
先日の冬タイア交換の時、MR2も我が家のピット?に入れ込み、タイアのローテーションをすることにしました。MR2は冬タイアがないので、ずっと夏タイア履きっぱなしでタイアを取り外す機会が無いのです。以前はリアが異径だったのでローテーションできませんでしたが、今は4本同径なので、ローテーション可能です。


ローテーションをするにあたり、片側2本はランサーのタイアを仮に組み付けました。右後→左前、右前→左後、左後→右前、左前→右後と入れ替えるのですが、リフトとかで4本一気に外せないので、どうしても片側2本は別のタイア履かせてじゃないと組めません。
しかし、意外とランサーのアルミもMR2に似合うね。このウィール、汎用性高いな(笑)。

左がリアタイア、右がフロントタイアなんだが、写真では分かりにくいですが、やはりフロント側はトレッド面の角が、リア側はタイアのトレッド面のセンターが減っているようです。ローテーションして正解ですね。
ホントは、ブレーキダストでウィールの裏側が汚いので綺麗にしたかったんですが、洗って乾かす時間が無かったので、そのまま組んじゃいました。余裕があれば、MR2用の冬タイアも欲しいです。わざわざ雪の日や凍結してる日に乗りたいとは思いませんが。