昨日、28日は中秋の名月でした。
その写真を撮ったらこうなりました。
雲間に浮かぶ月は日本風で、かぐや姫を迎えに月から使いがあらわれる?
昔の人が月を仰いで物思い、などというのはどこがおもしろいと思っていましたが、今よりはるかに暗い夜、流れる雲に見え隠れする満月を見るのもなるほど悪くないかも。
その写真を撮ったらこうなりました。
雲間に浮かぶ月は日本風で、かぐや姫を迎えに月から使いがあらわれる?
昔の人が月を仰いで物思い、などというのはどこがおもしろいと思っていましたが、今よりはるかに暗い夜、流れる雲に見え隠れする満月を見るのもなるほど悪くないかも。