goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

バンテリンコーワ液EX購入

2019-11-19 20:30:00 | 



 1か月ほど前にギックリ腰になってから、慢性的な腰痛に悩まされています。今まで肩こりがひどくて腰痛はなんでもなかったのですが、最近は腰痛がひどくて肩こりは何とも思いません(笑)。

 というわけで、薬局でバンテリンコーワ液EXというのを買ってきました。2千いくらした。高すぎ。ヤクザ医師さんが居たので臭くないか聞いたら、臭くないということで買ってきました。



 内容物は、こちら。一応、大容量タイプを買ってみました。



 インドメタシンが効くようだ。



 コーワ薬品のサイトを見たところ、慢性のものにも急性のものにも、バランスよく効くタイプのようです。クリーミーゲルタイプが、一番効くみたいですね。


 で、塗ってみたんですが、塗った直後はメンソールのスースーした感じとともに、効きを実感します。よく首がギックリになるのですが、その程度だったら楽勝です。ただ、腰にはあんまり効かないな(笑)。


TZRのアンカーフックの件に関し

2019-11-18 20:30:00 | バイク



 以前乗っていたTZR125が、荷掛用のアンカーフックがシートフレームにあり、これがまた絶妙な位置にあって便利だったというのは、過去記事で何度か書きました。俺は、このアンカーフックのためだけでも、このバイクを買う価値があると思ってます(マジ)。



 で、今乗ってるニューTZR(3MA)も黄色い丸の部分にアンカーフックがあり、「なんでこんな純粋なレーサータイプのバイクにアンカーフックなど付けたのか?これは、ヤマハの良心ではないか??」と会社で話題にしたところ、今現在、この次の型(3XV)のTZRに乗っている会社の人から「あれ?3XVにも付いてるじゃん。乗ってたのに、分からなかったの?」と突っ込みが。



 ウソ~?と思って以前乗っていた3XVの写真を隈なく探して見たところ、赤い丸の部分にアンカーフックが付いていることが判明。付いていたのか…



 気になって、その前に乗っていたガンマ(VJ21A)の写真も見てみたところ、黄色い丸の部分にアンカーフックらしき突起を発見。ガンマにも付いていたのか…


 というわけで、別に良心でもなんでもなくて、レーサータイプでも、あって当然の装備だった模様。こういうバイクにラゲッジネットで荷物縛って積んだりすることなかったので、知りませんでした。TZRに関しては、初代の1KT(2XT)にもアンカーフックが付いていたようなので、歴代全モデルに存在していたようです。TZR50は、乗ってたけど、素行不良の高校生だったから覚えてないな(笑)。

 でも、ほんとにレース(あるいは峠MAX)する人には、無用なものだよね。

デリカD:5@トミカ39 入手

2019-11-17 20:30:00 | ミニカー道楽



 最近すっかり貧乏になってしまい(笑)、あんまり高いミニカー買えなくなってしまいました。トミカコーナーを子供に混じって覗いていたら、新型ニューデリカのトミカが出ているでは、あ~りませんか。というわけで、購入。



 内容物は、こちら。ビニール袋だけですね。




 写真だとほとんど真っ黒に見えますが、一応実車のエメラルドブラックパールを再現したようで、光が当たるとダークグリーンに発色しています。塗装の塗り分けなんかも含め、ヴェトナム製も安定した品質になってきましたね。アクションは無しで、スーパースピード、サスペンションのみです。



 おそらく、前期タイプ(34番)の金型を少しいじって後期型にしたと思われます。大迫力のフロントマスクは、違和感なくモデリングされています。



 ただし、底面は新規金型です。



 髭剃りと揶揄されている(笑)フロントグリルは、印刷によって忠実に再現。



 サイドシルエットも、実車に忠実。リアクォータウインドウは印刷。タイアが小さいのが残念。トミカって、もうワンサイズ大きいタイアありますよね?SUV用のタイアにしろとは言わないけれど、そのへんはもう少しこだわって欲しかったです。なんか、普通のミニバンに見える(笑)。



 リアのテールランプ部も、新たに金型がいじられて作られています。塗装によりテールランプ、リアガーニッシュを再現。車名エムブレムも、印刷でしっかりと再現されています。


 イイネ、これ。よく出来てるよ。大きいタイアの捨てSUVと2台買って、タイア入れ替えてカスタムチューンするベースにも最適だと思います。本当は34番の前期型と並べて写真撮りたかったんですが、紛失したようで、いくら探しても出て来ない(笑)。困ったネ。

 みんなこのニューデリカに否定的な意見(特にデザイン面)が多いけれど、俺はカッコいいと思います。最近では、いわゆる未使用車が中古市場に出回っており、300万円台前半からの入手が可能となってきました。400万、500万出すのはシャクだけれど、300万だったら腹も立たないと思います。どうせ大したメーカーオプソンも無いし、わざわざ新車注文するよりも未使用車で全然いいと思います。そういう意味では、このデリカも身近になってきたと思います。

会社の人がキャムプをしているそうなので、邪魔しに行ってきた

2019-11-16 20:30:00 | 



 会社の若い子たちがキャムプをしているそうなので、邪魔しに行ってきました。ハストラーのルーフキャリアにキャムプ道具を沢山積み込み、2枚のタープ、大人3人が余裕で寝られそうなテントを設営していました。仙台市北部から40分ほどの隣町の小さなダム沿いが、無料でキャムプ設営できるように整備されており、こんなところがあったのかと聞かされるまで知りませんでした。一応、便所なんかがあるセンター施設もありましたが、基本的には野営に近いです。



 野菜や肉などが焼き始まりました。お酒も入って(俺は飲んでない)、会話も弾みます。



 どこからともなく、野良猫が何匹かやってきました。もうすっかり、ここに来ればおこぼれにありつけると分かっているようで、人が居ようが何しようが、関係なく食材や残飯に近づいてきます。そのくせ、飯だけ食ったらどっかに行ってしまい、図々しい。撫でようとすると全力で逃げるので、人慣れしてるんだかしてないんだか、サッパリ分かりません(笑)。

 ちなみに、泊まらず帰ってきました。寒くてね(笑)。