goo blog サービス終了のお知らせ 

旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

じゃあ芸大はどうなんだろう?

2012年04月30日 | ニュース

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
東大生の共通点は、「勉強しなさい」と言われたことがないだった

WEB本の雑誌 4月23日(月)11時51分配信

東大生に子ども時代を尋ねたアンケート調査で、全員が「イエス」と答えた質問がふたつあったそうです。

 ひとつは、「小さい頃に、親に『勉強しなさい』と言われたことがない」。もうひとつは、「母親がいつもニコニコしていた」というもの。

 塾講師歴約20年で算数オリンピック委員会理事の高濱正伸氏は、著書『わが子を「メシが食える大人」に育てる』の中でこの結果について言及し、「母親の心の安定感が、子どもの安心感を生む」と語っています。母親がいつも笑顔でいられるということは、心が安定しているから。安定していれば、余裕も生まれ、余計なひと言もいわなくてすみます。「失敗しても、母親がいつもにこやかに見守ってくれるという安心感」があればこそ、子どもは自分なりのチャレンジをするようになると筆者は指摘しています。

以下、略
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


これは昨日見た記事。

「母親の心の安定感が・・・」と、いとも簡単に仰いますが、
・母親が何時もニコニコ
・口うるさいことを言わない
そのための生活レベルとはどれほどのものなのか?
考えてみ。
かなりハイレベルだぞ~!

まず、
1.義親との同居はありえない
うんうん、これ大事。
そして、
2.専業主婦
3.習い事やボランティア活動に忙しいため必要以上に子供を構わない
4.目を血走らせながら家計簿をつけることがない
5.羨ましがられることは多々あれど、他人の生活を羨んだことはない

つまりは、
・気遣いのない核家族
・ダンナの年収↑
ってのが何よりもの条件だろう。


フンだ!
こんな生活が出来るなら、自分だって子供を東大に入れてやるぜ!


のぞみ佳苗たまえ(笑

2012年04月13日 | ニュース

Kiji_2

まー、今更この写真に説明はいらぬと思うが、本日、判決だそうな。

殺人か自殺なのかは分からないが、口先でうまいこと言って大金を貢がせたのは本当で・・・

「悪銭身につかず」
と親に教わらなかったのだろうか、この人は。

それと、真面目にやっても失敗した場合など
「人生に無駄はなし」
と励まされるが(本当に良い言葉だと思う)この人の場合、どうなんだろうね。
「無駄な人生」
だったりして。
(*´ー`) フッ

根本的に生き方、違うよね。
だから詐欺師になるのかな。


やけくそ

2012年04月12日 | ニュース

『北朝鮮長距離弾道ミサイル発射予告』


原発のあとはミサイルかよ~!

やんなっちゃうな~、も~!!!


・・・と、アッタマ来た己を鎮めるために、
何でもない日常の、何でもないところが実に平和だ!
と思える画像を集めてみた。


1_1_20120317192337

↑ごく普通のサボテン

2_1_20120317192711

↑昼下りの陽光を受け、普通に出来た影
平和な光景だなぁ・・・

1_2_20120317192337

↑普通に美味しそうなフランスパン

2_3_20120317192710

↑おっと!このブロンズ像は!
Σ( ̄□ ̄;)ヤベ~

2_4_20120317192710

↑いやいや、やはりごく普通の彫刻だった。


何だかんだ言ったところで、やっぱ普通が一番。
平凡こそが尊い。

それをブチ壊しやがって!
東電も北朝鮮も猛省せい!

何でもない日、おめでと~♪

・・・・・・・。

・・・・・・・。

・・・・・・・。




アッタマ来て、タマ呼んじゃった。
(*´▽`*) プッ


お塩先生っ!

2012年02月25日 | ニュース

TVが嫌いで、さほど芸能界にも興味がないことから、この人のことも良く分からないでいた。


Pn2010010401000331___ci0003

↑この人(笑


しかし、とうとう実刑が確定したと言うニュースの中のこの一文にて、押尾学への興味が俄然湧いた。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
懲役2年6カ月の判決を受け、さらに麻薬取締法違反の執行猶予も取り消される見通しの押尾被告は、少なくとも3年半の服役が決定している。

どこの刑務所に収監されるかは、刑の重さ、本人の性格などで決まるといい、「押尾被告の場合、量刑などから厳しい刑務所になるはずだ。冬の寒さが厳しい東北や北海道の刑務所になるのではないか」と予測した。

法曹関係者によると、刑務所内では受刑者同士の性的暴行も頻発しており、押尾被告は保釈後に会った知人に「絶対(刑務所に)入りたくない」とおびえていたという。

「昔のように刑務所内でのリンチなどはなくなったが、押尾被告のような有名人が収監されると、何かと風当たりが強いようだ。おまけに、複数のメディアで、受刑者の中には男色家がいて、押尾被告は格好のターゲット、のようなことが報じられ、腰が引けてしまったのでは」(週刊誌記者)
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


此処で押尾語録から引用しよう

「生きるか死ぬかを考えている男がかっこいいと思う」

勿論、「自分こそがその男だ」との伏線あっての言葉。
しかし今は、「掘られるか掘られぬか」を考えて生きているのだな(笑


それと、事件が起きた直後のエピソードが最高に笑える。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
警察が事件に関する話が聞きたいと電話した時、
「今すぐ行けるわけないだろ!今、九州なんだよ!」
「嘘つくな!今、都内から電話してることくらい分かってるんだぞ!」
警察は場所が分からないと思っていたらしい。wwwww
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


これには、マジで涙出た・・・楽しすぎる・・・


その他にも押尾語録にはこんな迷言が並ぶ

「最高の俺は他人は当然俺自身も超えられない」
意味不明・・・

「ヒーロー不在のこんな時代だから俺への負担も自然とデカクなる」
正気か・・・

それにしても呆れるくらいバカ
突出したバカ
こんくらい飛び抜けたバカだと、人は放っておけないのかも知れない。
芸も身のうちならぬバカも身のうちで、過剰なバカは何れ昇華され愛すべきキャラになったと思われ。

しかしながら、利口だろうがバカだろうが突出した者の勝ち!って気がする。
だって、何にせよ突出出来ないのが凡人なのだから。


・・・ってなわけで、カメはお塩先生を応援するっ!
ヾ(ーー )オイオイ・・
どうかムショ内でも突出しまくりで数々の伝説を残して欲すぃ・・・


世界の常識、日本の非常識

2012年01月15日 | ニュース

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
橋下市長 国歌起立条例案 大阪市にも提案へ

産経新聞 1月13日(金)15時39分配信

 大阪市の橋下徹市長は13日、学校行事で国歌斉唱時に起立を義務づける条例案の作成を担当部局に指示したことを明らかにした。橋下市長が大阪府知事時代に提案、成立させた条例案と同様の内容で、2月の定例市議会で提案、成立を目指す。

 国歌斉唱時の起立のほか、学校などの市施設で国旗を掲揚することも義務付ける方針。橋下市長は昨年11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選に挑むにあたり、記者会見などで国歌斉唱の条例化などを争点化すると明言していた。

 卒業式や入学式などで国歌斉唱時に、教職員に起立斉唱を義務付ける条例案は、橋下市長が知事時代に大阪府で全国で初めて成立。国と郷土を愛する意識を高めることなどを目的に掲げた。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


橋下市長、良く言った!


それにしても、国歌斉唱時の起立を義務つけられることからして、
しょーもない国民に成り下がったもんだ!
と嘆かわしい。

大体さ、愛国心ってのは選択するものじゃなく植えつけられるものでしょ。

そんな根幹的なことからして
「自由だ!自由だ!個人の自由だ!」
と、それがまかり通って来たから

「何で人を殺しちゃいけないのですか?」

などと言う愚の骨頂を真顔で訊くような若者が出て来るんだよ。

挙句、
「ムシャクシャしたから誰でも良いから殺したかった」
と来やがる。


日本国民よ!この歌声に頭を垂れい!

</object>
YouTube: 素晴らしい歌声 君が代 独唱


叱って守れ

2011年11月17日 | ニュース

球団買収で揉めているDeNAだが、そこが運営するシニア向けSNSに入っていたことがあった。

如何にもシニア世代が
「ポチっとな~」
とやりそうな広告バナーが散らばっており、その掲載料で運営していたと思われ。

別に、異性の会員にマイフレ(mixiで言うマイミク)申請をしたからと課金されることもなかった(笑


モバゲーもさ、「(基本は)無料です」と謳っているのだから無料の範囲で遊べばよろしいのであって、お金を掛けてもレベルアップしたいのなら「月額○○円まで」と制限すればよろし。

それをゲームに夢中になるあまりバカスカ投資しちゃうのは如何かなものか。
被害者(?)は子供だと言うけれど、それって家庭教育力の低下でもある。

昔から、子供の少ない小遣いをブン取ろうとする輩は居たさ。
下校時の子供相手のカラーヒヨコ売りのオッサン、謎の煙が飛び出すマジック道具売りのオッサン。
そして、そんなものを買って帰ろうものなら、親にこっぴどく叱られ
「もう二度と買いません」
と誓わされたものだ。

ゲーム熱に浮かされた子供を巧妙に誘うモバゲー会社も悪いが、それを阻止出来ぬ親もどうかと思う。

どんな局面に於いても、子を守るのは親なのだから。


スキだらけのすき家

2011年11月11日 | ニュース

狙われまくっているすき家。

Copn2011101301000038___ci0003

我が県でも、すき家を狙ったショボイ強盗が多発している。

何故に此処ばかりが狙われるのか・・・
それは、単に防犯対策を取ってないから。

「使ってるのはバイトばかりだしぃ・・・
年間の防犯費用は馬鹿にならないしぃ・・・
だったら、少しくらい強盗された方が割りに合うしぃ・・・」

ってのが、本部・ゼンショーの腹らしい。

だったら、警察に通報すんな。
税金使って犯人探しすんなよ。
金、金、金でモラルはないのか?
それじゃ、かの大国と同じであろう。
・・・つーか、もしかして在日企業?


・・・で、
チェーン店を狙った連続強盗ってことで思い出すことがある。

それは、今年の初夏だか初秋だかに行った日帰り温泉の時。
行きながらコンビニに寄ったら、レジのところで常連らしき客と店員が話していた。

客「この辺を聞いてまわったら、軒並みやられているらしいよ」
店員「本当なの?ウチだけじゃないの?」

何でも、
「入り口のマットが汚れていた」
「駐車場にゴミが散乱していた」
「床が汚れていた」
などと電話を掛けて来ては難癖をつけ、挙句
「掃除がなってない!」
「不快にさせられた!」
と怒鳴り、最後が
「本部に苦情を言ってやる!」
だったのが、最近ではエスカレートして

「爆発物を仕掛けてやる!」

になったそうで。

その客(犯人?)は確かに店に足を運んでいるらしく、その後で脅迫電話(!)を掛けて来るらしい。
しかも、
「この通り沿いのコンビニは軒並みやられている。向かいのローソンも、先のセーブオンも・・・」
と言う話。

客「普通じゃないよね」
店員「ノイローゼかな?まあ、そのうち本部から何か言って来ると思うんだけど、それにしても怖いわぁ」
みたいな話になったところで、違う方のレジで会計を済ませた自分は店を出た。

世の中、病んだ人が居るんだなぁ・・・
コンビニのような存在がはっきりとした店は狙われやすいのかも・・・
薄利多売の上、本部の吸い上げが大きいコンビニなのに、防犯にまで神経を遣うんじゃやってられないよなぁ・・・

と、その時はいたく同情したのだった。


すき家の連続強盗事件も、被害に遭った店員は死ぬような恐怖にさらされたと思う。
例えバイトであろうが、ちゃんと守ってやれよ、ゼンショー。


飲んだら吊るな

2011年10月26日 | ニュース

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
大阪府警の6人、酔って電車で迷惑行為

TBSニュース 10月26日(水)0時39分配信

 大阪府警の警察官が、酒に酔って電車のつり革につかまって宙返りするなど大騒ぎしているのを、乗客の男性が注意しました。これだけでも警察官のモラルが問われる話ですが、男性は「逆ギレした警察官に頭を殴られた」として、被害届けを出す予定です。

 トラブルは、先週金曜日の夜、JR大和路線の車内で起きました。

 車内の中央付近に写る、スーツ姿の男たち。大阪の八尾駅から乗車した6人組みで、飲み会帰りなのか全員が酔っ払った状態で、車内で騒ぎだしました。その後、一人がつり革につかまって懸垂。さらに、体操の吊り輪のような回転技と、迷惑行為が続いたといいます。

 これを見かねた乗客の男性は。
 「大きな声出していたり騒いだりしていたので、いつまでも続くので注意した。“なんやお前”みたいな感じで 立っていた人たちに囲まれた」(乗客の男性)

 男らは、男性に顔を近づけて威嚇し、頭を二回叩いたいいます。
 「逆ギレみたいな感じだったので、正直“そういう系の方か”と思う感じ」(乗客の男性)

 男性は110番通報し、駆けつけた警察官と一緒にグループの男一人を連れて、近くの警察署へ行きました。そこで、相手の身分をはじめて知りました。
 「言葉を失ったというか、怒りがわいた」(乗客の男性)

 車内で騒いでいた6人は、全員が大阪府警の現職警察官。中には迷惑行為などを取り締まる生活安全課の係長らもいました。男性は、「警察官が暴力をふるった」として、被害届けを出す予定です。

 取材に対し、大阪府警は、「車内で懸垂したり、迷惑行為をしたのは間違いないが、暴行したかについては調査中」と、コメントしています。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


朝イチで噴いたニュース!

あのつり革の形状から誰かがやるんじゃないかと思っていたが、まさかケーサツ官とは・・・

それにしても、
素知らぬ振りを装って実は動画撮影、You-Tubeにアップ→祭り
ってのが、最近のやり方だと思うけれど、正面切って注意をしたんだねぇ。
その30代男性は立派だと思う。

ま~、堂々と注意も良いが、回転技を決めた時に乗客が
「フィニッシュ!10点!」
と言って、車内に拍手が沸き起こったらもっと素敵なのにな~☆


脳細胞の筋組織化が進んだケーサツ官だと思われ。
自分も仲間♪仲間♪
そう言や、酔うと無性に走りたくなる時があるのだわ・・・・気をつけよ。