このところ、予定がないときに晴れることが多いような気がします。今日は予定がなかったわけではないのです。午前中に、住宅の排水管高圧洗浄がありました。これが思った以上に早く終わってくれたので、もしかするとカルガモの親子に会えるかも、と思い向島百花園へ行ってみました。でも、スタッフの方のお話しでは、今年はまだ誕生していません、と言うことでした。ちょっと遅いようですが、遅いだけだといいのですが。
そんなわけで、今回もいくつかの花をご覧いただきます。「捩花(ねじばな)」、「九蓋草(くがいそう)」、「白実の小紫(しろみのこむらさき)」、「沼虎の尾(ぬまとらのお)」、「半夏生(はんげしょう)」、と「蓮華升麻(れんげしょうま)のつぼみ」です。最後のれんげしょうまは、まだしばらくは蕾のままのようです。
次は花ではありません。「シオカラトンボ(雄)」です。蝶よりどちらかと言えばトンボの方がじっとしていてくれることが多いようで、今日も撮らせてくれました。