昨日は、レモンブライトという黄色コスモスのみをご覧頂きました。
昭和記念公園へ行った主目的が、この花だったからですが、このほかにも、当然色んな花を撮っています。
そんな花を、今日はご覧頂きます。
何のまとまりもない、ばらばらの物です。
最初は、アメリカスズカケの実です。
この木は、とっても大きな木です。
西立川口から入園するとすぐの所で、このスズカケの木が出迎えてくれます。
スズカケノキですが、モミジバスズカケとアメリカスズカケノキの二種類があります。
どこがどのように違うのか、良く分かっていませんが。
次はシジミバナの実です。
次は地面に落ちていた実ですが、たぶん楠の実と思います。
まだ幼かったころに、楠鉄砲で、この実を飛ばして遊んでいたのです、懐かしい木の実です。
次は花で、原種系シクラメンの赤と白の花です。
まだ咲いているナンバンギセルですが、ピントがずれていて、ボケています。
でもこの一枚しか撮っていません、すみません。
開花がまだ十分ではないので、独特の香りはありませんが、キンモクセイです。
一ヶ月前には、黄色い花を見せてくれていたひまわりです。
今はもう、黒い実をびっしりと付けています。
とりあえず今回は以上です。