのカタログ写真でも、ディーゼル車は160km/hスケールと判明。ディーゼル車に関しては、最後まで180km/hスケールは採用されていなかったようです。

 全っ然、知らなかった(笑)。タコメータのスケールが違うのは知っていましたが、スピードメータまで違うとは…

 公称最高速度はターボD車は125km/h、2400ガソリンは145km/h(2WD車は公称155km/h)となっています。だったら160km/hスケールのままでも良さそうな気もしますが(笑)、まあ、一応最強スペックのグレードということで、それは良しとしなかったのでしょう。

 でも、2500ccの車を買ってスピードメータが160km/hまでしか書いてないのは、なんかイヤだなぁ(笑)。

珍しく、シーツと毛布が1日で乾く

2023-10-24 20:30:00 | 



 日曜日に出かける際、朝に布団を干して、シーツと毛布を洗いました。最近、冬に向かって日が低くなっているのであまり日が当たらないのですが、夕方まで干していたら1日で乾きました。少し風があって乾燥していたのも良かったようで、こう毎回、1日で乾いてくれればいいんですが…

 なお、先週は天気が悪かったので、結局乾くのに3日掛かってしまいました。外に干すのが一番いいんだけどね。加齢臭対策ですので、毎週シーツを洗うのはマストです(笑)。

石巻元気いちばだそうだ。

2023-10-23 20:30:00 | 



 姉ちゃんが石巻市に行きたいということで、昨日運転手で行ってきました。こちら、石巻の元気市場だそうです。駐車場はこちらに停めたので、しばらく散策していました。



 なんかイベントやっていたようで、人が大勢いました。



 この、丸い建物の石ノ森漫画館に姉ちゃんが用事あったのですが、俺は興味ないから(笑)、この川沿いの土手を散歩していました。



 なお、元気市場の2階は食堂になっており、さまざまな海の幸を堪能いただけます。俺はローカルグルメの石巻焼きそばをチョイスしましたが(笑)。付属のソースを掛けると、とてもおいしい焼きそばです。

 おわり。

洗車@ランサ、スターワゴン 231022

2023-10-22 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 今日はランサーで出かけてきたので、久しぶりに洗車しました。あっという間に洗車完了。



 その後スターワゴンもしばらく洗ってないので洗車しましたが、こっちはさすがにあっという間というわけにはいかなかった(笑)。

 MR2は、洗ってる最中に窓がバッと落ちたりするとイヤなんで(笑)、洗いませんでした。ほんと、この窓の故障はなんとかしないといけないな。今日時間があったら内貼り外してレギュレータを確認しようかなと思ってましたが、日没が早く、できませんでした。残念。もっとも、見たところで部品が出ないので、何もできないんですが。