ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

マリー・アントワネット(ネタバレ)

2007年02月02日 | 映画
どうしようかなーと思ったのですが、観に行ってみました。
で、結果として、まあ観に行ってみても良かったかなと。
美しい衣装とセットと小道具、美しい風景だけでも見る価値はありました。
特に馬車の中のブルーで統一した装飾がきれいだったなあ。
料理やお菓子の豪華な盛り方も綺麗でした。
キルスティン・ダンストのアントワネットもかわいかったです。人懐こくて明るい、誰からも好かれる素直なアントワネットという、この映画でのキャラクターを上手く表現していたと思います。
色が白いから、白い鬘も似合ってたし。
そんな人懐こいアントワネットの、ルイ16世との関係も、微笑ましくて良かったです。
仮面舞踏会にまで一緒に行くほどの仲の良さにはびっくり。オペラが見たい時もまず誘ってたし。
なんでセックスレスだったのか、ルイ16世の心境は謎ですが、「どうしても子供を生まなければ」というプレッシャーがなければ、それなりに幸せな夫婦だったのでは・・・?
フェルゼンとの関係は、むしろ火遊びと言った感じ。このフェルゼンが囚われた国王一家を助けに来るの? と違和感でしたが・・・そこまでやらなかった・・・うーむ(汗)
そして、スウェーデン人にしては濃くないかフェルゼン、と思ったんですが・・・(ルイ16世もちょっと・・・)
人懐こくて明るい、決して馬鹿じゃないけれど普通の女の子が、窮屈な宮廷の中で、馴染んでのびのび過ごしているようでいて、少しずつ追い詰められて行く様が自然に描かれていたと思います。
民衆の姿は終盤のバルコニーのシーン以外には全く出て来ず、宮殿の中やパリへ遊びに出たアントワネットの姿だけが描かれます。
プチ・トリアノンでの田舎暮らしの様子も美しくて、心を許してくつろぐ映像も良かったのですが・・・何か違和感が・・・
なんとなく違和感がありつつも、そんなもんだったのかも、悪い人じゃなくても、こういう感じで外の世界への無関心さが悲劇を引き起こしたのかも、と思えたりもしました。
しかし、民衆を全く出さないで来たことで、バルコニーでのお辞儀に説得力が今ひとつ・・・
「私はここに残る」と言ったルイ16世も、国王としての責任感が・・・と思わせておいて、狩りをしたりと普段どおりの生活を送っていただけなのがうーん。
三部会の話もなかったし・・・いきなり次男が死んでいてびっくりしましたが、三部会がないからなのね・・・
そしてあのラスト。感動的なシーンかな、と思っていたら、あれで終わり? 死ぬところまでやらないんだ・・・
あそこで終わったことで、それまでわりと好意的に見ていたのが、一気に全ての描き方が「薄い」という印象になってしまいました。
死を前にして、あの二人がどんな姿を見せるかが興味深かったのに・・・
まあ、悲劇の王妃というステレオタイプな描き方をしたくなかったというのならわからないでもないんですが・・・でもやっぱり物足りなかったです。
最後まで見て、カンヌで「普通の女の子の自分探しの話にされてしまった」などと酷評されていたというのがよくわかりました・・・
それでも、アントワネットにしてもルイ16世にしてもフェルゼンにしても、ありがちな人物像とは一線を画していたところは評価したいと思います。ミュージカルよりはずっと良かった・・・ってミュージカルを見ている人は皆「ミュージカルよりはよかった」という感想を書いているような・・・(汗)
あと、ポップな感じにしたいという意図はわかるのですが、音楽がどうも耳障りでした(汗)
あの調子っぱずれのヴォーカルとか、走り気味の軽いドラムとか、わざとなんでしょうがどうも気持ち悪かったです(汗)
そんなこんなでしたが、でもまあ、「金返せ」とは思いませんでしたよ(汗)それなりに楽しめはしましたです。

てなわけで、まだ2本しか見てないけど(汗)今年見た映画の順位をつけてみます。
1.ディパーテッド / 2.マリー・アントワネット
今月はあともう1本見に行く予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかちガンダルフの名台詞集その2

2007年02月02日 | 指輪物語&トールキン
引き続きせっかちガンダルフの名台詞集です♪
せっかちというよりも、大人げない、という感じかもしれませんが・・・(笑)
引き続き「旅の仲間」から、です。
まずはこの台詞から。
裂け谷で、フロドと一緒に行きたくて「賢い人が一緒に行かなきゃ」(あ、これは映画の台詞だ(汗))というピピンに対してのこの台詞です。

「そういうことなら、もちろんお前さんは選ばれないだろうよ、ペレグリン・トゥック!」地面に近い窓からガンダルフが中をのぞきこんでいいました。

ピピンにツッコむのがお好きとみえるガンダルフ(笑)ガンダルフとピピンのコンビがいいのは、もしかしてボケとツッコミだからなのか・・・?(笑)
また、低い窓から覗き込む姿を想像するとかわいいですよね~。ガンダルフのこういうところも好きです。とてもイスタリとは思えない(笑)

お次は柊郷でワーグの群れに囲まれた時の台詞。

「ガンダルフがここにおるぞ、そのけちな皮が惜しくば、とっとと退散せよ! この環の中にはいってみろ、お前の尻尾から鼻面までちりちりに縮らせてくれるから。」

こんな場面でもこんなどこかユーモラスな台詞が出てきてしまうガンダルフって・・・いいですね(笑)ガンダルフのせっかちぶりもよく出てます(笑)

そして、モリアの壁、ドゥリンの扉の前での名台詞。なかなか扉を開く呪文を見つけられないガンダルフに対する恐れをしらないピピンの暴言に対して・・・

「では、あなたはどうなさるおつもりなんですか?」魔法使いの逆立った眉毛にも臆せず、ピピンがたずねました。
「ペレグリン・トゥックよ、お前さんの頭で扉を叩くのじゃ。」と、ガンダルフがいいました。「それでも扉が粉砕しないのなら、そしてこのわしが今しばらくばかな質問から免れさせてもらえるなら、わしは扉を開く合言葉を探してみよう。(略)」


恐れをしらないピピンの発言もすごいけど、それに対して大人げなく怒るガンダルフがまたかわいくて、すごい好きなんですよね、このシーン(笑)
ピピンってただボケてるだけじゃなくて、結構頭の回転も速いので、余計にムカつくでしょうなあ・・・わかりますけど、ガンダルフの気持ちも(笑)
ここ、映画ではガンダルフがマジで怒っていて、ピピンがしゅんとなってしまうのがちょっとイメージと違ったのでした。ピピンにはもっとしれっとしていて欲しかったし、ガンダルフが怒るところはもっとユーモラスにして欲しかったですね。
そしてメリーの言葉をヒントに、簡単な合言葉に気づいたガンダルフのこの台詞。

「(前略)この疑い深い時代に生きる博学なる伝承の大家には簡単すぎたのじゃ。(略)」

素晴らしい負け惜しみですね(笑)こういうところも好きです

そして、モリアの井戸に小石を投げ込んだピピンに対する、これも名台詞。

「ばか者トゥックが!」かれはがみがみとかみつきました。「これは命がけの旅じゃ。ホビットの遠足ではない。今度やりたければ、自分を投げ込め。そうすりゃ、厄介払いができるわい。さあ、おとなしくせい!」

「ホビットの遠足」ってところが好きなんですよねー、かわいくて(笑)
注意するなら他にも言い方があるだろうに、こんな言いたい放題にわめいてしまうところが短気ですよね~。
そして、皆が寝静まった後、道を思い出せずに悩むガンダルフのこの独り言。

「どうもうまく考えがまとまらんのは、」ガンダルフは扉のそばに腰を下ろしながら、ぶつぶつ独り言をいいました。「パイプ草じゃ! 大雪が来る前の朝に一服やったきりだからな。」

せっかちガンダルフ、というのとは違うかもしれませんが、ガンダルフの庶民的なところが出ていていいですよね。私にはせっかち&大人げないガンダルフと同列の台詞です。

そして、バルログと戦い、カザド=ドゥムの橋から落ちそうになった時の、これは正真正銘の名台詞。

「逃げろ、ばか者ども!」

こんな時まで「ばか者」って・・・最後までガンダルフらしい・・・
ガンダルフの台詞は瀬田訳でよりかわいく?なっていることが多いと思うのですが、ここに限っては、映画の影響かもしれませんが、原文の"Fly, you fools!"の方が印象的かなあとも思います。

というわけで灰色のガンダルフの名台詞はこれで終わりですが、まだまだ白のガンダルフの名台詞に続きます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする