
↑今週1週間お世話になりました、こちらのちょっと一言。使い勝手が良いので、これからも時々使います(笑)。

元ネタは、MR2の取説です。


これです、これ。

大事な項目の見出しに使われているようです。

他にも、信号機とかあります。

STOPもあるよ。ゴチ(クソ番組)のアレみたいだな。

手元に、前に乗ってたソアラの取説があったので、ちょっと見てみた。


ソアラの取説でも使ってっし(笑)。

信号機も、あった。

こちらはMR2の取説にはなかった、三角表示板が存在します。

ついでなんで、他のページも見比べてみましょう。発煙筒の注意文。左がソアラ、右がMR2。ちょっと子供の歳が違う感じ。車格を表している??

オーバーヒートの絵。MR2って、ラジエータは前にあるんだけどな(笑)。


MR2より、ソアラの運転手さんの方が困った表情してるのが、なんか笑えます。そりゃあ、ソアラなんて高級車に乗っててオーバーヒートしたら、困るよね(笑)。

同年代のトヨタ車は、全部このフォーマットで取説が印刷されていたのかも。他のも見比べてみたいね。