goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

昭和記念公園のイチョウ並木

2025年05月25日 | はな

秋の黄葉シーズンには、一面の黄金色の落ち葉がきれいで、楽しませてくれるイチョウ並木。

カナール並木と、かたらいのイチョウ並木がありますが、今回はかたらいのイチョウ並木だけです。

残念なことに、前撮りのカップルがカメラマンを連れて来ていて、中々どいてくれませんでした。

仕方ないので、邪魔をしないように気をつけて撮ったので、ちょっと不満が残ってしまいました。

今月始めにも、このかたらいのイチョウ並木を撮っています。

この日も、遠くには数名の方がいらっしゃいましたが、気になる程のことはありませんでした。

イチョウの葉っぱの接写を忘れたので、新緑の美しさは良く分かりません。

とは言え、晴天の光を浴びたイチョウ、矢張りこちらの方が生き生きとした美しさがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 日本庭園の紅葉のプロペラ

2025年05月24日 | はな

昨日訪れた総和記念公園の続きで、紅葉の花と思いますが、所謂プロペラです。

こんなに色んなプロペラが有るとは、思ってもいませんでしたが、恐らく四種類を見たと思っています。

紅葉の名前を知っているのは、四番目のイロハモミジだけです。

この四種類は、一体どんな名が付いている紅葉なのでしょう。

サイズの大きなものから小さなものへの四種をご覧頂きます。

先ず一種類目です

二種類目です。

三種類目です。

四種類目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 花の丘のシャーレーポピー

2025年05月23日 | はな

今朝の天気予報では、今日の東京では、陽の射す時間があるように言っていました。

それではということで、何処へ行ったものか、暫く悩みました。

今月初めにも、昭和記念公園へは行っています。

その頃の花の丘でもシャーレーポピーは咲いてはいました。

ただ、まだちょっと寂しいくらいの状態だったのです。

昭和記念公園のHPでも、シャーレーポピーとカスミソウが見頃です、とあります。

このHPに釣られて、今日また昭和記念公園へ行って来ました。

花はHPの記載通り、見頃でしたが、天気予報は今一で青空は望めませんで、一面の曇り空でした。

カスミソウですが、こもれびの丘休憩棟に近い所で見ることが出来ます。

カスミソウは、直径1cm位の、かなりかわいい花です。

このシャーレーポピーは、花の丘だけではなく、みんなの原っぱ南花畑でも見ることはできます。

今回は花の丘のシャーレーポピーだけとさせて頂き、みんなの原っぱ南花畑の花は省略させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の花(2)

2025年05月10日 | はな

昨日の向島百花園の花の続きです。

特に変わった花はないと思います、昨日の鉢植えの花を除けば。

最初はジャスミンです。

ナニワイバラです。

ノイバラです。

センダイハギとムラサキセンダイハギです。

この花はクレマチス和名では風車と言います。

シャクナゲです。

ムラサキツユクサです。

クロバナロウバイです。

コバンソウです。

まだこのほかにも残っていますが、今回は以上とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の花(1)

2025年05月09日 | はな

昨日は今日からは少し雨模様との予報もあり、迷ったのですが、結局は向島百花園へ行って来ました。

暫くぶりだった所為もあり、随分色んな花達に出会えました。

ちょっと多すぎるので、アップするデータの取捨選択をさせて頂きますので、御了承ください。

と言うことで、最初は主として鉢植えで展示されていた、花達をご覧頂きます。

必ずしも撮った順ではありません、勝手に編集をさせても頂きます。

最初の花は、サンザシです。

次はシラユキゲです。

エノモトチドリです。

センダンです。

この、センダンの花が咲いているのを最初に見たのが、丁度10年前に名古屋市東山植物園でです。

シロバナイチゲです。

エンゴサクです。

とは言え、この名前が正しいか、ちょっと自身がありません。

ラショウモンカズラです。

スズランです。

でも、このスズランの花は、ちょっと小振りです、違う花なのでしょうか?

ウラシマソウです。

最後はクリンソウです。

今日は以上とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする