♪今日~は楽しい~タイア交換~

いやいや楽しくない楽しくない、苦痛だわ(笑)。しかも、あいにくの雨天です(小雨)。

物置からタイアを8本サルベージ。

まずは、スターワゴンのハブキャップ外しからだ。工具に養生のガムテープ。これやらないと、ウィールに1発でキズ付きます。

外した。

さっそく十字レンチ片手に、タイア交換開始。
■足回りチェック

右前
とくに めにつくものは ないな

右後
リーフスプリングに浮き錆びアリ

左前
とくに めにつくものは ないな

左後
こちらも リーフスプリングに 浮き錆びアリ

ナット締め付けは、トルクレンチで楽々作業。いや、ほんとトルクレンチは便利です。

続いて、ランサーだ。

ランサーは、今年より夏タイアはメッキの袋ナット、冬タイアは貫通ナットとなります。
■足回りチェック

右前
少し、サブフレームに錆びが発生しているようだ。ショックアブソーバ油滲み。

左後
リンク類は問題ナシ、ショックアブソーバ油滲み。

左前
やはり、サブフレームに錆びアリ。ショックアブソーバ油滲み。

リンク類に問題ナシ。マフラにサビ発生。ショックアブソーバ油滲み。
早期のショックアブソーバ交換が望まれます。

タイアは綺麗に洗浄。ところが、天気が天気だけに、夜まで乾きませんでした(笑)。また後日、天気のいい日に干すことにして、物置に突っ込んでおきました。


空飢亜IIチェック。

だいぶ、抜けているようだ。

全車、全輪2.2に調整しておきました。


はい、終了。作業時間全行程2時間半なり。
疲れたZ
※11/25追記

タイアを濡れたまんま物置に突っ込んでいたので、干そうと思って外に出したら、物置の中でスッカリ乾いてしまったようで、干す手間が省けました。

というわけで、ビニール袋に入れて、再度物置に突っ込んでおきました。やれやれ、これで全行程終了だ。