問題点
ボタンが効かない。

うちにあるMSXパソコン(ソニーHiTBiT HB-75)が、もう何年も前からキーボードが壊れています。先日入手したKUREコンタクトスプレーで、蘇生を試みます。

まず、動作確認。ビデオ出力が不安定ながらも、問題なく起動しました。

試しに、全てのキーボードをA~Z、全角記号まで押してみましたが、これしかボタン効きません。十字キーも、上と左がNG。「かな」キーもダメなので、ひらがなカタカナも使用不能。

ばらします。ネジ3本だけで、ビックリするくらい簡単にばらせます。普通、隠れたツメとかあってばらしにくいものですが、そんな凝った仕掛けはありません。

CPUさん、こんにちは。シャープ製のZ80Aのようです。

音源は、ヤマハ製YM2149。型番からFM音源と思ってしまいそうですが、AY-3-8910(PSG音源)の互換チップでFMは積んでません(互換とはいえ、多少は性能は良いらしい)。

見たところ、コンデンサの液漏れ等は確認できません。コンデンサとして正しく機能しているのかは、分かりませぬが。手前写っているTMS9918は、コレコビジョンやセガSG-1000等でお馴染みのグラフィックチップです。

キーボード基板は、多くのネジで止められており、ちょっと手間が掛かります。

どうやら、アルプス製のようです。

外しました。

基本的に、キーは引っ張れば外れます。特に工具は必要ありませんが、指が痛くなる。

リターンキーとかの大きいキーは、スタビライザ付きで、外すのがちょっとコツがいります。

ボタン部に、スプレーを噴射。結構豪快に飛び散るので、気にする人はマスキングテープとかで養生した方が良いです。あと、手も汚れるので、薬剤に敏感な人なんかは、ゴム手ぶくそした方が良いです。

1列バーっと外したら…

必ず同じように並べておくように。適当に放置していると、キー配列が分からなくなって、大泣きするハメになります。

やっちまった!!スペースキーを外したら、スプリングの突起をやっつけてしまった!

そんなこんなで、全部キーを外しました。全てのボタンに、コンタクトスプレーを噴射。

十字キーなんかはこういうボタンが付いています。
さあ、元に戻してチェックです。

う~む。
明らかに効くようになったキーもあるんですが、効かないキーは全然効かないです。1/3くらい、死んだままです。
なんか、残念だなァ。まあ、それでもこのKUREコンタクトスプレーが、きちんと効果のある商品だということは分かりましたが。
結論
ボタンが効かなくなった症状には、効かない場合もある。

ちなみに、ゲームそのものは、問題なく起動するので、ゲーム機としての機能は全く問題ナシ。

ジョイパッドをつなげば、キーボードに関係なくゲームプレイが可能です。ただ、ジョイパッドでプレイできないテキスト打ちのゲームはプレイできませんし、パスワードを使用するゲームなんかはコンティニューできません。