昼前に玉川さんが来られた。並松史の編集のために正暦寺からも、アルバムを借りていたので返して、ひと通り、綾部の歴史について話をした。
午後は少し出掛けて、15時からは、ボランティア総合センターの運営委員会だった。2時間あまりの会議の後、場所を移して忘年会があった。
今日の忘年会は早くから始めたので、20時前には家に帰れた。
小源太が言葉をどんどん理解するようになっていて、「何才?」と聴くと、ひとさし指を突き上げて、「いっちゃい」と言うようになっている。明日で1才4ヶ月になる。
昼前に玉川さんが来られた。並松史の編集のために正暦寺からも、アルバムを借りていたので返して、ひと通り、綾部の歴史について話をした。
午後は少し出掛けて、15時からは、ボランティア総合センターの運営委員会だった。2時間あまりの会議の後、場所を移して忘年会があった。
今日の忘年会は早くから始めたので、20時前には家に帰れた。
小源太が言葉をどんどん理解するようになっていて、「何才?」と聴くと、ひとさし指を突き上げて、「いっちゃい」と言うようになっている。明日で1才4ヶ月になる。
本当に忙しい、忙しい。午前中から、来客が何件か。
「山形のリンゴと長野のリンゴを食べ比べてみて」と持って来ていただいた方や本を出版したので月刊NEXTに載せてほしいと来ていただいた方もあった。
月刊NEXTは今月で83号。7年程前から毎月発行し続けている無料配布のタウン情報誌だ。綾部市内中心に約70箇所のお店や団体、公共施設に置かせていただいている。
毎月、第3週金曜日に例会をして、ホッチキス止めをしているため、第3週の前半に作り上げ、印刷に出さなければならない。今月は忙しかったので、作業をする時間がなかなかとれず、大変だった。毎年12月はこんな感じでバタバタだ。
夜は二水会をした。二水会もほぼ毎月行えており、2年ほど続いている。
何事も「継続は力なり」だと思う。能力には差があるが、継続することによって、その差を埋めることができる。僕はいつも内容の良さよりも継続することに主眼を置いている。自分が努力して継続できることは極力、努力する。
続けてみて、初めて見えてくることは多いと思う。