ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

旧ツイッターからの避難について

2023年10月20日 | 雑記
旧ツイッター、いつでもやめてやる、と言えたら良いのですが、ほぼツイッターしかやってない情報源アカウントがあったりして、なかなかそうも行かない…
有料化か個人情報提供が来たらその時はやめるつもりですが。

さて、その時が来た時の避難先ですが、Blueskyの招待コードをいただいたので、アカウント作りました。ツイッターと同じ@gura58です。

招待コード、私も若干持っているので、興味がある方はご連絡ください。相互フォロワーさんか面識のある方に限らせていただきますが。

Bluesky 、まだ人が少ないのか、ツイッター始めた頃のような芋づる式にフォローしたいアカウントが増えて行って…と言うような盛り上がりはない感じですかね。
ツイッターにはない機能も色々あるようですが、全然使いこなせてないです💦新機能のリリースが英語のみと言うのもあるかな💦
ほとんど投稿してませんが、旧ツイッターがいよいよ使えなくなったら、本格的に軸足を移そうと思ってます。
それ以前に使いこなせるようになったら動き始めるかもしれませんが…どうかな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!

2015年12月31日 | 雑記
さて、ついに旅行行って来た投稿もしなくなってしまってますが(汗)年末くらいは記事書いとこうかなと。

今年を振り返ると、新年はニュージーランドのテカポ湖にいたんですよねえ。はるか昔のことのようだ…。
色々と理由があって行かずにいたNZですが、行ってみたら楽しくて、また来年も年末年始行けたらなあと思ってます。

1月いっぱいは頑張ってホビットBoFA通いましたね…。

3月にはTOKYO Ring Orchestraの指輪コンサート。吹奏楽に参加されていただいて、練習から色々と貴重な体験をさせていただきました。
自分の本番もあれですが、オケのデ・メイの交響曲第一番指輪物語、感動しましたね…。
私過去記事でロンドン響のCDのこと散々に書いてるんですけど(汗)まさか泣く日が来るとは思わなかったですね。すっかり好きになりました。

7月には韓国とアメリカに行ったのですが、まさかの韓国MERS騒ぎでどうなることかと…無事行けましたけど。
フィラデルフィアではFotRサントラ生演奏上映を聴いたのですが、オケはもちろん、コーラスのレベルが高くておお~!となりましたね。
またTTTとかRotKとかあったら行きたいですね。もうアメリカいいだろ、という話もありつつ…(^^;)

8月末にはついにiPhone4SからiPhone6に機種変したり。通信料が一気に上がってブルーですが、バッテリーのもちが良くなったのと、画面が大きくなって動画視聴可能になったのは良かったです。

11月にはマイケル・リーが出ているAllegianceを見にまたNYに行ったのですが、今度は1週間前にパリでテロがあり、NYもテロ予告あったりしてまたどうなるかと…結局何事もなく行けましたけど。
Allegianceは予想以上の良作で、本当は感想書かなきゃだったんですが…。(フィラデルフィアのFotRコンサートもね…)
日本人にももっと観てもらいたいなあと思いました。

そんなこんなな1年でしたが、ホビット公開が終わり、ようやく他の映画を観に行く気力が出て来て、久々に10本以上の映画を見ました。
以前はだいたい年20本くらい観ていたのですが、面白いものですね、ホビット見た回数と足すとだいたい20本くらいになるかも(笑)
来年からはまた色々映画観られるかなと思います。
以前は今年見た映画ランキングとかやってたんですけどね…その前に映画の感想全部書いてたよなあ。
そのあたりも復帰できたらなと思いつつ…
ちなみにツイッターで今年の映画ベスト10というのはやってみました。



他にも、HoME読書会に参加させていただいたり(というかなんとかついて行ったという感じですが)、The Music of the Lord of the Ringsの読書会も引き続き参加させていただいて、このあたりは来年も引き続きお世話になりそうです。

で、今はdTVでクローンウォーズが2/10までの配信ということで、なんとかシーズン2~5を観ようと頑張っているところですね(^^;)

そして、明日からシンガポールに旅行行ってきます。シンガポール動物園がメインなんですが、他がノープランすぎてどうなるやら(^^;)

とまあそんな感じですが、来年もよろしくお願いします。(というならもっと更新しないとですね…)
皆さま良いお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます&行って来ます

2013年01月01日 | 雑記
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年もホビットに始まり(いや始まってないかも)ホビットで締めくくることになりそうですが(汗)
もともと更新滞りがちでしたが、もう8月分から色んな感想がたまったまま年越してしまいました(汗)
恒例の2012映画順位なんかもそのうちできたらいいなーという状態です・・・感想もまだ全部書いてませんからねえ。

そして、そんな中明日からアンコールワットに行って来ます。
思い立ったのが遅かったので、安いツアーがなく、東南アジア初めてのくせに航空券だけ取ったという・・・
久々に初めてのことがいっぱいでやや不安要素はありますが、(おまけに初詣のおみぐじで旅立ちわろしとか遠国で災難とか盗難に注意とか(汗)まあきを引き締めて行ってこいってことでしょうな)とにかく行ってきます。

6日に帰国予定です。それまではTBの反映やコメントのお返事ができないと思います。
ホテルでwi-fiがつながるはずですが、多分あまりチェックしてる暇はないんじゃないかなと・・・

それでは、行って来ます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!

2012年12月31日 | 雑記
今年も残すところ30分くらいですが・・・
いつも一年を総括しようとしてももう年初のことは忘れているという(汗)
今年は、作年末に猫のメリーが家に来て僅か13ヶ月で逝ってしまい、悲しいままの年明けでしたが、残されたピピンは今のところ元気いっぱいで、ようやく猫を送らないで一年過ごすことができました。2年連続で猫を看取っていたので・・・
後は、いきなり年末になりますが、ホビット映画公開ですね~。おかげで色んなことがすべて停止してしまって(汗)
しかも思いがけない興行収入低迷・・・(汗)LotRの時は週一ペースで10回以上観られたのですが、このままだとそんなに観られないかも・・・ということで、倍のペースで観に行ってますから余計ですね(汗)
というわけで、年初と年末のことしか総括してませんけど、もう時間もないので・・・(大汗)
皆さん、良いお年をお迎えください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス騒動

2012年11月05日 | 雑記
先日は妹のPCがウィルスにやられて大騒ぎでした。
ウィルスソフト入ってるから大丈夫ってわけではないんですねー。

妹のPCに入ってきたのはSystem Progress Protectionというもの。いわゆる偽ウィルス対策ソフトというやつですね。
こちらのサイトが詳しくてわかりやすいです。駆除もこちらを見ながらなんとか無事にできました。

普通にネットで調べものをしていて、とあるごく普通の個人のサイトを見たら、突然Windowsのセキュリティのような画面が出てきて、「ウィルスがいっぱい検出された」というようなことが英語で出て来たそうです。
表記が英語のみということでまず不審に思い、もともと入っていたウィルスソフトで検索したところウィルスは全く検出されず・・・
ためしにシステムの復元をやってみようとしたら、全く動かなかったので、これはウィルスだな、ということで、私のPCでウィルス名を検索してみたらすぐ出てきたという。
しかしPCが1台しかなくて、スマホ等もなかったら、ちょっとお手上げだったでしょうね。ちなみにスマホで画面を出しながら駆除したのですが、こういう時手元で見ながら作業できて便利ですねスマホ・・・

この手のウィルスは最近出てきたようで、このSystem Progress Protectionというのは9月下旬から出回るようになった、いわば最新のタイプのもののようです。
ウィルス対策ソフトを装い、「ウィルスに感染した」と警告をし、駆除するためには有料版が必要、という表示を出してクレジットカード情報を盗もうというのが目的のウィルスだそうです。
システムをどんどん破壊していくとか、気付かれずに情報を流していくようなウィルスでなかったのは幸いでした。駆除するだけで済んだので。誤認逮捕で話題になった遠隔操作ウィルスなんかもありますしね。

ちゃんとウィルス対策ソフト入れてたのになんで感染したかというと、先ほどのサイトにも出てますが、どうやらAdobe ReaderやFlash Player、JAVAを最新版に更新していないとやられてしまうようです。あとWindows updateもですね。
妹はWindowsはアップデートしていたものの、Adobe関係は全然更新していなかったので、それが原因のようです。
Adobeのセキュリティの脆弱性云々は聞いてましたが、普段使ってなくても更新してないとダメなんですね。
先ほどのサイトでもこちらで説明していますが、Adobe Readerは10以降、Flash Playerは10.3か11.4以降、JAVAは7のupdate9以降、6の37以降である必要があるそうです。
Adobe Readerは9以降ならアップデートしていれば大丈夫そうですが、私のPCのは9だったので一度アンインストールして改めて10をインストールし直しました。
妹のPCはXPで、Adobeは7、JAVAに至ってはその前のJなんたらruntimeというやつだったので、このあたりが原因だったようです。Adobeは何ヶ月か前に更新していたらしいですが、7はサポート対象外らしいですが・・・まあとにかく全部アンインストールして最新版を入れなおしました。これでもう大丈夫なはずですが・・・
しかし、Adobeはよく使いますが、JAVAって入ってたの? くらいな認識でしたね(汗)自動更新にチェック入っていたけれど何年も更新されていなかったし・・・
JAVAは一部のサイトがこれがないと観られないらしいですが、特に影響ないのだったらアンインストールしちゃってもいいのかも、という感じでしたが、一応更新しておきました。
JAVAは更新しても上書きされず、新しく別に保存されるらしいので、古いのは手動でアンインストールする必要があるみたいです。私のも更新したら古いやつ(Jなんとかruntimeってやつ)が入っていたのでアンインストールしておきました。

感染元のサイトは、多分知らない間にハッキングされて改ざんされているのでしょう。本当なら感染していることを教えてあげるべきなんでしょうが、どこのサイトか忘れたし、怖くてまたアクセスできない・・・というので妹は放置しています・・・
まあ、同じサイトを見ても、ソフトの更新をちゃんとやっている人は感染しないのできづかないままなんでしょうが。

というわけで、ソフトの更新もおろそかにしていると痛い目に逢うことがあるというお話でした。まあ駆除に時間がかかって大変だったくらいの実害で済んだのは幸いでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違った

2012年01月19日 | 雑記
旧日記の移行を手動でやっていて、間違って日付を10年前に設定してしまっていた・・・良かった~
ってツイッターででもつぶやけばいいことをわざわざ記事にしてしまったなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして・・・

2012年01月19日 | 雑記
なんかもしかして・・・さんざん苦労して書いた2011年の映画の感想総括の記事が消えてるような・・・
ちゃんと投稿しないでログアウトしてた??? 記事の自動パックアップはどうなってたんだ!?
あれもう一回書くのって・・・脱力・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2011年03月12日 | 雑記
地震、被害が広がっている・・・というよりは被害の実情がだんだん明らかになって行ってますが・・・原発も心配だし・・・
これ以上被害が増えないことを祈るばかりです・・・
仙台在住のお友達がツイッターとかブログとかに現れなくなって心配ですが、きっと停電でネットできない状態なんだと思ってます・・・
阪神淡路大震災のことを思い出しますが、それよりも怖いと感じるのは、自分も強い揺れを体験したからでしょうか・・・
今日は新宿に行っていて、人は少なくて閉まってる店もありましたが、外にいて情報がないと平常どおりに思える東京・・・
帰宅してテレビやツイッターで情報見ている方が心が重くなります・・・
本屋さんとか大変だったろうなあと思ったら、紀伊国屋本店は営業していてすごいなあと。向かいのTSUTAYAは休みでした。ジュンク堂も休みでしたね。中村屋や大黒屋もシャッター下りてました。
紀伊国屋も店内放送聞いてたら、開店が10:45からで18時には閉店すると言ってました。2階のガラスもひびが入っていました。やっぱり今までにない大きな地震だったんだなあということをうかがわせました。

地震が起きたときは職場でしたが、23区でも西の方だったせいか(東京は23区が震度5強で多摩が震度5弱だったようで)、1階にいたせいか、立ってられなかったり酔ったりするほどではありませんでした。それでも今まで経験した中で一番すごい揺れでしたが。
ただ、ちょうどお茶を入れたばかりで(いや少し時間経ってましたが。本当に入れてすぐだったらやけどしてた・・・)、「わーこぼれるー」となんとか阻止しようとしたけどなすすべもなくほとんどこぼれてしまったという・・・
机の引き出しが全部飛び出したり、棚の上に横着して積んでおいた冊子が落ちたりしましたが、被害はその程度でした。
と思ったんですが、後で倉庫を見たら、えらいことになってました(汗)書庫を2段重ねにしていて固定してなかったものの一部が落っこちて、ガラス窓と中のガラスのものが粉々に・・・人が普段いないところはいいや、と固定してなかったんですよね。
ガラス戸はずしてたやつはガラスは割れませんでしたが、中身がほぼ全部飛び出してました(汗)こちらは壊れ物なかったので良かったんですが。(というわけでこの倉庫は片付けずに放置してある・・・月曜出勤したら片付けます(汗))
人がいる場所は倒れる家具もなく、たいしたことなかった・・・と思いかけてたんですが、倉庫の他にも、建物の新しい部分(と言っても築15年くらいだけど)と古い部分のつなぎ部分にかぶせてあった化粧板?がほとんど落ちたり曲がったりして悲惨な状態になってました。人がいない時でよかった・・
まあ、アルミ製で軽いので万一人の上に落ちても怪我はしなかったと思いますが。
それでも、天井から化粧板が落ちて来たり、書庫が倒れたりするところを見ていたら怖かっただろうな・・・と思いました。
この建物のつぎ目怖いなーと思いましたが、後で応急処置を頼んだ建築屋さんに聞いたら、もともと地震の時の揺れを吸収するために隙間をあけてあって、それの目隠しのためのものなので、大きな地震の時にゆがんで落っこちてしまうのは想定内、らしいです。
それにしても、上の方の階の建物のつぎ目あたりにいる時に余震があると、かなり揺れてましたね。
で、修理対応とか片付けとかやってたら21時すぎになってしまって、もう帰れないから職場に泊まる人もいましたが、私は歩いても2時間くらいで帰れると思ったので(自転車で50分くらいなので)、歩いて帰りました。
そしたら、大通り沿いはかなりの人が歩いていたので、ちょっと心強かったです。
1時間半歩いて地元の駅に着いたら電車が動いていてちょっとショック(汗)でもまあ帰れただけ良かったですが。
駅の駐輪場にはこの時間としてはあり得ないくらいたくさんの自転車が停まっていて、帰れない人多いんだな・・・と思いました。

とりあえず実家によりましたが、時計や鏡が落ちた程度でたいした被害はありませんでした。(まあ鏡は割れましたが・・・)
猫たちも無事で。母と同じ部屋にいた黒白は、最初母と一緒にテーブルの下にいましたが、そのうち自分だけさらに安全な狭いところに隠れたそうで(笑)
キジトラは別の部屋でどうしてたか不明ですが、カーテンが破けていたらしく、窓際にいてびっくりして慌ててカーテン破いたのかな。とにかく猫たちも無事でホッとしました。
自分のアパートがどうなってるか戦々恐々でしたが、戸棚の上に横着して置いてあった軽いものとか本とか雑誌とかが雪崩れていた程度で拍子抜け。テレビの位置はちょっとずれてたかな・・・
あと、たてつけが悪くなってて開けにくかったドアがやけにスムーズに開くようになってました(汗)それはそれで怖いような・・・(汗)
今日は本当はナルニア観に行く予定だったんですが、一緒に行く友達は職場から帰れないし、地元近くのシネコンは今週いっぱい営業停止するみたいだし、で延期になりました・・・新宿ピカデリーはやってたけど。
明日行く予定だったキャラメルボックスも中止になりました。
まあ、東北の方の方たちの状況を思えば、この程度どうってことはないですが・・・

ニュースではどんどん新たに被害状況が明らかになっていて、当初思っていた以上に被害の規模が大きいことに慄然とします・・・
どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。そして、被災された方々が少しでも早く安心して過ごせるようになることを祈るばかりです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけました

2011年01月01日 | 雑記
年を追うごとに更新頻度は減るわ、好き勝手なこと書いてるわ・・・なこのブログですが、今年も自分の都合で好き勝手にやっていきますので(汗)よろしくお願いします。
今年の予定としては、6月と10月くらいに韓国にミュージカル観に行くのがおおよそ決まってます。チケット取れるかな・・・
夏の旅行は何もなければまたイギリスの予定。バーミンガムのリベンジと南海岸中心に、トールキンめぐりを締めくくって来る予定です。円高夏まで続いていれば、物価の高いイギリスは行き時ですしね。
舞台関係では、久々に再演の太平洋序曲が楽しみです。でもキャストどうなるかなあ・・・ちょっと不安。
あと韓国のモーツァルト!とエリザベートも楽しみですねー。パク・ウンテさんルキーニで出て欲しいなあ。(トートの可能性もあるとか聞きましたがルキーニが絶対いい~)
あ、鈴木ほのかさんの動向も気になります。また四季で何か出るような雰囲気で。四季に出ると結構おいしい役なのでちょっと楽しみです。(四季に入団してもらっては困るんですけど・・・)
あとは、こねこsに無事に大人になってもらいたいですね。
というわけで今年もよろしくお願いします。この後正月休み中に昨年の積み残し感想どんどんupして行く予定・・・(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!

2010年12月31日 | 雑記
年内の感想積み残したままですが・・・昨年もそうだったけど、今年は積み残しが7つもあります・・・(映画の総括も入れると8つか・・・)12月にイベントが集中したのもあるんだけど。
というわけで今イチ区切りがついた気がしませんが一応大晦日ということで今年を振り返ってみたりして。
なんだか色々とあった年でした。身近なところでもそうでもないとろでも、不幸が多かった年でしたね。
そんな中、今年を漢字一文字で表すとしたら、「猫」ですかねえ。
6月に半年闘病の末17歳でメイちゃんが亡くなり、5ヶ月経った後、新しく子猫を2匹迎えました。きょうだいです。野良猫(最近は地域猫というんですよね)の世話や保護をしている方が保護した3つ子のうち2匹をもらってきました。
名前は・・・恥ずかしいんですがキジトラのメスがメリーで黒白のオスがピピンです・・・(汗)かなり名前と性格に違和感があるんですが、変える前に名前覚えてしまったので・・・まあメリーの方が頭がいいのだけは合ってるかな(笑)
野良出身ということで体も弱く、ピピンは来た時からずっと風邪ひいてますが、未だにくしゃみと鼻づまりが治らず、病院通いしてます。一時は食欲なくなってぐったりしてどうしようかと思いましたが、持ち直して今はとっても元気。(でも鼻づまり・・・匂い嗅ぐときフンガフンガ言ってます(汗))
でも、どんな病気を持ってるかもわからないし(3ヶ月超えないと血液検査できないのでまだ不明)、無事に大きくなってくれるかどうか心配ですが・・・
昨年末もメイちゃんの容態を心配し、今年はこねこsの心配をし、間5ヶ月空いているものの、なんか猫の心配に明け暮れた年、というような気がします。
悲しいことと言えば松澤さんのこともあるけど・・・まだ気持ちの整理がつかないというか、あまり考えたくないというかで、あんまり書けることがないですね・・・MAKE-UPサイトも年が明けたら少し整理するかな、と思ってるんですが、なんか手をつける気がしないですね・・・まあおいおい色々と整理できたらなあと思ってます。
舞台関係では、ついに韓国ミュージカルに手を出し始めてしまったなーというか。1月にはモーツァルト!、5月にはミス・サイゴンを観に行きました。来年もモーツァルト!とエリザベートを観に行くことになりそうですが。
あと、ほのかさんのおかげで四季を結構観ましたね。というかアイーダこんなに何回も観に行くことになるとは思わなかった(笑)ほのかさんのアムネリスはかわいかったです。
一番面白かった舞台はイリアスだったかな。なかなかよく出来てました。ちょうどウッチー不倫騒動の最中に観に行ったなあそういえば。
あとは最近ではモーツァルト!で育三郎ヴォルフがなかなか良かったですね。
映画については来年総括します・・・(汗)まだ1つ感想書いてないしなあ。
そうそう、忘れかけてましたが(汗)サッカーW杯でスペインが優勝したのも嬉しかったですねー。初めて応援してるチームが優勝したので。パス回し中心のサッカーで勝ったのも嬉しかった。まあ、個人技があるからああいうサッカーできるんだよな、とは思いましたが。
トールキン関連ではようやくイギリスに行けてバーミンガムのトールキンめぐりができました。旅行記全然upできてませんがそのうちに・・・(汗)オックスフォード編まではかなり出来上がってたんですが、止まってしまったなあ。
あと、The Music of the Lord of the Rings Filmsがようやく出た・・・のはいいですが、全然読めてないですねー。なんとかしないとなあ・・・せめてペーパーバックだったら持ち歩いて読めるんだけど・・・(汗)
トールキン関連かどうか、ですが、LotROもあんまりできなかったなあ。せっかく生涯課金したのに。まあこちらものんびり屋っていけたらいいかなあと思ってます。

そんなこんなで色々と変化もありましたが、基本的には相変わらずの1年だった・・・かなあ?
来年はどんな年になるでしょうかね。とりあえずこねこsが元気に成長して欲しいですね。
それでは、皆さん良いお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする