5/28に福島の西会津町で行われた「なつかしCARショー2018」の、偏屈リポートです。

いきなり、160系セリカが登場。GT-FOURです。コンディションは年式相応と言ったところですが、ノーマルに近い個体で見ごたえ十分。

べつに、普通のGTOだったら載せなかったのですが、普通じゃない。ご覧ください、滅多に見かけないガラスルーフです。これは、希少。できればノーマルバンパがよかったですが。

◯ックス。それも、とても綺麗だ。

日本国内では販売されなかったレオーネのピックアップトラック版、ブラットも信じられないコンディションで登場。

こちらのターボエスプリは、このイベントでは常連さんですが、フロントトランクが開いていたので、撮影してきました。エスプリは、カッコいい。憧れる。芸能人で一発当てたら?絶対に手に入れたい1台。

ご覧の通りスペア―タイアで占領されていますが、ギリギリ物入れには使えそう??

神々しい2000GT。未再生と思われますが、素晴らしいコンディションです。ナンバーも当時の物と思われます。

サニーRZ-1。この手のイベントでは、まず見かけない1台で、珍しいです。

オープンカーに改造された個体のようです。割と、幌まわりの処理は綺麗に行われています。当時、こういう改造を請け負う業者がいたようです。

デジパネだし(笑)。オーナー氏に声を掛けたかったですが、不在のようでした。残念。

エスカルゴも、最近見なくなりましたねェ。これ、3ATじゃなかったら、欲しいんだけどなァ。

ブルーバードベースのニッサン・マキシマ、左ハンドル。このイベントでは常連さんですが、まさか当時のナンバーを付けている個体とは知らなんだ。ほんと、新車当時のナンバーのようでした。ということは、この車を当時、並行輸入して販売していた業者があったようです。それとも、ガチで海外生活していた人が、持ち帰ってきた個体なのかな??謎は、深まるばかりです。

發動機コーナーキタ――(゚∀゚)――!!くせー(笑)

ごこく。気になる。

また、ごこく。ますます気になる。

どうやら、6/10に会津の道の駅で、発動機ミーティングが行われるようです。うぅ、すげぇ行きたい。でも、その日は山形の舟形で旧車イベントなんで、行けません。

物凄いリフトアップのキャリーが停まってました。ここまでカスタムすると、潔い。ただ、故障したら修理するの大変そう。

大迫力のローター除雪車。

エルガの献血車も、常連さん?です。

救急車はいつものハイエースのようですが、消防車の方は2つ前の型のレンジャーから、1つ前の型になっていました。
駐車場も見てきましたが、あんまりおもしろくなかったので、写真ありません。
おわり。