昨日ちょっと国営昭和記念公園のサイトを眺めていました。
そこには、気になる花がもう咲き始めているとの書き込みが見られました。
今年も入場券は自動販売機では無く、有人の窓口で購入しました。
自動券売機でも、購入出来ますよ、とは言われました。
が、味気ないので、とお断りして、いつもの通りの入場券を、求めました。
ところで、昭和記念公園サイトで一番興味をひかれたのが、この「節分草」についてです。
昨年も、この「節分草」を見に昭和記念公園に行っていますが、その時は節分の日の2月3日でした。
今日はまだ1月、節分まではまだ10日以上あります。
でも、いつもの所、こもれびの里では、既にかなりの「節分草」が咲いていました。
でも、私が写真を撮り始めても、しばらくは何方もお出でにはなりませんでした。
そのうちお一人が来られましたが。
恐らく何方もまだ「節分草」が咲いている、とは思ってもいないからなのでは無いでしょうか。
都内より、この地の方が寒いはずなのですが、何故もう咲き始めているのでしょうか、不思議です。
今年始めての節分草です。
このあと、何時になれば向島百花園で、「節分草」にお目にかかれるのでしょう。
多分、一ヶ月くらい先にならなければ、見ることは出来ないのでは無いでしょうか。