goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

探せばいます…多摩川猫

2015-09-01 | 多摩川猫シリーズ
以前、多摩川の河川敷にいる猫が減ったと書きました。

減っているのは確かでしょう。

しかし激減壊滅でなく探せばいるのも事実。

写真みたいな感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法不人気でもなぜか高支持率? 安倍政権

2015-09-01 | Weblog
昨日の日経によれば世論調査の結果、安倍内閣の支持率は46%に上昇したとのことです。

ついでに自民党支持率も上昇したが民主党は低落。

戦後70年談話の支持率も高かったので、談話が評価されたから支持率が回復したのではといったような分析をしています。

しかしちょっと待て。

アベノミクス・TPP推進・原発再稼働・集団的自衛権・安保法、これらはすべて不支持が上回り談話にしても支持不支持は僅差。

政策はどれも評判が悪いのに政権の支持率は高い。

安倍政権の政策批判に左翼マスコミが偏向放送に狂い左翼政党があれだけタバになって攻撃してもです。

これは有権者が、個々の政策より安倍さんの指導者としても資質や信頼性を重視しているからでしょう。

極論すれば個々の政策なんかどうでもよく、人物を見て支持・不支持を決めている。

個々の政策には不満はあるが、全体として、この先変な方向にはもっていかないだろうと信頼している。

話はそれるが郵政民営化なんかハッキリ言ってどうでもいいが、支持率は高かった小泉純一郎に似ています。

この点、目先はおいしい話だらけだが、やればやるほど危なくて正体がバレた民主党政権はまさに逆でした。

こう考えれば、安保法制の細かい内容を突いて政権を追い込もうとしている左翼の戦術も見当違いとなります。

いずれにしても左翼政党に安倍さんみたいな政治はできないことになるがサテどうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする