goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

地道に、じっくりと(ユニセフ総会)

2006年05月27日 | NPO

 加奈っち、小源太はテレビ撮影のため、10時に家を出て行った。11時半からのKBS京都の番組にキミレンジャーが紹介され、ちょこっとだけ出演していた。小源太はいろいろ撮影の話をもらって出演するのだが、いっこうに場の空気を読まず、いつも泣いてばかりいる。子役失格だ。

 12時にITビルに行き、(財)日本ユニセフ協会京都綾部友の会総会の準備をした。

 13時半から高本副会長の司会で総会が始まった。70名ほどの会員・来賓の方にご参加いただいた。議長は武美さんにお願いし、僕は事務局長として事業報告と今年度の事業計画について、大まかな説明をさせていただいた。

 ユニセフ活動には終わりがないので、地道にじっくりと活動を広げていくしかない。無理なく、継続を第一に考えることが大切だという話をした。

 学校部の皆さんの手作りによる紙芝居第3作も発表され、素晴らしい出来だった。これでまた学校などに行く時の良いツールが増えた。

 総会終了後は、ユニセフ交流会を1時間程度させていただいた。来賓の方々とユニセフの活動のことなどについてお話をさせていただいた。

 夜は家族3人で食事に行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ肉(5月26日)

2006年05月27日 | 家族

 朝、会社に行ったら、注文していた肉が届いていた。日曜日に丹州社で田植え&バーベキューイベントをする時に使うものだ。オージービーフのサーロインをブロックで6.8キロ購入した。袋詰めされていたが、血にまみれていて、まず田中さんに拒否反応を示されたので、とりあえず家に持って帰って、小分けすることにした。

 家に持って帰ると、加奈っちも拒否反応を示す。切り方が分からないので、とりあえず冷凍庫に入れ、ネットで切り方を調べた。

 血をクッキングペーパーで拭き取り、100円ショップで買った安物の包丁で切っていった。油が包丁につき、途中で切れなくなった。だましだましやったが、3分の2ほど切ったところで断念した。300グラムほどのステーキ肉が30枚ほどとれるようだ。Photo

 昼ご飯を食べながら、哲史さん、輝くんと会議をした。

 夕方は来客あり。世の中、了見の狭い大人が多いなあと感じることが多々あり。

 家に帰ったら、リリちゃん親子が訪ねてくれていた。小源太はリリちゃんと同級生で、リリちゃんはいろいろと小源太にかまってくれるのだが、小源太はちょっと触られただけで、怒って拒否反応を示すので、将来が心配だ。

 夜ご飯にステーキ肉を少し焼いて試食してみた。100グラム240円くらいの肉なので、あまり期待していなかったのだが、すごく美味しかった。これならみんな満足してくれるだろう。炭火で焼いたらもっと美味しいのではないか。

 家でステーキを焼いても通常はおいしくないが、今日のは本当に美味しかった。わさび醤油につけて食べたら最高だった。当日はおろしニンニクと大根おろしも用意して、さっぱりと和風で食べようと思う。悟さんがダッチオーブンで鶏の丸焼きもしてくれるそうで、楽しみだ。

 19時半からフロンティアの理事会があった。総会前の理事会で、ほぼ全員の理事さんに参加していただいた。決算・予算など重要な項目がたくさんあった。

 終わった後、悟さんと日曜日に向けての打ち合わせを少しして、消防の中入れに向かった。それなりに面白い中入れで、家に帰ったら3時前になっていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする